あざといの意味とは?19個の特徴で当てはまる人を具体的に解説
あざといの意味と、あざとい人の特徴を解説します。
あざといの意味
あざといとは、やり方が小狡く抜け目がないという意味の言葉で、恋愛スタイルや性格を表す際に使われます。
近年では異性に対するアプローチ方法の一つとして考えられている傾向にあり、あざといテクニックに注目している女性も多いようです。
あざといはこの一覧にも収録されています。
あざといの語源
「あざとい」という言葉は、「戯る(あざる)」が語源となっているという説があります。
「戯る」は元々古語で「ふざける」「たわむれる」「洒落る」「風雅である」といった意味を持つ言葉でした。
関西では「あどけない」という意味合いで使われていたこともあり、徐々に意味が転じて今の意味合いで使われるようになったと考えられます。
あざといの類語
あざといの類語として、「小賢しい」「計算高い」「可愛らしい」などが挙げられます。
一見「狡猾」という意味合いが強い言葉のようにも思えますが、「相手に可愛いと思ってもらいたくてわざとやっていると分かっているのに可愛く思えてしまう」というニュアンスで使われることも多いのが特徴です。
あざといと言われる女性の特徴
ここからは、周囲から「あざとい」と言われる女性の特徴を簡単にご紹介します。
特徴1.さりげないボディタッチが上手
男性がドキッとするような、さりげないボディタッチが上手なのもあざとい女性の特徴です。
男性からの好意を得るため、意識的にボディタッチをしているようです。
特徴2.男性の話を聞くとき、オーバーリアクションをとる
あざとい女性は、男性が話をしているとき、さも一生懸命聞いているかのようにリアクションをオーバーにとる特徴があります。
「すごーい」、「そうなの?」、「さすがだね!」など、きちんと相槌を打ってってくれるので、自分のことが好きなんだと勘違いしてしまう男性もいるようです。
特徴3.女性の前と男性の前では話し方や声のトーンが変わる
あざとい女性は、女性の前と男性の前とでは、話し方や声のトーンが変わるという特徴があります。
女性の前ではゲラゲラと大きな声で笑っていたのに、男性が現れたとたんに声のトーンが2~3段階くらい上がり、笑い方も上品になるようです。
特徴4.おバカキャラをわざと演じる
わざとつまづく、わざと的外れな発言をする、わざとボケる、わざと間違うなど、あざとい女性は時としておバカキャラをわざと演じるという特徴があります。
すべては男性ウケを良くするため。
男性から「守ってあげたい」と思ってもらえるように、わざと抜けている女性を演じているのです。
特徴5.男性を見つめるときは、上目遣い
あざとい女性の王道の仕草が上目遣いです。
小動物のような愛らしさを演出するため、男性を見つめるときは、必ずといっていいほど上目遣いをするのがあざとい女性の特徴です。
実際、上目遣いに弱い男性が多いのも事実です。
特徴6.些細なお願い事が上手
女性から頼りにされたら男性は喜ぶということを熟知しているのがあざとい女性です。
高いところにあるものを取ってもらう、飲み物のフタを開けてもらうなど、些細なお願い事を上手にできるという特徴があります。
そして、もちろんお願いごとをきいてもらった後には、大げさに感謝をします。
特徴7.話かけるとき、必ず男性の名前を呼ぶ
男性と距離を縮めるために、あざとい女性は男性の名前を頻繁に呼ぶという手段を使います。
「ねぇねぇ、〇〇くん」、「〇〇くんってさー」など、さり気なく頻繁に男性の名前を呼んで話しかけるのが特徴です。
特徴8.年上でも時としてタメ口で接する
話が盛り上がったときやお酒を飲んだときなど、年上男性でも笑って許してくれそうなシチュエーションのとき、あざとい女性は思わずタメ口になっちゃうという特徴があります。
いつもではなく、つい思わず出ちゃった的なタメ口を使うことで、男性を嬉しくさせてしまうのです。
特徴9.基本フェミニンなファッションをしている
男性ウケを狙っているあざとい女性は、基本的にフェミニンなファッションに身を包むという特徴があります。
見た目、性格共にやわらかな女性だと思ってもらえるよう、清楚でふんわりとした印象を与える服を着ていることが多いです。
特徴10.ふんわりとしたヘアスタイルをしている
あざとい女性は、ファッションはもちろん、ヘアスタイルも清楚でふんわりとしたスタイルをするという特徴があります。
清潔感と可愛らしさを重視しているので、たとえ忙しい朝であっても髪を巻くなどヘアアレンジをして綺麗にしています。
特徴11.絶妙なタイミングでハートの絵文字やスタンプを使う
あざとい女性は絶妙なタイミングでハートの絵文字やスタンプを使う特徴があります。
普段はシンプルなやりとりをするなかで、たまに送られてくるハートは、男性にとって特別感があり、男心をキュンとさせるようです。
特徴12.思わせぶりな内容のメッセージを送る
「ひょっとして脈があるのかな?」と男性に思わせてしまうようなメッセージを送るのが得意なのがあざとい女性の特徴です。
さり気なく「〇〇くんだから相談するんだけど……」、「ちょうど〇〇くんのことを考えてたー」などのメッセージを送ることで、色々と男性に期待をもたせるようです。
特徴13.気遣いがうまく、機転がきく
あざとい女性は、頭の回転がはやく、機転がきき、上手な気遣いができるという特徴があります。
どんな時でも、瞬時に今自分に求められている役割を理解して行動に移すことができるのです。
どんな会話、どんな仕草をしたらいいのか瞬時に考えて行動に移せるあざとい女性には、頭がよくないとなかなかなれません。
特徴14.自分が可愛いことに自信をもっている
女性は自信があってこそ男性にアピールできるもの!
