1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. ルーティンの意味とは?

ルーティンの意味とは?

(公開日: 2022年5月1日)

ルーティンの意味

ルーティンとは「決まりきった手順で行う動作や仕事、日課」コンピュータプログラムにおける命令群」の二つの意味を持った言葉です。

本ページでは「決まりきった手順で行う動作や仕事、日課」について解説していきます。

プロ野球選手が打席に立つ際のルーティン、定型業務を指すルーティンワークなど兼ねてより日常使いされていましたが、近年YouTubeやSNSで様々なルーティンを投稿するトレンドが生まれたため視聴者の若年層にもこの言葉が浸透していきました。

ルーティンが使われる他の言葉

モーニングルーティン

モーニングルーティンとは、起床後に毎日行う一連の行動を意味します。

起床してからの行動を習慣化し規則正しく健康的に過ごすことで、その後の仕事や勉強も活動的に行うことができ生産性の向上効果も期待できます。

先ほどの項目でもお伝えしましたが、YouTubeやSNS上にはモーニングルーティン動画が数多く投稿されています。

憧れの有名人や、好みのライフスタイルを持った人のモーニングルーティンを視聴して日常生活に取り入れてみるのもおすすめです。

ヨガや散歩などの運動を始めてみたり、美容と健康に拘った朝食を意識してみるなど、新たな習慣を開拓して続けていくとより良い一日を過ごすことに繋がるでしょう。

ナイトルーティン

ナイトルーティンとは、夜間に日常的に行っている習慣を意味しています。

帰宅後から夕食を経て就寝するまでの過程や、就寝直前に行っている行動などを習慣化することで時間を有効活用することができたり、リラックスして過ごすことで睡眠の質が向上し翌日もスッキリと起床することができます。

夜間の激しい運動は交感神経が優位となり寝つきが悪くなるため、ストレッチなどで身体をほぐしたり深い呼吸を意識したヨガなどを試してみると良いかもしれません。

他にも、部屋の明かりを暖色系にしてお気に入りの本を読んだり、ゆっくりハーブティ飲むなど自身が一番リラックスできると思う方法で過ごすのがおすすめです。

ルーティンワーク

ルーティンワークとは、仕事における決まりきった定型業務、日課を指しています。

事務の仕事や工場での作業などの手順がマニュアル化されているため、仕事上の失敗が少なく、製品の完成度を一定に保つことができるという利点があります。

毎日コツコツと業務を行うことが得意な方には適していると言えますが、決まりきった仕事ではなくクリエイティブな仕事を望んでいる人には向いていない業務でしょう。

そのような人にとっては退屈でつまらない仕事に感じることもあるかもしれません。

ダイエットルーティン

こちらはあまりメジャーではありませんが、ダイエットルーティンという派生語もあります。

こちらはSNS上でインフルエンサーがダイエット中の食事や運動内容を時系列で紹介している動画などが有名です。

挫折しないためのダイエットのルーティンメニューを考え、日々実践していくことで目標のボディメイクを叶えることができるでしょう。

ルーティンの具体的な使い方

ここからは、ルーティンの具体的な使用方法を例文と共にご紹介します。

例1.「朝のルーティンに読書を取り入れたらQOLが上がった」

QOLとは生活の質を表す言葉です。

本来慌ただしい朝の時間を計画的に確保し、自分だけの為に有意義に使うことができたため自己肯定感とQOLが上がることに繋がったことを表現しています。

例2. 「ルーティン動画観るの好きなんだよね」

SNS上には様々なジャンルのルーティン動画が多数存在しています。

参考になる身近な内容だったり、非日常を感じさせるような著名人の動画などを視聴して楽しむこともできます。

ルーティンを英語で言うと

ルーティンの英語表記は「routine」です。

発音記号は「rùːtíːn」で、第一アクセント「´」が付いている「ティ」を意識して「ルーティーン」と発音します。

カタカナ表記に誤差があるため、「ルーティン」「ルーティーン」「ルーチン」と混合して表記されることが多いです。

ルーティンの類語や別の表現方法

ルーティンには類語や別の表現方法で表すことのできる言葉が存在します。

日課

ルーティンの類語として、日課があります。

日課は毎日決めてする仕事、毎日割り当てて行うことを意味しています。

例:「通勤時にはラジオを聴くことを日課としている」

お決まり

別の表現方法として、お決まりという言葉を使うこともできます。

お決まりはいつもと変わらない、型にはまった、慣例という意味を持つ言葉です。

例:「仕事帰りはあの店で一杯呑むのがお決まりだ」

関連テーマ

関連記事