1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 感慨深いの意味とは?

感慨深いの意味とは?

(公開日: 2022年5月8日)
目次

感慨深いの意味

感慨深いとは言葉では言い表せないほど深く感じ入って感動している様子を表す言葉で、読み方は「かんがいぶかい」です。

ビジネスシーンでも積極的に使いたい表現ですが、目上の人に対して使わないように注意しましょう。

感慨深いの言い換え表現

感慨深いを他の言葉で表現したい時、「感無量」「心に染み入る」などの言葉を使うと良いでしょう。

「感無量」は「計り知れないほどしみじみしている様子」を、「心に染み入る」は「時が経てば経つほどじわじわと感慨深さを感じる様子」をそれぞれ表しています。

感慨深いの英語表現

「感慨深い」は英語だと "emotional" を使って表現することができます。

"emotional" は「感情に訴えかける」「感動的な」といった意味を持つ単語で、"She got really emotional.(彼女は心から感動していた)"、"It made me emotional.(とても感動しました)"のように使えます。

ここぞという場面で "emotional" を使って自身の気持ちを的確に表現しましょう。

感慨深いと考え深いの違い

「感慨深い」と「考え深い」は言葉の響きが似ていることから度々意味を混同されやすいです。

それぞれの言葉の意味を改めて確認していきましょう。

  • 感慨深い:しみじみと感じ入っている様子

  • 考え深い:注意深く考えること

このように意味の違いを確認すると全く違う言葉であることが分かります。

感動した際などに「考え深い」と使ってしまうと自身の言い表したいことを上手く伝えられない可能性もあるので、言葉の違いをきちんと押さえておきましょう。

感慨深いはどんな時に使う?

感慨深いは通常、深く感動した時や喜びが大きい時に用いられます。

例えば長年の目標を達成した時、努力が実を結んだ時、節目を迎えた時、自身の子どもが独り立ち・結婚する時など、気持ちがいっぱいになっている際に使用されることがほとんどです。

悪い意味で使われることはなく、相手や自分の成功・成長を心から喜んでいることを表します。

感慨深いの使用例

ここからは、「感慨深い」の例文をいくつかご紹介します。

例文1.『久しぶりに旧友に会えてとても感慨深い。』

昔からの友達と大人になって久しぶりに会えると、学生だった頃に戻ったような気分になれて心にじんわりとくるものがあります。

「嬉しい」と言い表すのも良いですが、「感慨深い」と伝えると再会に対する深い感動を伝えることができるでしょう。

例文2.『妹が志望校に無事合格することができて感慨深いものがある。』

志望校合格に向けて来る日も来る日も勉強に励み、やっとの思いで合格できた際には本人だけでなく周囲の人にまで感動と喜びを与えます。

このように深い喜びを感じた場面で「感慨深い」を使用しましょう。

関連テーマ