パリピ(パーティーピーポー)の意味とは?20個の特徴で具体的に解説
パリピの意味とパリピな人の特徴を解説します。
パリピ(パーティーピーポー)の意味
パリピ(パーティーピーポー)とは、クラブへ通うことやイベント事が好きな人のことを意味する言葉です。
とは言え最近では、単にテンションが高い人のことを指す言葉として使われることが多くなってきました。
若者言葉の一覧にも収録されています。
パリピの由来と語源
パリピは英語の"party people"が由来となった言葉で、この"party people"は元々パーティー好きな人々・パーティーの常連客と言えるセレブを意味する言葉でした。
日本ではどちらかと言うとパーティー気分の人といった意味合いで定着しつつあります。
パリピの特徴
特徴1. イベントが大好き
パリピは、言わずとしれたイベント好きです。
楽しく仲間と過ごすことが大好きなので、イベントはもちろん、パーティやクラブ、コンサートなどに出席して楽しい時間を満喫するという特徴があります。
特に夏になると、地方の野外フェスなどに遠征して楽しむパリピも多いようです。
特徴2. ファッションが派手
パリピの大きな特徴は、ファッショが派手なところにあります。
流行に敏感で、その時に流行っているブランド品などをいち早くファッションに取り入れて身に着けている人が多いです。
また、女性であれば、タイトなファッションや露出度が高めの服を好む傾向もあるようです。
特徴3. 誰にでもフレンドリーに接することができ、ノリが良い
イベント事が大好きなパリピは、とにかくノリが良く、誰とでもフレンドリーに接することができるという特徴があります。
たとえ初対面の人とでも、まるで既に友達だったかのように一緒に盛り上がっちゃうことができるのです。
特徴4. フットワークが軽く、人が集まる場所にスグに行く
イベントやフェスが大好きなパリピは、人が集まる場所にはスグに行ってしまうというフットワークの軽さが特徴です。
積極的に楽しそうなことに参加しているので、様々な方面の知人も多いようです。
特徴5. SNSを頻繁に更新する
友達が多く、様々なイベントに参加しているパリピは、自分がやったことや友達と遊んだことなどをSNSで投稿している人が多いです。
日々アクティブに活動し、投稿したいネタが多いため、更新頻度が高いという特徴があります。
特徴6. お酒を飲むのが好きな人が多い
仲間とワイワイ楽しく過ごすのが大好きなパリピは、お酒を飲むのが好きな人が多いのが特徴です。
飲み屋やビアガーデンなどで友達と親睦を深めたり、新しい友達をつくったり、お酒を思う存分に満喫しています。
特徴7. 夜型の人が多い
仲間と一緒にイベントに参加したり、朝までお酒を飲んだりしているパリピは、夜型の生活を送っている人が多い特徴があります。
オールで朝まで楽しむその姿に、活動的な印象を受ける人が多いようです。
特徴8. ホロウィンになると、コスプレをして渋谷か六本木に出没する
毎年10月31日のハロウィンになると、コスプレをして渋谷か六本木に出没するのがパリピの特徴です。
当日ハイテンションになったパリピは、声をかけてきた人たちと写真を撮りまくり、クラブをハシゴするなどして思い切りハロウィンを楽しんでいます。
特徴9. なぜかお酒を飲むときにコールで盛り上げる
一気飲みをして盛り上がるとき、パリピは必ずと言っていいほどコールで場を盛り上げる特徴があります。
時には、わざと個人の名前をコール中に読んで、一気飲みをさせることもあります。
コールは好き嫌いが分かれるのですが、その場は確実に盛り上がります。
特徴10. パリピ独自の言葉を使う
ノリが良く、流行に敏感なパリピは、言語面でも独自の言葉を使うという特徴があります。
盛り上がっているときに「ウェイ(うぇーい)」と言ったり、ワンチャンスの意味で「わんちゃん」を使ったりと独自の言語を使用します。
ただし、この独自言語は毎年変わっていくので、随時アップデートが必要です。
特徴11. 流行しているものが大好き
パリピは、流行しているものが大好きという特徴があります。
今人気があるブランドを身に着ける、流行っている音楽をダウンロードして聴くなど、とにかく流行っているモノに囲まれて生活しています。
従って、パリピの人たちを観察すれば、今流行っているものが自然にわかります。
特徴12. 踊らずにはいられないようなノリノリな音楽が好き
イベントやフェス、クラブなどが大好きなパリピは、踊らずにはいられないようなノリノリな音楽が好きという特徴があります。
車などでエレクトリックダンスミュージック(EDM)を流し、ノリノリで運転している人がいたら、パリピの可能性大です。
バラード好きのパリピは、いないといっても過言ではありません。
特徴13. ポジティブで前向き
楽しいことが大好きなパリピは、ポジティブで前向きという特徴があります。
たとえ落ち込むことがあったとしても、仲間と楽しく騒いだり、お酒を飲んだりして気分を上げることができるのです。
パリピは決して落ち込んで家に引きこもるということはありません。
特徴14. 自己表現が得意
パリピ女子は基本的に派手なファッションやメイクが大好きで、自分らしさを大切にしています。
自分らしい大胆なファッションをすることで、自自己表現を楽しみ、周囲から注目されているのが特徴です。
特徴15. 女性の場合はスレンダーな人が多い
セクシー系のファッションをすることが多いパリピ女子は、スレンダーな美女が多いのが特徴です。
露出度が多い服装を着こなすパリピ女子。
