チー牛の意味とは?30個の特徴をイラスト付きで具体的に解説
- チー牛の意味
- チー牛の特徴を表すイラスト
- チー牛の特徴
- チー牛の由来・語源・元ネタ
- チー牛の類語・反語・関連語
- チー牛と陰キャの違い
- チー牛が流行したことによる影響
- チー牛にまつわる炎上事件
- チー牛を使った具体的な例文
- チー牛から脱する方法
チー牛の意味
チー牛とはいかにもな見た目をしている陰キャを意味するネットスラング言葉で、読み方は「ちーぎゅう」です。
言われて気持ちの良い言葉ではないので、使用には十分注意しましょう。
チー牛の特徴を表すイラスト
チー牛の特徴的な見た目をイラストとして紹介します。
具体的な特徴についてはここから解説していきます。
チー牛の特徴
特徴1.年齢に見合わない幼い容姿をしている
チー牛な人は一見幼く学生に見えることもありますが、年齢を聞くと成人していたということも少なくありません。
若く見えるというのは良いことですが、あまりにも年齢に見合わない外見をしていると苦労する場面も出てくることでしょう。
特徴2.髪型に無頓着
チー牛と言われる人は髪型に特にこだわりがなく、どちらかと言うと子供っぽい髪型であることが多いです。
また、美容院ではなく床屋に通っている傾向にもあります。
特徴3.口呼吸をする癖がある
咽頭扁桃が肥大していることを「アデノイド」と言いますが、アデノイドになると口がやや尖ることがあります。
これは口呼吸が原因でこのようになると言われており、チー牛の人の中でも口呼吸が癖になっている人は口元が少し尖っているようです。
特徴4.眉毛の手入れがされていない
眉毛は顔の額縁とも言われるほど顔の印象を左右しますが、チー牛の人はあまり眉毛のお手入れをすることがありません。
自分ではできないという人は、ヘアカットに行った際に相談してみると良いでしょう。
特徴5.眼鏡をかけている
チー牛の人は度のきつい眼鏡をかけている傾向にあるようです。
また、眼鏡のお手入れをきちんとしておらず、指紋が目立ってしまうことも。眼鏡は定期的に拭いて綺麗に保つようにしましょう。
特徴6.あまり表情に変化がない
喜怒哀楽があまり表情に出ず、気が付いたら真顔になっているということはありませんか?
表情が乏しいと表情筋などがきちんと使われず幼い顔立ちになってしまいます。まずは笑顔の練習から始め、なるべく感情を表情で表すよう心がけましょう。
特徴7.童顔
チー牛の人は童顔の傾向が強いです。これは先にもご紹介した通り、表情が乏しいせいや社会的経験があまりないせいだと言われています。
元々の顔立ちももちろんありますが、興味のあることに積極的にチャレンジしたりすることで少しずつ緩和されてくるかもしれません。
特徴8.声が小さく、ぼそぼそ話す
ハキハキと話さず小さな声でぼそぼそと呟くように話すのも、チー牛な人の特徴と言えます。
ある程度の音量ではっきり話さないとコミュニケーションも難しくなるので、いつもより大きな声を出すよう意識してみましょう。
特徴9.小柄な体型
身長も小柄で、スマートな体型が目立つことも。
どちらかと言うとインドア派であることが多いため、外で体を動かしたりしてこなかったことが原因かもしれません。
特徴10.服装に無頓着
ファッションにあまりこだわりがないというのも、チー牛の人に見られる特徴です。
中にはお母さんが選んできたものを長年愛用しているということも。とても素敵なことですが、自身に合うものを研究してみると新たな楽しみを見つけることができるでしょう。
特徴11.服のサイズが合っていない
ファッションに興味がないと、試着をすることなく洋服を買うことが多いです。
そのため自身の体型にサイズが合っておらず、大きすぎたり少し丈が足りていないことも。購入前に一度試着をすることで一気に改善されます。
特徴12.鞄を斜め掛けにしている
ショルダーバッグやボディバッグなどの鞄を斜め掛けにしているのも、チー牛な人のイメージとしてある人が多いのではないでしょうか。
少し持ち方を変えたり、鞄を違うものにするだけで印象を変えることができるでしょう。
特徴13.猫背で姿勢が悪い
同じ人であっても、姿勢が良いか悪いかで印象は随分異なります。
チー牛から脱したいと考えているのであれば、まずは姿勢を見直してみてはいかがでしょうか。
特徴14.つま先で歩いている
歩く時に、つま先だけで歩いていませんか?
