エモいとは?意味をわかりやすく解説。流行らせた人・使い方・由来を死語になる前に学ぼう
- エモいの意味とは?
- エモいの語源・由来・元ネタ
- エモいの類語・言い換え表現
- エモいの対義語
- エモいの英語表現
- エモいから派生した言葉
- エモいという言葉を流行らせた人は誰?
- エモいをもっと具体的に表現するには?
- エモいはどんな時に使う言葉?
- 若者が好むエモいものとは?
- エモさを感じる瞬間とは?
- エモさが感じられる人気の作品
- エモいの使い方を例文で解説
エモいの意味とは?
エモいとは、感動したり切ない気持ちになっていることを意味する若者言葉です。
明確な定義や意味はなく、それぞれが「エモい」と感じた時に使うことのできる汎用性の高い言葉です。
エモいの語源・由来・元ネタ
エモいの由来にはいくつか説があります。
由来1:「エモーショナル(emotional)」
1つ目は英語の「エモーショナル(emotional)」を語源としたもので、「感情的な」「情にもろい」を略した言葉と言われています。
由来2:「Emo(イーモウ)」
2つ目は情緒を表現したロック音楽のジャンル「Emo(イーモウ)」が語源となったというものです。
このEmoは「感情の」「情緒の」などの意味を持つ"emotional"が由来になっており、人の感情や思いを美しく激しく歌い上げるものです。
由来3:「えもいわれぬ」
3つ目は、日本語の「えもいわれぬ」から派生したというものです。
「えもいわれぬ」は「形容しがたい」「言い表しがたい」という意味を持つ言葉なので、「エモい」の語源となった可能性も否めません。
エモいの類語・言い換え表現
ここでは、「エモい」の類語・言い換え表現について見ていきます。
ノスタルジック
郷愁を感じること。
センチメンタル
感傷的になること。切ない気持ちになること。
感極まる(かんきわまる)
言葉にできないほどに感動すること。
情緒的(じょうちょてき)
心でしみじみと感じること。
叙情的(じょじょうてき)
情緒的で感慨深いこと。
感動(かんどう)
心を深く動かされること。
琴線に触れる(きんせんにふれる)
深く感銘を受けること。
胸に迫る(むねにせまる)
様々な感情で胸が一杯になること。
えも言われぬ(えもいわれぬ)
言い表すことができない程素晴らしいこと。
エモいの対義語
ここからは、エモいの対義語をいくつかご紹介します。
ロジカル
論理的であること。
理性的
感情のままに動くのではなく、冷静に判断すること。
チルい
ゆっくりくつろぐこと。
エモいの英語表現
日本語の「エモい」にあたる英語表現をいくつか見ていきます。
emotional
「emotional」には「感情に動かされやすい」「感情に訴える」などの意味があります。
先にも述べた通り「エモい」の語源になった言葉としても考えられており、強く心を動かされた時に使います。
nostalgic
「nostalgic」は、「懐かしい」「郷愁に満ちた」などの意味を持つ形容詞です。
幼少期や若い頃を振り返った時に感じる、寂しさの入り混じった懐かしさなどを表します。
sentimental
「sentimental」は、「感傷的な」「感情に影響されやすい」などの意味の言葉です。
感情に訴えかけてくるものに使われます。
エモいから派生した言葉
ミラティブというスマホでゲーム配信できるアプリでは、エモいから派生した「エモモ」という言葉があります。エモモは顔出しをせずにVTuberのようにアバターでリアルタイム配信ができる機能のことです。
エモいという言葉を流行らせた人は誰?
「エモい」という言葉は1999年頃個人ブログで誕生し、ネット用語として徐々に広まっていきました。
ただし一般層に流行らせたのはメディアアーティストとして活躍する落合陽一さんと言われています。
彼がテレビなどに出演する際に度々この「エモい」という言葉を口にしていたことがきっかけで一般層でも認知度が高まり、一気に流行しました。
エモいをもっと具体的に表現するには?
「エモい」という言葉には様々なニュアンスが含まれているため、その時々に自身が感じた思いを簡単に人と共有することができとても便利な言葉です。
しかし、心動かされるものを見て「エモい」の一言で片づけてしまうというのも勿体ないもの。
せっかくであれば、その「エモい」をもっと掘り下げて具体的に表現してみましょう。
例えば以下のような表現を使ってみてはいかがでしょうか。
胸が熱くなる
こみ上げてくるものがある
感慨深い
郷愁を感じる
えも言われぬ など
感動的な瞬間に触れたり懐かしさを感じたりと、何かが自身の琴線に触れて「エモい」と感じたのであれば、そこにはもっとぴったりの表現があるはず。
ぜひ様々な表現を知って、自身の感情をより的確に表現してください。
エモいはどんな時に使う言葉?
先の項でエモいの類語として「ノスタルジック」や「情緒的」など様々な言葉を挙げましたが、そこからも分かるように、エモいはたくさんの言葉のニュアンスを含んだワードです。
懐かしい・寂しい・レトロ・ノスタルジック・哀愁がある・美しいなど、どのような意味合いで用いているかはその時のシチュエーションなどによります。
そのため、たとえば懐かしさやノスタルジーを感じた時、物悲しさや寂しさを覚えた時、情緒ある瞬間に感動し心を大きく揺さぶられた時などに、人はエモいを使う傾向にあると言えるでしょう。
それぞれの感覚によって意味が微妙に変化する言葉なので、その人が何をどのように感じてエモいと言い表したのかを理解し共有することができれば、感動も更に大きいものとなります。
若者が好むエモいものとは?
