アテンドの意味とは?
アテンドの意味
アテンドとは、「人の世話をする事」「接待」「案内」「出席」などの意味を持つビジネス用語です。
アテンドは広い意味で使われており、会話の前後関係やニュアンスによって求められる役割が変わってくる為、間違った意味で捉えないよう気を付ける必要があります。
アテンドはこちらにも収録されています。
アテンドの由来
元々は英語の「attend」が由来になった言葉です。
英語の「attend」は、「出席する」「立ち会う」「臨む」と言った意味で使われますが、
日本でアテンドは他にも、「同行する」「接待」「案内」「お世話する」と言った複数の意味で使われています。
アテンドの使い方
どのような使い方をするのか具体的な例文が以下です。
「同行する」の例文
「部下の営業にアテンドする」
「足が不自由な人にアテンドする」
など、補助が必要な人にサポート役として付いていくという意味で使えます。
「接待する」の例文
「取引先のアテンドは私がやります」
「明日の社内会議では役員をアテンドしなければいけない」
クライアントやお客様をもてなす・接待するという意味で使う事ができます。
「案内する」の例文
「バスツアー客をアテンドする」
「外国人観光客にアテンドする」
「ガイドの人がいるのでアテンドしてもらう」
道案内をしたり、様々な質問へ答えたり案内係の様な意味合いです。
「出席する」の例文
「明日の会議には私がアテンドします」
「同僚の結婚式にアテンドする」
このように、出席しますという意味で使われる事もあります。
「お世話する」の例文
「現地でのアテンドはお任せください」
「社長のアテンドは誰がやるか決める」
このように、お世話係としての意味でも使います。
アテンドはどんな場面で使われる?
アテンドという言葉は、ビジネスのシーンで使われる事が多くあります。
「アテンド」する職種はわりと多く存在し、例えばツアーガイド・通訳・キャビンアテンダント・ヘルパー等、様々な職種があります。
アテンドの使い方で挙げた通り、ビジネスの場面では様々な用途で使われる為、正しい意味を理解しておく必要があります。
アテンドの付く仕事や言葉
アテンドは単体で使われるだけではなく、他の言葉と結びついて使われる事もあります。
いくつか例を見てみましょう。
アテンドスタッフ
アテンドスタッフは、案内・お世話をするスタッフの事で様々な業界で使われる言葉です。
例えば結婚式の介添人などがアテンドスタッフと呼ばれます。
アテンドサービス
アテンドサービスは、百貨店等で買い物をサポートしてくれるサービスの事です。
体の不自由な人や、外国人の買い物客、または身体の不自由な人には特に便利なサービスとなっています。
ケアアテンドサービス
介助が必要な人にサービスを提供する事です。
結婚式の参列に付き添う等、ケアアテンドサービス専門の会社もあります。
アテンドナース
アテンドナースとは、付き添い看護師を意味します。
個人や団体に付き添って看護サービスを提供する人の事で、具体的には修学旅行などの団体旅行に添乗したり、療養中の人の外出をサポートするケースなどがあります。
フライトアテンダント
1番よく耳にする言葉かもしれません。
ご存じの人もいるかと思いますが、飛行機の客室乗務員の事です。
飛行機で、乗客へのサービスや緊急時の避難誘導などの仕事を行う人の事です。
日本では主にキャビンアテンダントと言われ、CAと略して呼ばれることも多くなっています。