一歩一歩きちんと足をつけることで歩き方もぐっと変わるので、印象も変わります。
特徴15.ふらふらとしていて覇気があまりない
ふらふらとしていて覇気のない様子は、自身の纏う雰囲気にも影響します。
チー牛っぽい雰囲気に悩んでいる人は、まずは佇まいを直し、ハキハキとした受け答えや笑顔などを心がけてみてください。
特徴16.ネット弁慶
ネット弁慶とは、リアルの世界では大人しいのにネット上でのみ強気な言動をすることです。
チー牛の人に限りませんが、時に行き過ぎて誹謗中傷と捉えられるコメントを残してしまうこともあります。
特徴17.SNSやネット掲示板を頻繁にチェックする
SNSや「5ちゃんねる」などのネット掲示板をこまめに開いてはチェックするのも、特徴として見られます。
たくさんの人と交流することができるので、リアルではなかなか人とコミュニケーションが取れないという方にはとても良い場であると言えるでしょう。
特徴18.SNSの中ではTwitterを利用する頻度が高い
SNSと言えばInstagramやFacebookなど様々なものがありますが、チー牛な人がよく使うSNSと言えばTwitterです。
人々の率直な意見が聞けたり、見ず知らずの人の面白いツイートが見られるというのが良いのかもしれません。
特徴19.リアルの友達が少ない
ネット上では積極的に人と交流するチー牛ですが、実はリアルの世界ではあまり友達がいないということも少なくありません。
特徴20.仲間内では声が大きい
普段仲良くしている人と会った時などは、チー牛な人もつい声が大きくなりがちです。
好きなことについて話をしたり、楽しいものを共有できる嬉しさによって、自然と声も大きくなるのかもしれません。
特徴21.実家暮らし
チー牛な人は社会人であっても実家暮らしであることが多いです。
生活費を抑えられるため貯金も貯まりやすいですが、一時的にでも一人暮らしを経験した方が様々なことを知れるきっかけになるでしょう。
特徴22.文系ではなく理系であることが多い
もちろん文系科目が得意なチー牛の人も存在しますが、理系のチー牛の人もとても多いです。
IT系など得意な分野でスキルを磨くことができるので、仕事にも活かすことができるでしょう。
特徴23.ギャンブルや煙草・酒をやらない
チー牛の人はあまり煙草やお酒を嗜んだり、ギャンブルにはまらない傾向にあります。
将来結婚をする相手として、女性にとってとても好ましいお相手と言えるのではないでしょうか。
特徴24.お店でチーズ牛丼を頼みづらい
「チー牛」という言葉がその存在を確立してしまってからしばらくの間、チー牛な人を描いた有名な絵と自身の外見が似ていると感じる人は、お店でチーズ牛丼が頼みづらくなってしまったようです。
しかしあくまでもイメージであるため、気にせずに注文しましょう。
特徴25.新しい友達を作るきっかけになる
チー牛であることをマイナスなことと捉える人もいますが、実はそんなこともありません。
最近ではSNSで「#チー牛さんと繋がりたい」というハッシュタグが流行しており、チー牛の人同士が交流できる機会があります。新たな友達と出会うきっかけにもなるので、一度ぜひ検索してみてください。
特徴26.アイドルやアニメなど好きなものが多い
チー牛な人は、自身の好きなものを一途に応援しています。例えばアイドルや好きなアニメなどはその代表的なものとして印象が強いですが、他にも食や勉学など様々なものがあります。
自分の世界を持つことで、日々の生活に潤いや張りを感じられるでしょう。
特徴27.人とコミュニケーションを取るのが少し苦手
初対面の人やグループでのコミュニケーションなどに苦手意識を持ちがちです。
自分から話すのが苦手なのであれば、相手の話を相槌を打って聞いたり少し質問してみるなど、できることを意識してみると良いかもしれません。
特徴28.恋愛に消極的
気になる異性や好きな人がいても、自分から積極的に行動を起こすことができません。
初めから連絡先を交換したり食事に誘ったりというのはハードルが高いので、挨拶をきちんとしたり話しかけたりすることから始め、少しずつ距離を詰めましょう。
特徴29.何事に対しても受け身な傾向にある
例えば誰かと食事をする際や何か決め事をする時など、全てを相手に委ねていませんか?