ここでは、若者がエモいと感じるものについて紹介・解説していきます。
写真
SNSが発達すると共に投稿する写真にもこだわる人が増えてきましたが、よりノスタルジックでエモい写真を撮ることが今若者の間で流行しています。
エモい写真の条件は以下の通りです。
夕日、木漏れ日、風景、路地、線路などの写真
青春を感じさせるようなものの写真(学生服、校舎など)
明度は暗めで所々ぼかしてある写真
また最近では、何でもない日常風景を少しレトロでエモく撮ることができるとしてフィルムカメラ「写ルンです」も人気です。
音楽
世界には数えきれないほどたくさんの楽曲が存在しますが、その中でもエモい曲は何とも言い表すことのできない哀愁があるとして若者に人気です。
中でも話題になっているのは以下の楽曲です。
ハルノヒ/あいみょん
エイプリル/mol-74
彩り/ねぐせ。
彗星と街/Mel
Have a nice day/imase
最近ではエモいとして昭和の歌謡曲にも注目が再度集まっています。
テクノロジーが発展し便利なものに溢れている現代だからこそ、一昔前の時代に憧れる若者が増えているのかもしれません。
メイク
エモい雰囲気を醸し出すことのできる「エモメイク」も今人気を集めています。
どこか儚げでアンニュイな表情は、他の人とは違った印象を与えることができるので見る人の記憶にも残りやすいものです。
エモメイクで押さえておくべきポイントもチェックしておきましょう。
色素の薄いカラーコンタクト
ブラウン系の落ち着いた色味のアイシャドウ
ボリュームではなく長さ重視のまつ毛
肌馴染みの良いピンク色のリップまたは赤いリップ
少し大人っぽい雰囲気に仕上げることができるので、普段可愛らしいメイクをしているという方は一度エモメイクに挑戦してみると、自分の新たな魅力を発見できるかもしれません。
エモさを感じる瞬間とは?
ここでは、エモさを感じる瞬間について具体的にご紹介していきます。
夕日や日の出を眺めている時
海を眺めている時
桜並木の下を歩いている時
神社・お寺にお参りした時
キャンドルなどの小さな火を見ている時
夜の街を歩いている時
秋になってから初めて金木犀の香りがした時
帰り道に他所の家から夕食の香りがした時
田んぼ道を歩いている時 など
エモさが感じられる人気の作品
ALWAYS 三丁目の夕日
「ALWAYS 三丁目の夕日」は2005年に公開された映画。昭和30年代の東京を舞台にしており、そこで生活をする人々に焦点を当てたヒューマンドラマです。
古き良き時代を再現したこの映画はどのシーンを切り取ってもノスタルジーに溢れていて、今もなおエモい作品として絶大な人気を誇っています。
君の名前で僕を呼んで
「君の名前で僕を呼んで」はアメリカ・フランス・イタリア・ブラジル合同で制作された映画で、2017年に公開されました。
舞台は北イタリア。そこで出会った少年と青年が恋に落ちるというストーリーです。イタリアの美しい景色はさることながら、絶妙な心理描写はまさに「エモい」の一言に尽きるでしょう。
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
「クレヨンしんちゃん」の映画の中でも名作として名が知れているこの作品は、70年代の街並みや生活を再現した「20世紀博」ができたことにより徐々に大人たちの様子が変わっていくというところから物語が展開していきます。
昔懐かしい様子にエモさを感じながらも、最後には感動に包まれるストーリーです。
君の名は。
社会現象をも引き起こした「君の名は。」は2016年に公開されてから5年以上経過しますが、未だに根強い人気のある作品です。
違う場所で生活する少年「瀧」と少女「三葉」が夢の中で入れ替わるというところから始まります。彗星により壊滅する運命にある町を救い、時を超えて互いを探すストーリーは、SFの要素も青春の甘酸っぱさも感じられてエモいとされています。
エモいの使い方を例文で解説
ここからは、「エモい」を使った例文をいくつかご紹介します。
例文1.『このアーティストのエモい雰囲気がたまらない。』
最近ではエモい曲調やミュージックビデオから構成されている楽曲もたくさんリリースされており、夕方~夜にかけてエモさに浸るという人も少なくありません。
ノスタルジックでセンチメンタルな雰囲気を持つ曲に癒されているという現代人も多いのでしょう。
例文2.『夕方小学生が下校しているのを見かけてエモさを感じた。』
小中高生が夕方下校している姿を見て、在りし日の学生生活に思いを馳せる人はたくさんいます。
下校時に友達と話したこと、放課後みんなで遊んだこと、帰り道に漂う夕飯の匂いなど、その時に感じていたものを思い出しエモさを感じてしまうのは、世代問わず同じと言えます。
例文3.『寒くなってきてなんかエモい。』
エモいと感じる瞬間は人それぞれ。季節の変わり目で寒くなってきたことによって、寒い時期の思い出を想起し、エモいと感じる若者も多くいます。