1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 陽キャの意味とは?20個の特徴で具体的に解説

陽キャの意味とは?20個の特徴で具体的に解説

(公開日: 2022年6月19日)
目次

陽キャの意味

陽キャとは、明るい性格で華やかな雰囲気を持っている人やその性格を意味する言葉です。

陽キャの人はどんなことに対しても積極的で活発、常に人に囲まれています。

また、学校やクラスにおけるスクールカーストで上の方にいる人のことを「陽キャ」という場合もあります。

この一覧にも収録されています。

陽キャの元ネタと語源

陽キャは「陽気なキャラクター」の略です。

「キャラクター」には「人格」や「性格」という意味があります。それを略した若者言葉である「キャラ」がさらに縮まって「キャ」という言葉に変化しました。

「陽キャ」と言う言葉がいつから使われ始めたのかについては、はっきりと分かっていません。

しかし2005年から2010年くらいの間にインターネット上やSNSでよく見かけるようになりました。

2020年には10代が使う流行語ランキング第3位に「陽キャ」がランクインしています。

自分で自分のことを「陽キャである」とはあまり言わず、どちらかといえば他人から見た誰かのことを表す時に使います。

陽キャの特徴

ここからは陽キャの人にはどんな特徴があるのかをご紹介していきます。

特徴1.考え方や発言がポジティブ

陽キャの人はポジティブであることが多いです。

考え方や発言が前向きで、周囲にいる人に元気を与える存在です。

そのため常に人に囲まれていたり、付き合いもよいので友達が多かったりします。

ポジティブと言っても、「落ち込まない」というわけではありません。たとえ落ち込んでもプラスの方向に切り替えるのが早いのです。

特徴2.身だしなみに気を使っていてオシャレ

陽キャの人にはオシャレ好きが多い傾向があります。

雑誌やテレビ、SNSから情報を収集してトレンドをチェックしたり、メイクや持ち物にも気を使います。そして自分に似合うものを選ぶのが上手です。

美意識が高く、自分を美しく綺麗に見せたいという思いが強い人です。努力を惜しまない姿が周囲の憧れの的になり、人が集まってくるのです。

特徴3.自分の意見を持っている

陽キャの人は自分に自信があります。周りに流されることなく自分の意見をしっかり持っている傾向にあります。

周囲から信頼されているので発言力も強く、リーダー的な役割を任されることも多いです。

また、前述したように基本的にポジティブ思考なので、反対意見や批判があったとしてもうまく気持ちを切り替え次の手を考えることができます。

特徴4.積極的で何事にもアクティブ

何事にも積極的で、楽しそう・面白そうなことがあればすぐにチャレンジすることが多い陽キャ。

どちらかというとアウトドア派で、体を動かすことが好きなのでスポーツを嗜んでいる傾向にあります。

特徴5.コミュニケーション能力が高い

抜群のコミュニケーション能力を持っているため、初対面の人ともすぐに仲良くなることができます。

人の懐にすっと入ることができるというのは天性の才能。一生涯にかけて大切にした方が良い能力と言えるでしょう。

特徴6.交友関係が広く、友達が多い

学生時代の友達はもちろん、友達のご両親や近所の人、行きつけのカフェで知り合った人、習い事を通して仲良くなった友達など、とにかく交友関係が広いのが特徴的です。

どこに行っても友達がいる状態なので、寂しさを感じることはあまりありません。

特徴7.リアクションが大きい

誰かと会話をしている時、何かをしてもらった時、感情が大きく動かされる出来事があった時など、陽キャの人はとにかく大きなリアクションを返します。

特にポジティブな反応は大きくなるので、そのような反応は周囲の人をも明るくしています。

特徴8.人懐っこく人に対して心を開きやすい

人と仲良くなるには自己開示が重要となってきますが、陽キャな人はこの自己開示を進んで行なっています。

元々の人懐っこさも相まって、より人との距離感を縮めやすいです。

特徴9.ノリが良くてムードメーカーとして認識されている

学生の頃はもちろん社会人になってからも、ムードメーカーとして周囲の人から認識されている傾向にあります。

陽キャな人がその場に現れるだけで場の空気がぱっと華やぐため、周囲にもとても良い時間を与えていると言えるでしょう。

特徴10.勉強や運動など活躍できる場面が学生の頃から多々あった

例えば勉強が得意で他の生徒が分からないところを上手に教えてあげたり、スポーツが得意で体育の授業・部活動で大活躍したりと、陽キャな人は目立つ場面がとても多いです。

周囲の注目を浴びてきたことが、その華やかさに繋がっているのかもしれません。

特徴11.異性からの人気も高く、モテる

陽キャな人はファッションやヘアメイクへの関心も高く、常にお洒落に気を遣っているので異性からもモテる傾向にあります。

内面も申し分ないとなれば、恋人がいてもいなくても異性から言い寄られる機会は多いと言えるでしょう。

特徴12.学生の頃から恋愛経験が豊富

陽キャな人は人と接する機会が多い分、恋愛関係にも発展しやすいです。

その時々の出会いや気持ちを大切にしているからこそ、一歩踏み出せるのかもしれません。

