厨二病の意味とは?30個の特徴で具体的に解説
- 厨二病の意味とは?
- 厨二病の発祥
- 厨二病と中二病の違い
- 厨二病にあるあるな特徴
- 厨二病に関連する種類
- 厨二病の対義語
- 厨二病の派生語
- 厨二病の例文・使い方
- 厨二病になる原因
- 厨二病心をくすぐるアニメ作品
厨二病の意味とは?
厨二病(ちゅうにびょう)とはネットスラングのひとつで、中学二年生頃のいかにも思春期らしさを感じる言葉や行動をするいわゆるイタイ人を揶揄、またはそういった言動をする自分を自虐する際に用いられる言葉です。
ここでの思春期らしさとは過剰なほど斜に構えた態度であったり、自分は他人とは違う特別な存在と考えたりすることです。
厨二病の発祥
厨二病は1995年からTBSラジオ(現在はJUNK枠)で20年以上放送されているラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」の1999年1月11日放送回の中で伊集院光が「自分が未だ中二病に罹患している」と発言したことが発祥、広まっていったとされています。
この発言の後、同番組では「かかったかな?と思ったら中二病」というリスナーから寄せられた「思春期によくある恥ずかしい行動」を紹介するコーナーが立ち上がりました。
厨二病と中二病の違い
厨ニ病と中二病、表記の仕方は違いますが、意味合いとしては同じです。
しかし、中二病は辞書に掲載されている言葉で、厨ニ病は中二病から変化したネットスラングです。
「厨」という文字が使われたとされるのはインターネット掲示板2ちゃんねん(現5ちゃんねる)とされています。
同掲示板内で幼稚な発言や、やたらと自分を誇張したり自慢話をしてくる人間を中学生に例えて中坊と呼び、その隠語として同音の厨房が用いられたことから転じて「中」の字を変えて厨二病となりました。
厨二病と中二病、どちらも「病」の文字が用いられていますが医学的な意味合いはなく、あくまでも「そういった言動をする人」の特徴としてこの言葉は使用されます。
厨二病にあるあるな特徴
特徴1.好きなキャラクターの言動を日常的に真似する
「DEATH NOTE」の登場人物 Lの座り方や、「銀魂」のキャラクター達の話し方を真似するなど、見聞きした覚えはないでしょうか。
これらの現象は全国的に多いようです。
特徴2.好きなキャラクターになりきる
コスプレをはじめとして、SNSで呟きを投稿したりゲームをプレイしたりと、好きなキャラクターになりきって何かをするというのは厨二病の人にとってはポピュラーなことです。
なりきることで、普段とは違う自分の一面を引き出すことができるのかもしれません。
特徴3.自分に何らかのキャラクター付けをしている
サイコパスやメンヘラ、一匹狼、選ばれし者など、自身に何かしらのキャラクター付けをしていることが多いです。
特徴4.キャラクターとしての自分の設定をノートに書き溜める
自分にキャラクター付けをしている場合、自身を取り巻く環境や能力などについてノートに設定を書き溜めていることも。
最近ではスマホのメモ機能を利用する人も多いようですが、ノートに書いている場合はいずれ誰かに見られてしまう可能性もあるので注意しましょう。
特徴5.グロテスクなものや「闇」「暗黒」などのテイストのものを好む
血をはじめとしたグロテスクなものや、どちらかと言うとダークな要素のあるものを好む傾向にあります。
特に「闇」「暗黒」などは自身のハンドルネームやノートの名前にも用いられがちです。
特徴6.全体的に黒っぽい服装をする
黒を基調とした服装を好み、差し色があったとしても赤などがほとんど。
十字架・ドクロのモチーフの小物なども好んで身につけます。
特徴7.怪我などをしたわけではないが眼帯をつけたり包帯を巻く
骨折や出血をしているわけではなくても、包帯・眼帯などをつけたい願望を持っています。中にはリストカットに憧れて手首に絆創膏だけを貼っていることも。