相手の希望をきちんと聞く姿勢は素敵ですが、受け身すぎると却って相手の負担になってしまいます。自分も関わっているのだという当事者意識を持つ癖をつけることで、チー牛っぽい雰囲気を払拭できるかもしれません。
特徴30.コラ画像で自分に似ているものがある
チー牛という言葉が流行するきっかけになった画像を使用したコラ画像は、実はたくさんネット上に出回っています。
中には自分に似ていると感じるものもあるため、人によってはコンプレックスを感じてしまうきっかけになってしまうことも多いです。
チー牛の由来・語源・元ネタ
「チー牛」という言葉が話題になり陰キャを意味する言葉として定着したのには、一つのイラストがきっかけとなりました。
そのイラストは男性が牛丼チェーン店でチーズ牛丼を注文しているというもので、その男性の外見が一般的に「陰キャ」と呼ばれる男性の特徴をあまりにも的確に捉えたものでした。
イラストはすぐネット上で話題になり、それ以降「陰キャっぽい男性」という意味合いで「チー牛」が使われるようになりました。
「チーズ牛丼」
チー牛の類語・反語・関連語
こちらでは、チー牛の類語・反語をそれぞれご紹介します。
類語
根暗
性格が根っから暗いこと。
コミュ障
人とコミュニケーションを取ることが苦手で、上手く話すことができない人のこと。
陰キャ
「陰キャラ」を省略した言葉で、雰囲気が陰湿で暗く、内気な人のこと。
無キャ
基本的に無気力で、陽キャの集団にも陰キャの集団にも馴染めない人のこと。
ぼっち
「一人ぼっち」を省略した言葉で、誰かと一緒にいるのではなく一人でいる人のこと。
反語
リア充
現実の生活が充実している人のこと。
パリピ
「パーティーピープル」を省略した言葉で、皆で集まって騒ぐことが好きな人のこと。
ヤリラフィー
テンションが高い人のこと。
関連語
ポカホンタス女
海外留学などを経て海外かぶれになってしまった女性のこと。
チー牛と陰キャの違い
「チー牛」の類語として認識されている「陰キャ」。
その意味を詳しく確認してみると、陰キャには「根暗で陰気な人」「引っ込み思案で内気な人」という意味やニュアンスがあることが分かりました。
チー牛も同じように大人しく目立たない人のことを意味する言葉ですが、陰キャとは異なりそこには語源にもなっているように「チーズ牛丼を頼んでいそうな見た目」「年齢に見合っていない幼い見た目」など、容姿を蔑視したような意味合いが含まれています。
陰キャにはそのような見た目の特徴を揶揄する意味合いはないため、これがチー牛と陰キャの大きな違いであると言えるでしょう。
チー牛が流行したことによる影響
チー牛が流行したことによる最も大きな影響は、何と言ってもお店でチーズ牛丼を注文しづらくなってしまったことでしょう。
受けを狙ってチーズ牛丼を注文した写真をSNSにアップする人がいる最中、「自身が元ネタとなったチー牛のイラストに容姿が似ているかもしれない」という思いから、チーズ牛丼を注文できなくなったという声も多く見られました。
また、それに伴い内気な人に対する偏見が少なからず強まった側面もあると言えます。
チー牛にまつわる炎上事件
株式会社セガの前取締役CCOを務め、ゲームクリエイターとしても活躍している名越稔洋さんはYouTubeのライブ配信「セガなま ~セガゲームクリエイター名越稔洋の生でカンパイ~」にて失言をしてしまい、炎上にまで発展しました。
その内容は、人気パズルゲーム「ぷよぷよ」のeスポーツ大会「ぷよぷよファイナルズ SEASON2」に出場した選手に対して「チーズ牛丼食ってそうな感じ」と発言しました。
その場では特に問題視されることなく終わったようですが、その後ネット上で炎上。それが直接的な理由ではなかったようですが、しばらくして株式会社セガを退社されています。
チー牛を使った具体的な例文
ここからは、チー牛という言葉を使った例文を具体的にご紹介していきます。
例文1.『一人で過ごしていたら知らない人からチー牛と揶揄された。』
先にご紹介したような控えめな印象の外見で尚且つ単独行動をしていると、時折例文のように「チー牛」に認定されてしまうことがあります。
