タイパの意味・類語・使い方とは?その思考やデメリットなどについても解説
タイパの意味・類語とは?
「タイパ」とは「タイムパフォーマンス」を省略した言葉で、費やした時間に対して得られる満足度を意味します。
類語としては「生産性」「時間効率」などが挙げられます。
関連する記事
タイパは和製英語?正しい英語表現は?
実は「タイパ」は和製英語の一つ。英語では "time-effectiveness" と言うのが一般的です。
"time-effectiveness" は「時間効率の良い」という意味の形容詞。名詞形であれば "time efficiency" とすれば「時間効率」という意味で用いることができます。
タイパとコスパはどう違う?
「コスパ」とは「コストパフォーマンス」を略した言葉。この「コスパ」と「タイパ」はどちらも同じ意味のだと捉えられることも多いですが、それぞれの意味としては以下の通りです。
コスパ:費用対効果。費やした費用に対してどれくらいの効果を得られたかを意味する
タイパ:時間対効果。費やした時間に対して得られた満足度を意味する
言葉の響きやその意味合いは確かに似ていますが、このように比較してみるとそれぞれ違う言葉であることが分かります。きちんと意味を押さえて使い分けましょう。
タイパ思考
「タイパ思考」とは、時間効率を意識し生産性を上げることを優先する考え方のことです。
ここではそんなタイパ思考に焦点を当てて、生活・食・家電のそれぞれの分野について見ていきます。
タイパ生活
とあるアンケート調査では、アンケートに答えた人の半数以上が日常生活でタイパを意識しているとの結果が得られたようです。その中で最もタイパを意識するのは食事や料理。次いで掃除、仕事と日常の中では欠かせないものが上位に入りました。
限られた時間の中で最も効率的に活動するには、時としてコスパは諦めなければいけない時があります。その最たるものが日々の買い物。同じ商品でも近くのスーパーであれば時間を節約できるけれど、少し遠くのスーパーに行けば数十円安く手に入れることが可能というのは、誰しも経験したことがあると思います。この時に近くのスーパーに行けば、タイパを優先することになります。
「時は金なり」という言葉も存在しますが、少しの支出で済むのであればタイパを優先して生活することで、得られた時間をより有意義に過ごすことができるでしょう。
タイパ食
タイパは何と食にまで及びます。買い物に行く時間・食事を用意する時間・後片付けする時間が勿体ないという観点から、タイパの良い食事というものに注目が集まっていて、フードデリバリーサービスやお弁当のサブスクサービスの需要が高まっています。特にお弁当のサブスクサービスでは、栄養バランスもきちんと考えられた美味しいものが暖めるだけで食べられると大人気。
またタイパも意識しつつもコスパが気になるという方では、冷凍の野菜や肉、既にカットされた野菜などを買って調理するという方法も支持されています。
コスパを少し意識してできる範囲でタイパを大切にするのか、それともタイパを最優先するのかは人によって様々ですが、その考え方は食という面が一番違いが出やすいと言えます。
タイパ家電
タイパを実現する上で、欠かせないのが家電。調理家電や掃除家電は特に注目度が高く、食器洗浄機や自動調理器、ロボット掃除機、乾燥機付き洗濯機などは少々お値段が張っても買い替える人が多いほどです。
本来であれば時間を割いて自らやらなくてはならないことでも、上手く家電を使うことでそれらにかけていた時間を他のことに回せるようになります。
全て自分でやっていて自由な時間をなかなか持てないという方は、試しに何か一つ購入してみてはいかがでしょうか。
Z世代の間でタイパ至上主義が拡大している
タイパ至上主義とは、その字の通りタイムパフォーマンスを最重視することです。このタイパ思考は特にZ世代と呼ばれる若者の間で広まっており、徹底した時間の効率化はより充実した時間を過ごせるという風に認識されています。
タイパ至上主義が根付いた要因として考えられているのは、スマートフォンが日常生活に欠かせないものになったことによってサブスクリプションなどのサービスが拡大したことや、目まぐるしく変わるトレンドをいち早くキャッチする必要性があったことだと言われています。
より効率的に様々な情報を得る必要性があったことが、今日のタイパに繋がっているのでしょう。
タイパのデメリット
タイパによって日常生活がより豊かになる一方で、本来時間をかけることにまでタイパ思考が適用することを問題視する声も上がっています。
映画やドラマを早送りして観たり、本を読むのではなく本の内容を要約して紹介するYouTubeチャンネルで内容を把握したりすることで得られるメリットは挙げればキリがありません。しかし自らの頭を働かせ行動していないためあくまでも表面的なものでしかなく、その結果思考力や判断力の低下に繋がると言われています。また、常に時間に追われているように感じてしまうのもデメリットの一つ。
無駄を省き効率化することは大切ですが、それも加減を考えないと結局のところ得られるものは何もないのかもしれません。
タイパの使い方・例文
最後に、「タイパ」を用いた例文を見ていきます。その使い方も併せて確認しておきましょう。
「タイパ重視してドライヤーを買い換えたら、髪がすぐに乾いて時間の節約になった」
「いつも自炊をしているが、今月は忙しいから宅配弁当を契約した。タイパとしては最高なサービスだと思う」
「タイパを意識しすぎて日々が味気ないものになってしまった」