県庁所在地一覧。47都道府県ごとに解説。違う名称の覚え方も
全国の47都道府県の県庁所在地を解説します。「都道府県名」と「県庁所在地の都市名」が一致している都道府県は28箇所ありますが、残り19箇所は不一致です。その点も最後に解説しますが注意が必要です。
- 47都道府県の県庁所在地一覧表
- 北海道地方の県庁所在地一覧
- 東北地方の県庁所在地一覧
- 関東地方の県庁所在地一覧
- 中部地方の県庁所在地一覧
- 近畿地方の県庁所在地一覧
- 中国地方の県庁所在地一覧
- 四国地方の県庁所在地一覧
- 九州沖縄地方の県庁所在地一覧
- 名前が一致していない都道府県の覚え方
- 県庁所在地クイズ
47都道府県の県庁所在地一覧表
都道府県番号 | 都道府県 | 都道府県のローマ字表記 | 県庁所在地 |
---|---|---|---|
1 | 北海道 | Hokkaido | 札幌市 |
2 | 青森県 | Aomori | 青森市 |
3 | 岩手県 | Iwate | 盛岡市 |
4 | 宮城県 | Miyagi | 仙台市 |
5 | 秋田県 | Akita | 秋田市 |
6 | 山形県 | Yamagata | 山形市 |
7 | 福島県 | Fukushima | 福島市 |
8 | 茨城県 | Ibaraki | 水戸市 |
9 | 栃木県 | Tochigi | 宇都宮市 |
10 | 群馬県 | Gumma | 前橋市 |
11 | 埼玉県 | Saitama | さいたま市 |
12 | 千葉県 | Chiba | 千葉市 |
13 | 東京都 | Tokyo | 東京 |
14 | 神奈川県 | Kanagawa | 横浜市 |
15 | 新潟県 | Niigata | 新潟市 |
16 | 富山県 | Toyama | 富山市 |
17 | 石川県 | Ishikawa | 金沢市 |
18 | 福井県 | Fukui | 福井市 |
19 | 山梨県 | Yamanashi | 甲府市 |
20 | 長野県 | Nagano | 長野市 |
21 | 岐阜県 | Gifu | 岐阜市 |
22 | 静岡県 | Shizuoka | 静岡市 |
23 | 愛知県 | Aichi | 名古屋市 |
24 | 三重県 | Mie | 津市 |
25 | 滋賀県 | Shiga | 大津市 |
26 | 京都府 | Kyoto | 京都市 |
27 | 大阪府 | Osaka | 大阪市 |
28 | 兵庫県 | Hyogo | 神戸市 |
29 | 奈良県 | Nara | 奈良市 |
30 | 和歌山県 | Wakayama | 和歌山市 |
31 | 鳥取県 | Tottori | 鳥取市 |
32 | 島根県 | Shimane | 松江市 |
33 | 岡山県 | Okayama | 岡山市 |
34 | 広島県 | Hiroshima | 広島市 |
35 | 山口県 | Yamaguchi | 山口市 |
36 | 徳島県 | Tokushima | 徳島市 |
37 | 香川県 | Kagawa | 高松市 |
38 | 愛媛県 | Ehime | 松山市 |
39 | 高知県 | Kochi | 高知市 |
40 | 福岡県 | Fukuoka | 福岡市 |
41 | 佐賀県 | Saga | 佐賀市 |
42 | 長崎県 | Nagasaki | 長崎市 |
43 | 熊本県 | Kumamoto | 熊本市 |
44 | 大分県 | Oita | 大分市 |
45 | 宮崎県 | Miyazaki | 宮崎市 |
46 | 鹿児島県 | Kagoshima | 鹿児島市 |
47 | 沖縄県 | Okinawa | 那覇市 |
北海道地方の県庁所在地一覧
各県庁所在地や都道府県庁の歴史を知りたい人向けにそれぞれ解説を加えます。
北海道の道庁所在地
所在地
札幌市
道庁の歴史
北海道には「札幌」「函館」「根室」の三県がありましたが、この三県制度の廃止に伴い、明治19年(1886年)に北海道庁が設置されました。
県番号
1
東北地方の県庁所在地一覧
青森県の県庁所在地
所在地
青森市
歴史
廃藩置県により青森県が誕生した1871年に青森県庁は設置されました。
県番号
2
関連
岩手県の県庁所在地
所在地
盛岡市
歴史
1876年に現在の岩手県が誕生し、それと共に青森県庁が設置されました。
県番号
3
関連
宮城県の県庁所在地
所在地
仙台市
歴史
元々仙台藩校が県庁舎として使用されていましたが、1760年に現在の場所に移動し養賢堂・仙台県庁という名を経て1872年に宮城県庁と改称されました。
