1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. おならを英語で言うと?スラング・ネイティブの人の言い方・例文

おならを英語で言うと?スラング・ネイティブの人の言い方・例文

(公開日: 2022年10月24日)

「おなら」の英語表現

ここでは、「おなら」を意味する英語表現をご紹介していきます。

1.fart

"fart" は「おなら」を表す言葉として広く一般的に用いられている言葉で、読み方は「ファート」です。

動詞形・名詞形ともに "fart" で、過去形・過去分詞系は "farted" であることも併せて覚えておきましょう。

2.break wind/make wind/pass wind

直訳すると「風を破る」「風を作る」「風を出す」という意味のこれらの表現も、「おならをする」という意味で知られています。

一見すると「おなら」という意味を持つようには見えないので、使いやすい言葉と言えます。

3.(pass) gas

日本語としても使われていますが、「おなら」を表す言葉として "gas" も使われています。

「おならをする」と言う場合には "pass gas" と言うので、一塊で覚えておきましょう。

4.poot

"poot" は「おなら」という意味の表現の中でも特に子ども向けの表現です。

"poopee""toot" という表現も子ども向きのものなので、併せて覚えておきましょう。

5.cut the cheese

直訳すると「チーズを切る」という意味ですが、実はスラングで「おならをする」という意味です。

ブルーチーズやエポワスなど匂いのキツいチーズには様々なものがありますが、それが元となってできた言葉だと考えられます。

「おなら」の英語表現を使った例文

最後に、これまでにご紹介してきた「おなら」の英語表現を使った例文をいくつか見ていきます。

1.『Who farted?』『It could be you.』『You got me.』『You are so busted.』

「誰だよおならしたの」「あなたじゃないの?」「バレたか」「バレたね」という意味の例文です。

"Who farted?" は「おならしたの誰?」という意味でよく使われる表現です。

2.『Someone broke wind next to me. I’m feeling down.』

「誰かが私の隣でおならをした。最悪」という意味の例文です。

"make wind" または "pass wind" を代わりに使うのも良いでしょう。

3.『I'll cut the cheese.』『You don't have to say.』『What are you laughing about?』

「チーズを切ってくるね」「言わなくてもいいよ」「どうして笑ってるの?」という意味の例文です。

この例文では先に発言した方がおならをすると宣言をしたと誤解されているため、実際に「食べ物のチーズを切り分ける」と言う時は "Cut the cheese." と言っても全く問題はありませんが"Slice the cheese." と言った方が「おならをするよ」と周囲に誤解を与えずに済むでしょう。

関連テーマ

関連記事