男性を惹きつける行動がとれるあざとい女性は、自分が可愛いことに自信をもっているという特徴があります。
男性の心をキュンキュンさせてしまうあざとい女性は、自分が可愛いことを誰よりも知っているのです。
特徴15.自分磨きを欠かさない努力家
あざとい女性は、常日頃から自分磨きを欠かさない努力家という特徴があります。
自分が誰よりも可愛くなれるように、どんなに忙しくて疲れていても美容や健康に気を使った生活をしているようです。
特徴16.自分の意見をしっかり持っていて、意思が強い
あざとい女性は、他人の意見に流されない芯の強さと意志の強さをもっているのが特徴です。
たとえ周りの人から「ぶりっこ」と呼ばれたとしても、あざとい女性は男性ウケするファッションや仕草、言動などをくつがえすことなく徹底しておこないます。
特徴17.ボディクリームや香水をつけている
男性から好印象をもってもらえるように、あざとい女性はボディクリームや香水をつけているという特徴があります。
男性が好きそうな香りを身にまとって、虜にしようとしているようです。
特徴18.自分の魅力を知っている
「男性からどう見られているか」、「人からどう評価されているのか」を客観的に判断することができるのがあざとい女性です。
自分の魅力を熟知し、自分の立ち位置を瞬時に判断し、1人ひとりにベストな接し方で話ができるという特徴があります。
特徴19.おねだりが上手
男性は女性からのおねだりに弱い。
それを熟知しているあざとい女性は、おねだりが上手という特徴があります。
「〇〇くんが言ってたお店に連れて行ってほしいなぁ」など、おねだりを通して男性からデートに誘ってもらうような流れをつくりだせるのです。
あざといの使用例
ここからは、あざといを使った具体的な例文をいくつかご紹介していきます。
例文1.『彼女の言動はあまりにもあざといので良く思っていない女性社員が多い。』
相手に甘えるような言葉を口にしたり何か困ったことが合ったら可愛らしく周囲を頼るなど、周囲の女性から「あざとい」と思われる言動を自然とする女性はいるものです。
それらは決して悪いことではありませんが、その可愛らしさと素直さが羨ましくて嫉妬心を抱いてしまう人も一定数存在します。
例文2.『この服はやや値が張ったが、あざと可愛かったので奮発して買ってしまった。』
「あざと可愛い」とは、あざといながらも可愛らしさを兼ね合わせているもののことです。
一般的には服やメイク、セリフをこのように言い表すことが多く、そういったもののほとんどが乙女心をくすぐるようなデザインや色合いのものです。
褒め言葉として使われることが多い言葉なので、併せて覚えておきましょう。
例文3.『あの子はあざといけれど、そんなところが可愛いと評判だ。』
この例文中の「あざとい」は「あざと可愛い」に近しい意味合いで使われています。
後半の文章で逆説的なことを述べることで、憎らしいというよりもむしろ好ましく思っていることを強調しています。
あざといは褒め言葉?
元々「あざとい」はマイナスの意味合いで使われる機会の多い言葉ですが、先にもご紹介したように近年「あざと可愛い」という言葉が使われ始めてからは、使う場面によってはプラスの意味合いを含むようになりました。
褒め言葉として使われる際は「可愛らしい」「女性らしい」などの意味合いで使われることが多いですが、基本的には皮肉と嫉妬が入り混じった表現と言えます。
誰かに「あざとい」と言われた時は相手との関係性をよく考え、どのような意味合いでその言葉を使ったのか判断するようにしましょう。