意外にも体を鍛えたり、食事制限をしたり、常日頃から努力をしているようです。
特徴16. コミュニケーション能力が高い
初対面の人とでも一緒に盛り上がることができちゃうパリピは、コミュニケーション能力が高いという特徴があります。
様々な場所に出かけ、初めて会う人とも簡単に打ち解けることができてしまうので、友達の数がとにかく多いです。
特徴17. スタンプや絵文字を頻繁に使う
現実世界だけでなく、オンライン上でもノリが良いのがパリピです。
LINEなどでは、スタンプや絵文字を頻繁に使って気分が上がるやり取りをするのが特徴です。
特徴18. 実は寂しがり屋
いつどんな時でも仲間と楽しく盛り上がるパリピですが、実は寂しがり屋が多いのも特徴です。
寂しさを紛らわせるため、様々なイベントやパーティに出かけ、どんちゃん騒ぎをしているのかもしれません。
楽しいことが大好きで、ノリが良い反面、寂しがり屋の一面があるようです。
特徴19. テンションが高い
パリピは、明るくいつもテンションが高いのが特徴です。
ノリ良く仲間と戯れて、ハイテンションでイベントなどを思い切り楽しむのがパリピの王道です。
特徴20. 声が大きい
仲間と戯れてテンションが上がってしまうせいか、パリピは不思議と声が大きいという特徴があります。
パリピが集まる場所は、とても騒がしくて声が通らないので、さらに声が大きくなるという傾向があるようです。
パリピの言い換え表現
パリピの類語として、「ウェイ系」「陽キャ」「リア充」「やりらふぃー」などが挙げられます。
いずれもテンションが高く明るい性格をしている人のことを指す言葉として使われていますが、中でも比較的新しい言葉として認識されているのが「やりらふぃー」です。
「やりらふぃー」はとある高校の生徒が踊っている様子をTikTokにのせたところ流行ったノルウェーのアーティスト「Meland x Hauken」の楽曲「CHERNOBYL 2017」のサビが「やりらふぃー」と聴こえたことが由来となっており、今ではテンションが高い人のことを若者の間でこのように言い表すようになりました。
掛け声として口にすることもあるようなので、覚えておくと皆のテンションが上がっている場面で使うことができるかもしれません。
パリピの派生語
ここからは、パリピから派生した言葉の一部をご紹介していきます。
ガン萎えパリピ
ガン萎えパリピとは、非常にテンションが下がっている様子を表す言葉です。
この言葉の中で「パリピ」は「とても」を表す強調表現として使われているので、この上なくがっかりする出来事があった際などに使いましょう。
鬼パリピ
鬼パリピとは、「やばい」「すごい」などを更に強調するための言葉です。
「鬼パリピ美味しいパン買った」などのように使い、「これまでにはない」「本当にすごい」といったニュアンスを強調することができるので、何かを強調したい際に積極的に使いましょう。
一生パリピ
一生パリピとは、「一生遊んでいたい」という意味の言葉です。
SNSに写真や動画を投稿する際にハッシュタグをつけて使われることがほとんどで、2018年には「インスタ流行語大賞」にも選出されました。
最高パリピ
最高パリピとは、「とても最高」という意味の言葉です。
「欲しかった服が買えて最高パリピ」のように使い、この上なく気分が良い時などに使われる傾向にあります。
パリピ酒
パリピ酒とは、度数が高く見た目も良いお酒のことを言います。
最近ではパリピが好むようなSNS映えするデザイン性の高いお酒を取り扱うお店も出てきているので、今後更にこの言葉の認知度が上がる可能性があると言えます。
パリピは死語?
パリピという言葉は2015年に「ギャル語流行語大賞」で1位にランクインして以来、様々な派生語と共に若者の間で愛されてきました。
しかし10代の若者の間では、やや古い言葉として認識されつつあるのが現実です。
言葉の流行り廃りはとても早いものですが、パリピも死語への一途をたどっていることを知っておきましょう。
パリピの英語表現
パリピの英語表現は、語源にもなった"party people"であることは間違いではありませんが、"party animal"と言うこともあります。
"party animal"も"party people"と同様に「パーティーが大好きな人」という意味で、ネガティブな意味合いはあまりありません。
「社交的」「お酒に強い」といったニュアンスも含まれ、プラスの意味合いで使われることも多いですが、会話の流れや文脈によっては悪い意味で言ったと捉えられることもあるので注意しましょう。
パリピの例文
ここからは、パリピを使った例文を通してその使い方を確認していきます。
例文1.『パリピっぽい服装』
一般的にパリピのような服装とは、華やかでトレンドを押さえている服装のことを言います。
露出度が高くセクシーなものは「パリピっぽい」と表現されることが多いので、併せて覚えておきましょう。
例文2.『この間のハロウィンはみんなで集まってパリピした』
この例文では、「わいわい騒いで楽しく過ごした」といった意味合いでパリピが使われています。
動詞のように使うことができるので、「楽しいことをした」と相手に伝える時にも積極的に使いましょう。
例文3.『週末は自宅系パリピ』
パリピの派生語の一つと言えますが、公の場ではなく自宅で鍋パーティーやたこ焼きパーティーをして楽しく過ごす「自宅系パリピ」という言葉が最近誕生しました。
友達を自宅に招く時に「自宅系パリピしよう」などと言うと空気を盛り上げることができるでしょう。