周囲の人を心配させてしまうので、ほどほどにしましょう。
特徴8.性別は女性だが「俺」「僕」などの男性の一人称を用いる
近年は性の多様性が受け入れられつつある世の中になりましたが、心と体の性が女性として一致していても「僕」「俺」といった男性の一人称を使う女性も存在します。
もちろん個人の考え方や価値観によるため決して悪いことではありませんが、少し希少な存在として注目が集まってしまうでしょう。
特徴9.関西出身ではないのに関西弁を使う
最近では関西弁がネットスラングとして一般的になっていることもあり、以前よりも関西弁は身近なものになりました。
しかし、関西出身ではない上に行ったこともないとなると、話は別。関西出身者の人によっては不愉快なものとして悪い印象を持たれてしまうので注意しましょう。
特徴10.「自分には感情がない」「痛みを感じない」などと言う
感情を持たなければ喜怒哀楽に振り回されることもなく、常に冷静沈着でいることができます。
そういった部分に憧れ、これらの発言に繋がるのかもしれません。
特徴11.自分とは違うもう一つの人格があり、隠された力を秘めている
いわゆる二重人格です。自分の中にもう一人の人格があって、それが特別な力を持っているという設定は厨二心をくすぐられます。
しかし度が過ぎてしまうと周囲をも巻き込むことになるので、なるべく心の中で留めるほうが良いでしょう。
特徴12.漫画に登場する不良に憧れている
いわゆるヤンキーや不良をテーマにした作品は、いつの時代も人気があります。
それらの作品に憧れて喧嘩をしたなどの武勇伝を語ったり、周囲に対して横暴な態度を取るなどの行動に出る人も。問題児のような言動は、破天荒でどこか憧れてしまうのかもしれません。
特徴13.「刹那」など難しい漢字を使いたがる
「刹那」「漆黒」「終焉」「残響」など、難しい漢字を会話や文章の節々に使うというのも特徴の一つです。
レベルが上がると「無邪気」と書いて「イノセント」と読むなど、カタカナ語での読みもつきます。
特徴14.SNSなどにポエムを投稿する
厨二病の人は、人生や自然や恋愛など様々なものをテーマにポエムを書きます。
その際に、先にご紹介したような難しい漢字の言葉をふんだんに使う傾向にあります。
特徴15.無理してブラックコーヒーを飲む
コーヒーの美味しさがまだ分からなかったり自身の体質に合わなかったとしても、少し背伸びをしてブラックコーヒーを飲むことがあります。
憧れからそのような行動に出るのかもしれませんが、大人になって本当に美味しさが分かるようになった時、良い思い出として思い出すことになるでしょう。
特徴16.有名ではない音楽グループを知っていることを自慢する
世間的にはまだあまり有名ではない音楽グループを知っていて、そのファンであることに誇りを持っているタイプの人も存在します。
その音楽グループが有名になった際には、「私は有名になる前から知っていたしファンだった」と周囲に漏らすことも。
特徴17.邦楽を軽視した発言をする
海外のものが一番良いという考えを持っていると、何でもかんでも日本のモノが劣っているような発言をしてしまいがちです。
本当にそう思っていたとしても、邦楽が好きな人もたくさんいるのでそう言った発言は心の中に留めておきましょう。
特徴18.オカルト好き
例えば心霊現象や怪異現象など、厨二病と言われる人はオカルトが大好き。
ただ単にオカルトが好きでその世界に没頭するだけであれば良いですが、厨二心を刺激され危険な行動や思想に走ってしまうこともあるので注意が必要です。
特徴19.幽霊・妖精などが見えると言い始める
一般的に人には見えないものが見える能力を持っている人は一定数存在します。
しかし、本当は見えていないのに見えると言ったり、そこにいるかのように振舞うのは周囲を戸惑わせてしまうだけです。「もしも○○を実際に見ることができたとしたら」と想像するだけにしておきましょう。
特徴20.動植物などと会話できる
