1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. ぼちぼちの意味とは?

ぼちぼちの意味とは?

(公開日: 2022年3月23日)

ぼちぼちの意味

「ぼちぼち」とは、関西弁「少しずつ」「そこそこ」「そろそろ」を意味する言葉です。

まだ始めたばかりの状態というニュアンスも含まれているので、併せて覚えておきましょう。

「ぼちぼち」はこの一覧にも収録中

ぼちぼちはいい意味で使われることが多い?

「ぼちぼち」という言葉は、いい意味で使われることがほとんどです。

「焦らずに少しずつ」という意味合いを持つので、現時点でどんなに最悪な状況であっても「ぼちぼち」という言葉が出たのであれば、それは「(今はまだ状況は良くないが)少しずつ改善に向かって歩き出している」「とりあえず現状は維持できている」といった前向きな意味が込められています。

「ぼちぼち悪なってる」などのように使うことはほとんどないので、注意しましょう。

ぼちぼちは関西以外でも使われている

「ぼちぼち」という言葉は関西以外にも、福岡県・静岡県・岡山県・愛知県など、関西周辺の地域で使われています。

関西圏以外では「そろそろ」という意味合いが強いようですが、関西でも「そろそろ」という意味で「ぼちぼち」が使われるので、あまり地域によって意味に差はないと言えます。

また、岡山県には「そろそろ・ゆっくり」を意味する「ぼとぼと」「ぼつぼつ」という言葉がありますが、もしかしたら「ぼちぼち」が元になった言葉なのかもしれません。

ぼちぼちの使い方と例文

ここからは、「ぼちぼち」の具体的な使い方について確認していきます。

例1.『体調どうなん?』『ぼちぼちやわ。』

「元気にしてた?」「その後体調はどう?」と聞かれた時、関西では「まあまあ元気にしている」という意味で「ぼちぼち」の一言を返すことが多々あります。

「すごく良いというわけでもないけど決して悪くはない」ということを伝えられるので、とても便利な言葉であると言えます。

例2.『ほなぼちぼち行こか。』

例文の中で挙げられている「ぼちぼち」は「そろそろ」といった意味合いで使われており、「そろそろゆっくり向かいましょう」という意味です。

友達や同僚と集まって食事に行く時などに「では、そろそろお店に向かいましょうか」と一言かける場面があるかと思いますが、このフレーズがその一言に当てはまります。

例3.『ぼちぼちでもやるしかないわ。』

この例文中の「ぼちぼち」は「少しずつ」「ゆっくり」というニュアンスで使われており、「ちょっとずつでもやるべきことを片づけていこう」という意味です。

「着実に一つずつやっていけばいつかは終わる」といった意味合いも込められています。

「ぼちぼち」の記事を見た人が挑戦中!

関連テーマ