特徴13.仕事終わりや休日には誰かと会う予定が頻繁に入っている

仕事終わりや休日は誰かと食事に行ったり買い物に行ったりと、とにかく予定が詰まっていることが多いです。

あらかじめ予定を入れていなくても、行きつけの居酒屋などに足を運べば誰かしら知り合いがいるため、最終的には誰かと一緒に時間を過ごしています。

特徴14.イベント事が大好きでいつも張り切っている

お花見・お祭り・バーベキュー・ハロウィン・クリスマスなど、イベント事がある時期はとにかく気合が入る傾向にあります。

イベント事のない月でも、どこか仲間内でテーマパークや旅行に行くなど大きな企画を立てるので、一年中楽しみが尽きないと言えます。

特徴15.自分に自信を持っている

勉強・仕事・友達付き合い・恋愛・自分磨きと、常に様々なことに全力で取り組んでいる陽キャな人は基本的に自分に自信を持っています。

一生懸命何かを楽しんでいる自分が好きだからこそ、自然とそのような感情が湧いてくるのかもしれません。

特徴16.リーダーシップがあり、まとめ役になることが多い

何かとリーダーや幹事にされることの多い陽キャな人。

交友関係が広いだけでなく人望もあるので、結果的にそのような役目を引き受けてしまいやすいのでしょう。

特徴17.キラキラしたオーラを纏っている

自分に自信を持っていて、むっとしているよりも笑っていることのほうが圧倒的に多い陽キャな人は、どこかキラキラとしたオーラを纏っています。

周囲の人をも照らすようなその存在は、いつも誰かの憧れです。

特徴18.声が大きい

仲間内で話している時などは特に、陽キャな人は声が大きくなってしまいがちです。

楽しくなってくるとTPOも忘れてしまいがちなので、気づけば周囲の人の迷惑になっていることも。楽しい瞬間でも、周囲を気遣う気持ちは忘れないようにしましょう。

特徴19.常に大人数で一緒にいる

友達が多く、気づけば大きなグループで行動をしていることがあります。

それだけであれば何も問題はありませんが、道を歩く時に広がったり占領してしまうと他の人を困らせてしまう原因になりかねません。

特徴20.怖がられることがある

陽キャな人は華やかで発言力も大きな人が多いので、おとなしい人からするとどこか怖い印象を抱いてしまうことも。

怖がっているような雰囲気が感じ取れたら、少し声のボリュームを抑えて優しく話しかけてみると、ぐっと印象を変えることができるかもしれません。

陽キャの類義語

次に陽キャの類義語について見ていきます。

類義語①パリピ

パリピとは、「パーティーピープル(パーティが好きな人)」の略です。

パリピの人は人の多い場所が好きで、飲み会やパーティー、フェスなどに積極的に参加します。イベント好きな人というイメージです。

最近ではアニメのタイトルにこの「パリピ」が使用されるなど、若者言葉として流行しています。

類義語②ウェイ系

ウェイ系とは、遊ぶことが好きでいつもテンションが高い人たちの総称です。

もともとはインターネットスラングとしてネット上で使われていた言葉ですが、近年では実際の会話の中でも登場するようになりました。

ウェイ系の由来は、人が集まって騒ぐ時に「ウェーイ!!」と叫ぶことです。

「ウェイ系」という言葉はマイナスな面でも使用されることがあります。路上で周囲の迷惑を考えず夜中に大声で盛り上がる人たちなどがその例です。

陽キャの対義語

陽キャの対義語は「陰キャ」です。陰キャとは「陰気なキャラクター」を略したものです。

考え方や発言がネガティブでマイナス思考な人のことを意味します。見た目にもあまり気を使わず流行にも鈍感です。

また、他人とコミュニケーションを取ることが嫌いだったり、社会に馴染めなかったりする人のことを「陰キャ」という場合もあります。

「陰キャ」はどちらかといえば軽蔑や自虐のネタとして使われる言葉でした。

しかし近年「陰キャ」はミステリアスで魅力的、などの意見も多く見られるようになってきました。

また、「陰キャ」の人がイメチェンをした動画などがSNS上で話題になることもあります。

陽キャはうざい?

ポジティブで人気者のイメージが強い「陽キャ」ですが、一方で陽キャを「うざい」と感じる人もいます。

テンションが高く、その場を盛り上げようとするためついついやりすぎてしまい、周囲が引いてしまうこともあります。

また、注目を集めたりリーダー的存在になったりするので、「目立ちたがり」「出しゃばり」と思われてしまうことも。

明るいキャラクターなのは素敵なことですが、節度を守って周りに不快な思いをさせないようにすることが大切です。

陽キャの使用例

最後に「陽キャ」の使用例をご紹介していきます。

使用例①「私は引っ込み思案なので、彼女のような陽キャに憧れる。」

自分は引っ込み思案でどちらかといえば「陰キャ」なので、陽キャに憧れているという時の使用例です。

自己主張が苦手だったり友達が少なかったりする人は、常に人に囲まれていて明るい陽キャに憧れを抱くのかもしれません。

使用例②「新しいクラスは陽キャばかりでついていけない。」

こちらは陽キャに対してあまりよいイメージを持たない時の使用例です。

学生にとってクラス替えは一大イベント。クラス替えをしたら周囲が陽キャばかりで輪の中に入っていけないという絶望的な状況の時に使用します。

関連テーマ