この世界には動物だけでなく植物と意思疎通を取れる人もごく稀に存在しており、そのような特別な能力を持っていることに誰しもが憧れます。
動植物を慈しむ気持ちはとても尊いものなので、会話できるかのように振舞うよりも丁寧なお世話をしたり話しかけたりする方が良いでしょう。
特徴21.ゴスロリファッションを好む
アニメや漫画に登場するキャラクター達は、フリルやリボンなど女の子が幼少期から憧れているモチーフがふんだんに使われた可愛い洋服を着ていることがほとんど。
それに憧れて、自らもゴスロリの洋服を身に纏うことがあります。
特徴22.ズボンのポケットに手を入れる
歩く時にズボンのポケットに手を入れるというのは定番中の定番。
冬場に寒くてポケットに手を入れるのとはまた違う雰囲気があります。
特徴23.強がる癖がついてしまって素直に感情を表せない
厨二病の人は、本当は無理をしているのに格好を付けたくて強がってしまいがち。
ひどくなると「ありがとう」「ごめんなさい」などの言葉も言えず、素直に自分の感情を出せなくなってしまいます。
特徴24.家族にプライバシーを訴え始める
親が部屋に入ってきたり最近のことを訊かれたりすると、「プライバシーの侵害だ」と訴え始めることがあります。
特に思春期は自我が強くなる時期なので、必要以上に詮索されたくないという意識が働くのかもしれません。
特徴25.ネット上では攻撃的な発言をすることが多い
いわゆるネット弁慶ですが、ネット掲示板やSNSなどでは強気で攻撃的な発言をするのに、リアルの世界では大人しい傾向にあります。
しかし口は禍の元なので、知らない相手と言えどあまり強い言葉を使ってしまうと「厨二病」では済まなくなってしまうので注意しましょう。
特徴26.悪いものが格好良いとして強い憧れを持っている
厨二病の中には、悪いものにとにかく憧れを持つ人がいます。その典型例が、不良や煙草やお酒などでしょう。
自分よりも一回り以上年上の大人にも物申す姿などにも憧れがちですが、その主張が筋が通っていなければただの我儘になってしまいます。
特徴27.他の人とは違うことをあらゆる瞬間にアピールする
厨二病の人は自分が周囲の人とは違う存在であることアピールするために、特別な能力があるふりをしたり背伸びをしたりします。
しかし誰しもが他の人とは違う特別な存在で、それは厨二病の人もその他の人も同じです。そのことを自覚できた時、徐々に厨二病から脱せるかもしれません。
特徴28.妄想や空想に耽ることが多い
「もしも今ここに悪人が入ってきたら能力を使ってどんな風に倒そう」「世界を征服するには…」など、実際には起こり得ないことを妄想する癖があります。
しかし、空想の世界は自分だけのもの。その中で楽しむ分には問題ないでしょう。
特徴29.文学作品や難しいテーマを扱った本を読み始める
例えば時代を代表する文豪の本や哲学などをテーマにした本など、ぼんやり読み進めるには少し難しい本を読み始めることがあります。
何となく格好良いからという理由で読み始めたそれらの本も、将来進むべき道を示してくれたりヒントや救いになってくれることがあるので、新たな趣味として続けるのは良いことと言えます。
特徴30.何か感情が大きく動いた時、その時の記憶がないと言う
人は怒ったり深い悲しみを味わった時、一時的に記憶を失くすことがあります。
しかし厨二病の人は、実際にそこまでの感情の動きを体験したことがなくてもあったような発言をします。有名なのが、激昂した際に記憶を失くし気づいたら不良が何名も自身の周りで倒れていたというもの。こちらも実際には起きていないエピソードと考えられますが、このような発言が時に聞くことができます。
厨二病に関連する種類
厨二病とは中学二年生らしい言動を表す言葉ですが、その「らしさ」にも様々なタイプが存在します。
以下は厨ニ病の中でもとりわけよく挙げられる3つのタイプとなります。
DQN
DQN(ドキュン)とは喧嘩に強かったり不良っぽい振る舞いをすることがかっこいいと思い、そうした言動を取るタイプです。DQNはイキってる、ワルぶっているとも言い換えられます。