県番号
4
関連
秋田県の県庁所在地
所在地
秋田市
歴史
1871年に秋田県が誕生し、その翌年の1872年に県庁が設置されました。
県番号
5
山形県の県庁所在地
所在地
山形市
歴史
1876年に山形県が誕生し、翌年1877年に県庁が設置されました。
県番号
6
関連
福島県の県庁所在地
所在地
福島市
歴史
1871年に福島県が誕生し、その5年後の1876年福島町に県庁が設置されました。
県番号
7
関連
関東地方の県庁所在地一覧
茨城県の県庁所在地
所在地
水戸市
歴史
1871年に茨城県が発足されその翌年の1872年旧弘道館に県庁が設置されましたが、1882年には旧茨城県議会議事堂の付近に庁舎が建てられました。
県番号
8
関連
栃木県の県庁所在地
所在地
宇都宮市
歴史
1873年に栃木県が誕生し、栃木町に県庁が設置されました。
県番号
9
関連
群馬県の県庁所在地
所在地
前橋市
歴史
1871年に岩鼻県・小幡県・伊勢崎県その他5件が合併したことで群馬県が誕生し、同年に県庁が設置されました。
県番号
10
関連
埼玉県の県庁所在地
所在地
さいたま市
歴史
元々、1869年浦和県に県庁が置かれていましたが、1871年に旧浦和県庁舎に埼玉県庁が設置されました。
県番号
11
関連
千葉県の県庁所在地
所在地
千葉市
歴史
1873年に千葉県が誕生し、千葉町に県庁が設置されました。
県番号
12
関連
東京都の都庁所在地
所在地
新宿区(特別行政区)
歴史
1871年に東京府が発足され1889年からは千代田区丸の内に都庁が設置されていました。しかし1943年に東京府・東京市が合併し東京都が誕生したことなどがきっかけで、現在の新宿に移転しました。
県番号
13
神奈川県の県庁所在地
所在地
横浜市
歴史
1868年に神奈川県が誕生すると、その同年に県庁も設置されました。
県番号
14
関連
中部地方の県庁所在地一覧
新潟県の県庁所在地
所在地
新潟市
歴史
1868年に越後府を新潟府に、翌年1869年に新潟府を新潟県に改称したことで新潟県が誕生し、1870年に県庁が設置されました。
県番号
15
富山県の県庁所在地
所在地
富山市
歴史
1871年に富山県が誕生しますがすぐに廃止され新川県になります。しかし1876年に新川県は廃止され石川県と統合。1883年5月に石川県から富山県が独立すると、その2ヶ月後の7月に県庁が設置されました。
県番号
16
石川県の県庁所在地
所在地
金沢市
歴史
1872年に石川郡美川町に県庁を設置。それに合わせて県名も石川県に改称されました。
県番号
17
福井県の県庁所在地
所在地
福井市
歴史
1881年に福井県が誕生し、福井市に県庁が設置されました。
県番号
18
山梨県の県庁所在地
所在地
甲府市
歴史
1868年に府中県・石和県・市川県が統合され甲斐府になり、その翌年の1869年に甲府県になりました。しかし1871年に山梨県に改称され、県庁が設置されました。
県番号
19
関連
長野県の県庁所在地
所在地
長野市
歴史
1871年に長野県が誕生し、県庁も長野村に設置されました。
県番号
20
関連
岐阜県の県庁所在地
所在地
岐阜市
歴史
1872年に今尾県・岩村県・大垣県その他5県が合併され、岐阜県が誕生しました。同年に県庁も笠松陣屋に設置されました。
県番号
21
関連
静岡県の県庁所在地
所在地
静岡市
歴史
1871年に静岡県が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
22
関連
愛知県の県庁所在地
所在地
名古屋市
歴史
1872年に名古屋県から愛知県に改称され、それと同時に県庁も設置されました。
県番号
23
近畿地方の県庁所在地一覧
三重県の県庁所在地
所在地
津市
歴史
1872年に県庁が設置されたことを機に、県名も三重県に改称されました。
県番号
24
関連
滋賀県の県庁所在地
所在地
大津市
歴史
1872年に滋賀県が誕生し、県庁も設置されました。しかし、彦根への県庁の移転についてこれまでに何度も議論されているようです。
県番号
25
関連
京都府の府庁所在地
所在地
京都市
歴史
1868年に京都府が誕生し、翌年の1869年に県庁が設置されました。
県番号
26
大阪府の府庁所在地
所在地
大阪市
歴史
1868年に大阪府が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
27
兵庫県の県庁所在地
所在地
神戸市
歴史
