自サバ女の意味とは?特徴やあるあるは?今すぐできる診断も!
自サバ女の意味とは?
「自サバ女」とは、「自称サバサバ系女子」「自称サバサバした女」を省略した言葉です。
「サバサバ」は必要以上に物事に細かくこだわらないさっぱりとした性格のことを表しますが、「自サバ女」はその言葉の通り、自分自身を物事に執着しないさっぱりとした性質であると豪語する女性のことです。
ただし本当にサバサバした女性とは異なり、人を傷つけるような発言をしたり思いやりのない行動をとることが多く、そのために「自サバ女」と呼ばれています。
関連する記事
自サバ女の特徴
ここでは自サバ女の特徴について見ていきます。
サバサバしていることを積極的にアピールする
「私ってサバサバしてるから」というセリフをどこかで聞いたことはないでしょうか。自サバ女と呼ばれる女性は、自身がサバサバした性格であることをアピールする際にこのような言葉を口にする傾向にあります。
さっぱりとした性格でありたいと思うのは良いことですが、このように自らアピールしている内はサバサバしているとは言い難いかもしれません。
男っぽさを出す
一般的に男性が好む傾向にあるものを好きであることを公表したり、綺麗とは言えない言葉遣いや攻撃的な言動をとったりと、自サバ女は男性的な面を見せようとすることがあります。
女性らしさを極端に抑えることをサバサバしていることの条件だと認識している、または「男っぽい」とアピールすることで男性との距離感を縮めようとしているためこのような言動になると考えられます。ただし、サバサバした女性を装っているのではなく本当に男性的なものを好んでいる場合もあるので、これだけで「自サバ女だ」と決めつけるのは危険です。
異性の友達が多いことをアピールする
「男性と一緒にいる方が気楽だ」という言葉でそれとなく同性よりも異性の友達が多いことをアピールするというのも、自サバ女に共通する特徴の一つです。
これは直接的に異性から人気であることを言うと女性から反感を買う可能性があるので、その危険性を回避しながら自身の女性としての魅力をアピールするためだと言われています。
はっきりものを言うことと毒舌・悪口を混同している
自サバ女と言われる女性はハキハキと発言する傾向にありますが、それらは相手の気持ちやマナーを配慮したものとは決して言えないものがほとんどです。「思ったことを何でもはっきり言ってしまう」という言葉を免罪符にして相手が傷ついてしまうような言葉も口にします。
本当にサバサバした女性であれば、的確なタイミングで自分の意見を相手に伝えますが、そこに相手を貶すような言葉などは含まれていません。相手に意見することと毒舌・悪口を混同しているかどうかも、自サバ女かを見極めるポイントと言えるでしょう。
自サバ女あるある
ここで、自サバ女によく見られるあるあるをご紹介します。
1.サバサバしているのではなく丁寧さに欠けている
自サバ女は家事や身の回りの整理整頓を苦手としていることが多いですが、それらも全て「サバサバしている」という言葉で片づけてしまいがち。しかし、本当はそれらはサバサバしているのではなく丁寧さに欠けているだけであることがほとんどです。
他にも時間にルーズであったりお金のことをきちんとしていなかったりと、粗雑な部分が目立っていることが多いので、自サバ女と思われる人が周囲にいる場合ぜひチェックしてみてください。
2.自慢をするような発言が多い
会話の中でも自分が中心になっていないと満足できないことが多く、その結果自慢やマウントとも取れる発言をしてしまう傾向にあります。
「私って~でしょう?」という言葉で異性関係や持ち物、日々の生活など様々なことを自慢するタイプの人もいるので注意しましょう。
3.本当は異性を意識している
自サバ女は先の項でも解説した通り「私は男っぽいから」などの発言をすることで異性など意識していないかのように振舞いますが、本当は異性をきちんと意識しての言動をしています。
女性らしい特徴を持つ女性を貶すようなことを男性の前で言ったり、蹴落とすような発言をして自分が目立とうとします。それも全てその場にいる異性の気を惹こうとしてためであることがほとんど。異性がいる場で急に他の女性を貶し始めたらこのような心理からだと考えて良いかもしれません。
自サバ女診断
ここでは、自サバ女かどうかをチェックできる診断をご用意しました。当てはまる項目が多いほど自サバ女である可能性が高いです。ぜひ気軽にチェックしてみてください。
「私ってサバサバしてるから」と口にしたことがある
わがままだと言われたことがある
SNSを頻繁にチェックしたり投稿する
物を雑に扱ったり身の回りが散らかっていることが多い
悪口を言ったり聞いたりしている時が一番楽しい
相手が傷つくようなことでも面と向かって言う
会話をする時どこか上から目線になってしまう
異性の目を必要以上に気にする
自サバ女の対処法
自サバ女の一番良い対処法は、適度に距離を取ることです。自サバ女と言われる女性は、粘着質な部分を持っていることがほとんど。そのため一度標的にされると、傷つくようなことを言われたり自慢話をされたりマウントを取られたりと、とにかく良いことがありません。
我慢を続ければ心身に不調をきたしてしまうことがあるので、「この人は自サバ女だ」と分かり次第徐々に距離を取るよう心がけましょう。
自サバ女をテーマにした人気の漫画
自サバ女をテーマにした漫画で、最近とても話題になったのが「ワタシってサバサバしてるから」です。原作 とらふぐさん、作画 江口心さんによる漫画で、2020年から電子書籍配信サイト「めちゃコミック」などで連載されています。
この作品は出版社で働く自サバ女の「網浜奈美」と派遣社員の「本田麻衣」の二人の主な人物によってストーリーが展開されます。
自サバ女である網浜奈美は自称サバサバな言動で毎日周囲の人を振り回していましたが、そんな中でも特に派遣社員でモデルとしても活躍する本田麻衣に対抗心を燃やしていました。ある日、本田麻衣が正社員に登用されることが決まりそれを妨害しようとした網浜奈美に悲劇が起こり、それまで網浜奈美の目に余る言動に苛立ちを覚えていた読者も目が離せない怒涛の展開が繰り広げられます。
2023年にはドラマ化したことでも有名な作品なので、漫画・ドラマ共にぜひ楽しんでください。