サブカル
サブカルとは他人とは違う、自分は特別な存在なのだと思い込んでいるタイプです。
邪気眼
邪気眼とは先に紹介したサブカルと似ていますが、特別な存在という中でも自分には発動すると抑えることのできない超自然的な力が宿っていると思い込んでいるタイプを示します。
厨二病の対義語
現実主義
理想を追うのではなく、現実的に物事を考え判断すること。
リアリスト
現実での物事を一番に考え行動すること。
厨二病の派生語
厨二病の派生語として、以下の2つが挙げられます。
高二病
高二病とは厨二病の言動に対して過度な批判をし、それを行っていることに陶酔している人のことを表します。
厨二病の言動を痛いと非難し、自分はそういった部類の人間とは違うとしますが、厨二病への過剰な反応は周りの人間からするとイタイ言動をしている厨二病と大差ないため、派生語としてこの高二病が生まれました。
大二病
大二病とは自分の能力を高めに設定し、しかしそれに対して周囲の評価が低ければ「自分はまだ本気を出していない」や「正当に評価がされていない」など自意識をこじらせて自身を冷静に見つめることができず、言い訳をする人のことを表します。
また、やたらとスターバックスや美術館などに行きたがったり、SNSで現代社会について語るといった行動をするのもこの大ニ病の特徴とされています。
厨二病の例文・使い方
ここでは、「厨二病」を用いた例文を見ながらその使い方を確認していきます。
「最近友達の言動が厨二病っぽい」
「厨二病だった頃の日記帳を読み返すのは、とても勇気がいることだ」
「いつまで経っても厨二病が治らないあの人は、周囲の人から白い目で見られている」
厨二病になる原因
厨二病は多感な時期である中学生の頃に発症することが多いですが、その大きな原因として考えられているのが劣等感です。
これと言った取柄がないと自分で思いこんでいたり、他者に誇れるものが何もないと日常的に感じていると、それが劣等感へと変わっていきます。
やがてその劣等感をカバーして自身を守るために、自分が他者とは違う特別な存在であると考え周囲との差別化を図ろうとします。難しい独自の理屈を述べたり、大人のように振舞ったりなどが、その特徴と言えるでしょう。
この劣等感が大きければ大きい程、厨二病の度合いは強くなると言われています。
厨二病心をくすぐるアニメ作品
ソードアート・オンライン
VRMMORPGの「ソードアート・オンライン」がサービスを開始し、約1万人の人々がゲームの世界観を楽しんでいたある日、ゲームの開発者 茅場晶彦が現れプレイヤーのログアウトは不可能であることを告げます。
茅場によると、ログアウトをするには浮遊城アインクラッドの第100層のボスを倒す必要があり、それまでに死亡した場合は現実世界でもプレイヤー本人が本当に死んでしまうとのこと。
命を懸けた戦いに、プレイヤーであるキリトは様々な仲間と共に旅をしながら立ち向かっていくというストーリーです。
川原礫さん作のライトノベルを原作としたこの作品は多くの人の心を掴み、それゆえに「イキリト」などのワードを生み出した作品でもあります。
るろうに剣心
「るろうに剣心」は、その昔「人斬り抜刀斎」の通り名で恐れられていた暗殺者 緋村剣心が流浪の旅をする中で、神谷薫という一人の女性と出会うところからストーリーが展開されていきます。
個性豊かな仲間との出会いや、次々に現れる敵との戦い、剣心の過去など、激動の時代 明治を舞台としたこの作品は、キャラクターはもちろんのことそれぞれの技が格好良く、子どもたちに大きな影響を与えました。
2012年には俳優の佐藤健さんを主役にし映画化され、その後第5作目までシリーズとして公開。漫画が連載されていた当時からのファンだけでなく、多くの人の目に留まったこの作品は新たなファンを増やし、今もなお多くの人に愛される作品になったと言っても過言ではないでしょう。
厨二病はこちらの一覧にも収録されています。