1868年に兵庫県が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
28
関連
奈良県の県庁所在地
所在地
奈良市
歴史
1868年に奈良府が発足されると合併や分割を何度か繰り返し奈良県が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
29
和歌山県の県庁所在地
所在地
和歌山市
歴史
1871年に和歌山県が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
30
中国地方の県庁所在地一覧
鳥取県の県庁所在地
所在地
鳥取市
歴史
1871年に鳥取県が発足されると、県庁も同時に設置されました。
県番号
31
関連
島根県の県庁所在地
所在地
松江市
歴史
1871年に松江県・広瀬県・その他2県を合併して島根県が誕生し、県庁も置かれました。
県番号
32
関連
岡山県の県庁所在地
所在地
岡山市
歴史
1871年に岡山県が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
33
広島県の県庁所在地
所在地
広島市
歴史
1871年に広島県が誕生し、それに伴い県庁も設置。最初の庁舎は広島城内に造られました。
県番号
34
山口県の県庁所在地
所在地
山口市
歴史
1871年に山口県が発足すると、元々藩を置いていた山口に県庁が設置されました。
県番号
35
四国地方の県庁所在地一覧
徳島県の県庁所在地
所在地
徳島市
歴史
1871年に徳島県が誕生し、県庁が置かれました。しかし、徳島県として設置されるまでに名東県に改称していたり香川県を編入したりと様々な歴史があったようです。
県番号
36
香川県の県庁所在地
所在地
高松市
歴史
1888年に香川県が発足されると、同年に県庁も設置されました。
県番号
37
関連
愛媛県の県庁所在地
所在地
松山市
歴史
1873年に石鉄県と神山県が合併されて愛媛県が誕生しました。同年3月には県庁も設置されています。
県番号
38
関連
高知県の県庁所在地
所在地
高知市
歴史
1871年の廃藩置県に伴い高知県が誕生し、県庁が設置されました。
県番号
39
関連
九州沖縄地方の県庁所在地一覧
福岡県の県庁所在地
所在地
福岡市
歴史
1876年に福岡県が発足されると福岡市に県庁が設置されました。
県番号
40
関連
佐賀県の県庁所在地
所在地
佐賀市
歴史
1883年に佐賀県が成立し、県庁も設置されました。佐賀県が誕生するまでには、伊万里県の成立(厳原県・第1次佐賀県の合併)や、伊万里県が佐賀県に改称するなど様々な動きがありました。
県番号
41
長崎県の県庁所在地
所在地
長崎市
歴史
1869年にそれまで長崎府だったのを長崎県に改称し、県庁も設置されました。
県番号
42
熊本県の県庁所在地
所在地
熊本市
歴史
1871年の廃藩置県に伴い熊本県が成立しました。県庁は花畑邸に置かれていましたが、その後有吉邸や二本木に移しています。
県番号
43
大分県の県庁所在地
所在地
大分市
歴史
1871年廃藩置県に伴い大分県が誕生すると、その翌年の1872年大分市に県庁が設置されました。
県番号
44
宮崎県の県庁所在地
所在地
宮崎市
歴史
廃藩置県に伴い、1873年に第一次宮崎県が発足されました。その後1883年に第二次宮崎県が設置され、それと共に県庁も置かれました。
県番号
45
鹿児島県の県庁所在地
所在地
鹿児島市
歴史
1871年に鹿児島県が誕生し、それに伴って県庁も設置されました。
県番号
46
沖縄県の県庁所在地
所在地
那覇市
歴史
1881年に沖縄県が発足されると、それと同時に県庁が設置されました。
県番号
47
関連
名前が一致していない都道府県の覚え方
都道府県名と県庁所在地が一致していない都道府県は、東京を含めると全国で19箇所あります。すべての都道府県の県庁所在地を覚えるのは非効率なため、この名称不一致の19都道府県を覚えると良いでしょう。
【北海道】札幌市
【岩手県】盛岡市
【宮城県】仙台市
【東京都】新宿区
【埼玉県】さいたま市
【神奈川県】横浜市
【群馬県】前橋市
【茨城県】水戸市
【栃木県】宇都宮市
【山梨県】甲府市
【石川県】金沢市
【愛知県】名古屋市
【三重県】津市
【滋賀県】大津市
【兵庫県】神戸市
【島根県】松江市
【香川県】高松市
【愛媛県】松山市
【沖縄県】那覇市
県庁所在地クイズ
各都道府県の県庁所在地は覚えましたか?クイズに挑戦して覚えれているか確認・復習してみましょう。