しかし、あくまでもそれぞれの主観なのであまり気にしないようにしましょう。
例文2.『牛丼チェーン店でチーズ牛丼を注文したかったが、チー牛と思われたら嫌なので他のメニューにした。』
「チー牛」という言葉ができてからというもの、このような考えからチーズ牛丼を注文しづらくなったという人が多くなりました。
しかし大手牛丼チェーン店すき家の担当者によると、チーズ牛丼は大変人気なメニューの一つなので今後も気にせず注文してほしいとのことです。
チー牛から脱する方法
ここからは、チー牛を改善するための方法について簡単にご紹介していきます。
方法1.眉と髪の毛を美容院で整えてもらう
チー牛から脱したいのであれば、まずは眉と髪の毛を美容院で綺麗に整えてもらいましょう。
顔のパーツの中でも眉はその人の印象を特に左右しますが、男性であれば顔の形に合わせて以下のような形に眉を整えると良いとされています。
丸顔→アーチ
卵型→直線斜め
面長→太めの平行
三角形→曲線
四角形→への字
また、その人の顔立ちや雰囲気によっても似合う髪型はそれぞれ異なります。
挑戦したい髪型の画像などを美容師に見せながら、自身に似合わせるにはどうしたら良いのかきちんとカウンセリングを受けましょう。
方法2.自分に似合う服装を見つける
自分に似合う服を見つける際に、意識するべき主なポイントは以下の3つです。
サイズ感に気をつける
服のテイストを全体的にまとめる
必ず試着する
最近ではジャストサイズからオーバーサイズまで様々なものがありますが、自身の体型にきちんと合っていなければ服に着られているように見えて垢抜けません。
袖・丈・幅がきちんと自身に合っているかを確認するためにも、試着は必須です。
自分一人ではよく分からないという場合は店員に相談したり、身内や友達に一緒に見てもらうのも良いでしょう。
また、例えサイズ感が良かったとしても服のテイストが全てバラバラだとちぐはぐに見えてしまいます。
アウトドア系・コンサバ系など様々なものがありますが、もしも自身が好むジャンルの服がこれと言ってない場合はシンプルかつ清潔感のあるものを選びましょう。
シンプルで清潔感の感じられる服装は性別や年齢を問わず好感を持ってもらいやすいのでおすすめです。
方法3.眼鏡からコンタクトレンズにする
眼鏡でなくても特に差支えがないのであれば、思い切ってコンタクトレンズにするのも良いでしょう。
眼鏡をかけていると実際よりも瞳が小さく見えてしまうことが多いので、コンタクトレンズにするだけで一気に垢抜けた印象になることがあります。
また、眼鏡をかけていると真面目な印象が強まってしまうので、真面目に見られてばかりという方もイメージチェンジのつもりでコンタクトレンズにすると良いかもしれません。
方法4.背筋を伸ばし、自信を持って歩く
気が付けば猫背になっていたり、力なく歩いていることはありませんか?背中が丸まってふらふらとしているだけで、自信がなさそうに見えてしまいます。
そのため、背筋をしっかり伸ばし前を向いて歩くことを意識してみましょう。上半身を引き上げて、肩の力を抜き、顎をやや引きます。前傾姿勢になりすぎないよう気をつけて、リズムよく歩きます。
試しに鏡の前でその姿勢をしてみるだけでも、さっきまでの自分とは少し変わって見えるものです。その状態を自然とキープできるよう、日常の中で意識して過ごしましょう。
方法5.はきはきと話す
話すことに対して苦手意識を持っていると、声がどんどん小さくなってしまいがちです。しかしぼそぼそと小さな声で話していては、相手も聞き取りづらく余計にコミュニケーションが円滑に進みません。
そこで試してみてほしいのが、声のトーンを一段階高くして、お腹から声を出すイメージで話すこと。少し遠くまで届くようなイメージで声を出したり、お腹を意識して呼吸をするよう心がけるのも良いでしょう。
活舌に自信がない方は、早口言葉で活舌改善を図ったり表情筋や口回りの筋肉のストレッチをするのもおすすめ。
はきはきと話して、円滑なコミュニケーションができるよう頑張りましょう。
「チー牛」の記事を見た人が挑戦中!