1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. にわかの意味とは?13個の特徴で当てはまる人を具体的に解説

にわかの意味とは?13個の特徴で当てはまる人を具体的に解説

(公開日: 2022年5月23日)

にわかの意味と、にわかな人の特徴を解説します。

目次

にわかとはどういう意味か

にわかの意味は主に2つあります。

1つ目は物事が急激に変化したり一時的であったりすることです。「にわか雨」など突然の出来事を表す意味として使用されます。漢字では「俄か」と書きます。

2つ目はネットスラングとしての「にわか」です。ネットスラングとしての「にわか」は若者を中心に使用されており、あまり知識がないのに作品や人物、あるジャンルなどについて得意げに語る人を揶揄する意味があります。

ネットスラングの一覧にも収録されています。

にわかの語源

「にわか」という言葉が使われ始めたのは江戸時代だと言われています。

江戸時代には「俄狂言(にわかきょうげん)」というものがあり、人々に親しまれていました。俄狂言とは、素人が突然道端や宴席などで始める即興芝居のことです。

この「俄狂言」という言葉が時代とともに変化し、現在の意味の「にわか」という言葉になっていきました。

ネットスラングとしての「にわか」がいつ頃から使われ始めていたのかについては、はっきりと分かっていません。

にわかな人の特徴

特徴1.知識が浅い

にわかな人は、ファン歴が浅いので、知識量が少ないという特徴があります。

昔の話などをするとチンプンカンプンなので、ある程度は知ったかぶりをするのですが、古参ファンからは見抜かれることが多いようです。

特徴2.知ったかぶりをする

にわかな人は知識が浅いため、深い話になると分からないことが多いのですが、まるで知っているかのような言動をする特徴があります。

特徴3.知っていることは大げさに話す

にわかな人は、知っていることを大げさに話すという特徴があります。

知っていることについてはここぞとばかり大げさに物凄く話をする一方で、他の話題(昔の話など)になると話ができません。

特徴4.すぐに飽きて、好きなものがコロコロ変わる

好きなものにすぐ飽きて、応援対象がコロコロ変わるのもにわかな人の特徴のひとつです。

よくあるのは、好きなアイドルグループに新メンバーが入ったとき、新メンバーの方に気持ちが移ってしまうことです。

本当のファンであれば、簡単に乗り換えることはできません。

特徴5.流行しているものこそが良いものだと思っている

話題になり流行っているアイドルや球団などを突然応援しはじめるのが、にわかな人の特徴です。

しかし、別のものが話題になり始めると、すぐに応援対象を変えてしまうので、古参ファンからイラっとされてしまいます。

特徴6.有名なもの(代表作)しか知らない

にわかな人は、ファンだと自分で言っているにも関わらず、有名なもの(代表作や代表曲)しか知らないという特徴があります。

当然ファンであれば、有名なもの以外にも自分の好きな作品などがあり、そこに自分なりの哲学などを持っているものです。

特徴7.昔からのファンとは話がかみ合わない

にわかな人は、話題になっているから突如としてファンになった、いわばファン歴が浅い人です。

古くからのファンからは疎まれたり、根本的に話がかみ合わないという特徴があります。

特徴8.人の意見に影響を受けやすい

にわかな人は、話題や流行といった人の意見やアニメ、ドラマなどから影響を受けやすい特徴があります。

SNSやドラマ、アニメなどから突如としてファンになることが多く、影響されやすいがために作品内に登場した商品をそろえるなどミーハーな行動をとったりもします。

特徴9.ファンなら当然知っているハズの歴史を知らない

何事にも歴史があります。

ファンであれば当然知っているであろう簡単な歴史やターニングポイントになった出来事など、にわかファンは知らないという特徴があります。

特徴10.単に盛り上がりたいだけ

話題になっているものが大好きなにわかな人は、「応援対象が一番熱いとき」に存分に楽しんで騒ぎたいという特徴があります。

