1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 死亡フラグの意味とは?

死亡フラグの意味とは?

(公開日: 2022年4月29日)

死亡フラグの意味

死亡フラグとはその後の話の展開で死ぬことになるであろう伏線が張られたことを意味する言葉で、読み方は「しぼうふらぐ」です。

アニメ・ドラマ・小説・映画などでこの伏線はよく張られ、伏線が張られた際には「死亡フラグが立った」などのように言います。

ネットスラングの一覧にも収録されています。

死亡フラグの由来・元ネタ

「フラグ」は元々コンピューター用語として使われていましたが、一定の条件などを満たすことを「フラグが立つ」と言います。

これが転じて「死亡フラグ」という言葉が生まれたと考えられています。

死亡フラグに似た言葉

ここでは、死亡フラグに似ている言葉をいくつかご紹介していきます。

親フラ

親が来るフラグという意味の言葉です。

生存フラグ

生存フラグは、誰もが死んだのではないかと思っていたにもかかわらず生きている可能性が出てきたことを意味します。

この展開になると非常に盛り上がるので、皆に喜ばれるフラグと言えます。

恋愛フラグ

恋愛フラグとは、この後の展開で恋愛関係に発展することを匂わせるフラグのことです。

「ラブフラグ」と呼ばれることもあるので、併せて覚えておきましょう。

残業フラグ

残業フラグとは、残業をする条件が揃ったことを意味します。

仕事が全く終わらなかったり急ぎの要件なのに先方からなかなか返事が来ない場合などに使われることが多いです。

死亡フラグとされているシチュエーションやセリフ

ここからは死亡フラグとして認識されているシチュエーション・セリフをいくつかご紹介します。

殺人事件が起きた時に一人で部屋にこもる

アニメ・漫画の「名探偵コナン」でもよくあるシチュエーションですが、何か事件が起きた時に「やっていられない」と一人で部屋にこもるのは死亡フラグとされています。

啖呵を切って一人で部屋に戻った直後、遺体として発見されることも多いです。

「この戦いが終わったら結婚する」

戦争などをテーマにした作品の中で主人公の戦友などがどこかでこのセリフを口にしたら、ほとんどの場合死亡フラグです。

アニメや映画では定番と言って良いでしょう。

極悪人が改心する

作中で初回からずっと極悪人として登場していた人物が、徐々に心の垢が落ち改心していくというシチュエーションも死亡フラグとして知られています。

最初から善人の人物の死亡フラグが立つよりインパクトも大きいため、時折このように描写されることがあります。

「金ならたくさんある」

お金を引き換えに命乞いをするというのも、死亡フラグの代表的なパターンです。

この言葉を言った後そのまま殺されてしまったり、一度は逃がしてくれると思わせその期待を裏切るなど、様々なパターンがあります。

推しが死亡フラグを回収した時の対処方法

アニメ・漫画などの好きなキャラクターが死亡フラグを回収してしまい亡くなってしまった場合、ショックで打ちひしがれてしまうことも少なくありません。

あまりの出来事に何も手につかなくなってしまう人も多いですが、そんな時は以下のような方法を試しましょう。

推しの死をきちんと受け止める

好きなキャラクターが死ぬに至った経緯、亡くなった後大切にしていた仲間にどのように埋葬されたかなどを自分の中で考えて気持ちを整理するという人は意外と多いものです。

これまでのストーリーや周囲との関係性など全てを思い返し、推しがきちんと人生を全うしたとその死を受け止めることで、徐々に傷も癒えていくかもしれません。

誰かが創作した死亡フラグを回避した場合の物語を読む

同じ作品のファンの中には、ネット上で二次創作として推しが生き残った場合の作品を掲載している人もいます。

推しの死に向き合えるようになるまで、これらの二次創作を読んで気持ちを落ち着かせるのも良いでしょう。

関連テーマ