1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 大二病の意味とは?元ネタや使い方

大二病の意味とは?元ネタや使い方

(公開日: 2023年6月10日)

大二病の意味とは?

大二病は、主に大学二年生くらいの年齢で陥りやすい考え方や言動を意味する言葉です。

実際に大学二年生でなくても、「大二病」と言います。

中二病を否定する傾向にあるのが高二病ですが、その高二病を否定するうちに中二病の考え方に戻ってしまうのが「大二病」です。

自分の能力を過剰に信じ込んだり、「周りとは違う」アピールをしたがります。

また、年下の人の行動に対して「若いね」と言うなど自分が「大人」であることを強調する人もいます。

大二病の元ネタ

「大二病」は「厨二病」から派生した言葉です。

「厨二病」は1999年に伊集院光がパーソナリティーを務めていた「深夜の馬鹿力」というラジオ番組の中で使われ始めました。

誰でも発症する確率はありますが、あまりにも他の人に対してマウントを取ったりしていると、「うざい人」「痛い人」と思われてしまう可能性があります。

大二病の使い方

彼は田舎から上京してきて大二病にかかってしまった

大学生は地元を離れ、都会に出るきっかけになる年齢です。

地方から上京してきた人は大二病に罹りやすいと言われています。

新しいもの、新しい考えに触れて考え方も変わりやすいのです。

大二病って厨二病より痛いよね

対象が中学生である厨二病よりも、大二病の方が「痛い」と言われる傾向にあります。

分別がついた大人であること、人生経験を積んでいることなどから、現実を見ない態度が批判の対象になってしまうのかもしれません。

大二病のあいつと酒を飲むのは嫌だ

大学生になると飲み会の機会が増えます。

大二病の人は「自分は大人なので、酒に強い」と考える傾向にあります。

そんな人と酒を飲むと、結局潰れてしまい介抱する羽目になることも。

大二病に関する記事

関連テーマ