1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 玄人(くろうと)とは?意味・読み方・使い方

玄人(くろうと)とは?意味・読み方・使い方

(公開日: 2022年3月9日)

玄人の読み方はわかりましたか?

日常的に使われることも多い言葉ですが、知らない人には難しい漢字かもしれません。

ここではそんな玄人の読み方や意味、使い方を紹介していきます。

玄人の読み方

玄人は「くろうと」と読みます。漢字をそのまま読むと「げんじん」と読んでしまいますよね。

また、たまに「くろうど」と読んでしまう人もいるようなので、間違えないように気を付けましょう。

玄人の読み方の理解率

玄人の読み方の理解率は94.3%です。

<理解率の調査概要>

調査期間:2021年3月28日~現在

有効回答数:53828人

調査方法:クイズキャッスル上での解答

調査URL:https://jp.quizcastle.com/quiz/2o9rrzM91D

玄人の意味

玄人は「その道に熟達した人。専門家。」という意味を持つ言葉とされています。

分かりやすく言えば、「その道のプロ」「エキスパート」ということです。

「水商売の女性」という意味もありますが、日常的にはあまり使われません。

ビジネスシーンや日常的には、その道の専門家、職人、プロ、エキスパートの意味として使われることが多いでしょう。

対義語は「素人」

玄人の対義語は「素人」です。

素人は「しろうと」と読みます。

この言葉ならみなさんも聞きなれているのではないでしょうか。

素人とは「その道でまだ経験が浅く、未熟な人」のことを言います。

日常的には、ド素人、素人芸、素人離れという言葉で使われることが多いでしょう。

玄人の使い方

では、玄人の使い方を例文とともに解説します。

ここは玄人向けの商品を扱っているお店だ

この例文の意味は、「ここは職人向けの商品を取り扱っているお店だ」ということになります。

例えば、包丁を取り扱っているお店があるとします。

そこに置いてある商品は素人や初心者向けではなく、料理の職人向けに取り揃えた品ばかりだという時に使うことができます。

彼のテニスの腕前は玄人はだしだ

“玄人はだし”とは、「素人にも関わらず、プロや専門家が驚くほど実力がある」という意味があります。

つまり、「プロより優れた素人のこと」を言います。

このことから、彼のテニスの腕前は玄人はだしだという例文は、「彼のテニスの腕前はプロも驚くほどの実力がある」となります。

この場合、使う対象になるのは玄人ではなく、実際は素人ということになりますね。

また玄人はだしの類義語には、プロ顔負け、素人離れ、腕達者などが挙げられます。

関連テーマ