ただし、流行らなくなったらすぐに飽きてしまうので、一時的なガチファンを装うのです。

特徴11.写真ばかり撮って、すぐにSNSにアップする

にわかな人は、応援よりも写真撮影ばかりしてSNSなどにアップするという特徴があります。

本当のファンであれば大切なのは応援だということがわかっているハズですが、にわかファンは写真ばかり撮ってSNSで「私も好きです」とアピールしたりします。

「応援している自分」に酔いしれているのかもしれません。

特徴12.ルールを知らずに迷惑行為をしてしまうことも

にわかな人は、ルールやマナーを守らず、迷惑行為をしてしまう場合があります。

ファンであれば暗黙の了解やルールやマナーがあり、ファン全体の印象が悪くならないように振舞います。

しかし、にわかファンは、知ってか知らずかルールやマナーを守らない人もいて迷惑行為をおこなったりします。

特徴13.仲間外れになりたくない、安心感をほしい

多数派にいたいという理由から、そんなに好きではないけれどファン活動をしているにわかな人も数多くいます。

この手のにわかファンは、「仲間外れになりたくない」、「安心感がほしい」という特徴があります。

にわかの類義語

にわかの類義語としては、「突然に」「突如」「不意に」などが当てはまります。

どれも予期せず急に物事が起こることを意味する言葉です。

ネットスラングとしての「にわか」については、「ミーハー」「新参者」「知ったかぶり」などが類義語となります。

にわかの対義語

俄の対義語は「徐々に」「緩やかに」などが挙げられます。

「にわか」の意味に対して「時間をかけて変化していく」という意味の言葉が当てはまります。

ネットスラングとしての「にわか」の対義語は「古参」「コア」などとなります。

にわかファンとは?

最近よく耳にする言葉に、「にわかファン」という言葉があります。

「にわかファン」とは、流行に乗りたい気持ちが強く一時的にある分野のファンになる人たちのことを言います。

近年では2019年のラグビーワールドカップ日本大会で日本チームが大活躍したことにより、ラグビーのにわかファンが増えたと言われています。

しかしこのにわかファンは古参のファンにあまり良い印象を与えないのが現状です。

ある分野について思い入れが少ないにも関わらずファンを名乗られることは、ずっと応援し続けている古参のファンにとって腹立たしいものとなってしまうようです。

また、自らを謙遜し、「自分はにわかファンだからまだよく分からないのだ」という意味で「にわかファン」という言葉を使うこともあります。

にわかファンの英語表記

にわかファンを英語で表記すると、"bandwagon fan" となります。

"bandwagon" は音楽隊を乗せてパレードをする車のことですが、「流行」という意味もあります。流行っているからその流行に乗ってしまおう、というファンのことを "bandwagon fan" と言うのです。

また、"fair-weather fan" という表記もあります。

"fair-weather" とは、「天気がよい」という意味です。「天気がよい時だけのファン」つまり「都合がよい時だけのファン」と言う意味で使用されます。

にわかの使用例

最後に「にわか」の使用例をご紹介していきます。

使用例1.にわかに思い立って海外旅行に出かけた

こちらは本来の意味での「にわか」の使用例です。

以前から計画していたわけではなく、急に思い立って海外旅行に出かけたということを「にわか」を使って表しています。

使用例2.最近にわかファンが増えてチケットが取れなくなってしまった

こちらはネットスラングとしての「にわか」の使用例です。

にわかファンが増えたことで古参のファンもチケット争奪戦に巻き込まれ、チケットが取れなくなってしまったことを嘆く時に使用します。

使用例3.勇気を出してオフ会に行ったのに、にわかばかりだった

こちらもネットスラングとしての意味です。「にわか」という表記だけで「にわかファン」を表すこともあります。

趣味について語り合えると思ってオフ会に行ったのに、知識の浅いにわかファンばかりでがっかりした時の使用例です。

関連テーマ