1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 東京といえば?イメージされる有名なもの

東京といえば?イメージされる有名なもの

(公開日: 2023年1月23日)

東京といえば?の食べ物や行事、お土産や観光地などについて解説します。

東京の食べ物

江戸前寿司

江戸時代、東京湾は魚介類の宝庫のような場所でした。

そこで獲れる魚介類を使っていたのが江戸前寿司です。

以前は寿司といえば押し寿司でしたが、江戸時代後半ごろから握り寿司が登場し、定着したようです。

月島もんじゃ

もんじゃやお好み焼きは大阪のものというイメージがあるかもしれませんが、東京の下町で昔から食べられているもんじゃ焼きがあります。

中央区月島には「もんじゃストリート」があり、100軒近くのもんじゃ焼きのお店が並んでいます。

月島は「もんじゃ焼きの聖地」とも呼ばれています。

ちゃんこ鍋

ちゃんこ鍋は明治時代末期に「出羽海部屋」で考案されたと言われています。

一度にたくさん作る事ができるため、配膳する必要がなく相撲部屋でも手早く出す事ができます。

また、野菜や肉などの栄養を多く摂る事ができるので、力士の体づくりにも役立ちます。

荻窪ラーメン

JR荻窪駅の近くで提供されているラーメンを総じて「荻窪ラーメン」と呼びます。

鶏から出汁を取り、麺は太めのちぢれ麺を使用します。

バブル期になるとラーメンブームが到来し、JR荻窪駅周辺には腕に自信のあるラーメン屋が多く集まってくるようになりました。

油そば

油そばは別名「まぜそば」と言い、汁のないラーメンのような食べ物です。

この油そばは昭和30年代に武蔵野で誕生したと言われています。

安価でボリュームがあるものを好む学生に大変人気となり、全国に広まっていきました。

深川めし

深川めしとは、あさりを味噌で煮込んだものをご飯にかけて食べる料理です。

江戸時代、深川のあたりは漁師町でした。

そこで働く漁師たちが「賄い飯」として考案したのが深川めしの原型だと言われています。

どじょう鍋

どじょうは東京都の水田に多く住んでおり、かつては気軽に食べられる庶民の味でした。

現在は生息数が減って高級な魚となっていますが、今でも台東区などにどうじょう鍋を食べられるお店があります。

現地ではどじょう鍋を「どぜう鍋」と表記することもあります。

佃煮

佃煮は魚介類などを砂糖と醤油で煮付けた料理です。

佃煮の発祥は東京都の佃島であると言われています。

江戸時代、参勤交代で江戸に来た人々が国に佃煮を持ち帰り、全国に広まっていきました。

くさや

強烈な匂いが印象的なくさやですが、発祥は東京都の伊豆諸島です。

近海で獲れる魚を干物にし、くさや汁に漬けて天日干しにしたものがくさやです。

ビタミン、アミノ酸、カルシウムなどが豊富で、抗菌作用もある食材です。

東京のイベント・行事

三社祭

三社祭は毎年5月に浅草神社で行われる大規模な祭りです。

3日間で約180万人が訪れる日本の代表的な祭りでもあります。

浅草神社にある3基の神輿や、お囃子屋台や芸妓たちの行列が練り歩く、賑やかな3日間です。

神田祭

神田祭は毎年5月に神田神社で行われる祭りです。

江戸時代から続いており、江戸三大祭の1つでもあります。

500人もの人々が平安時代の衣装を身につけ、街を練り歩く姿は圧巻です。

山王祭

山王祭は正式名称を「日枝神社大祭」と言い、江戸三大祭に数えられる有名な祭りです。

山王祭には「神輿行列」と「山車行列」があります。

江戸時代は山車の数が45台ほどでしたが、氏子である各町内が工夫を凝らした結果、現在ではとても長い行列となっています。

深川八幡祭

富岡八幡宮で行われる深川八幡祭も、江戸三大祭として大変有名です。

120基以上の町神輿が登場し、町内を練り歩きます。

沿道の人々が神輿の担ぎ手に清めの水をかけることから、「水掛け祭」とも呼ばれています。

コミックマーケット

コミックマーケットは「コミケ」の愛称で親しまれている大規模な同人誌の即売会です。

夏に開催されるものを「夏コミ」冬に開催されるものを「冬コミ」と言います。

その動員数は4日間で約75万人と、世界でも最大規模のイベントとなっています。

東京ゲームショウ

毎年東京ビッグサイトで開催される東京ゲームショウは、コンピューターエンタテイメントを中心とした展示会です。

ゲームメーカーのブースでゲーム開発者の講演を聞いたり、新作ゲームを試すこともできます。

また、声優トークショーやライブ、グッズ販売など様々なイベントが行われます。

東京の風習・習慣

お盆の行事を7月に行う

お盆といえば8月15日ですが、東京やその他関東圏では、7月15日にお盆の行事を行なっているところがあります。

これは旧暦から新暦に変わった頃、農業などの収穫時期などから新暦に移行する事ができなかったためだと言われています。

また、地方とお盆をずらすことで地方に住む親戚と会いやすくなるというメリットもあるようです。

天ぷらをごま油で揚げる

東京では天ぷらをごま油で揚げる習慣があります。

ごま油で揚げた天ぷらは「江戸前天ぷら」と呼ばれ、香りがよくとても香ばしいです。

魚の臭みなどを消すためにごま油で揚げ始めたことが、江戸前天ぷらの発祥とされています。

東京といえば人気のお土産

東京ばな奈「見ぃつけたっ」

東京ばな奈は1991年に東京土産として誕生して以来、東京土産の定番となっています。

日本中で食べられているバナナを使用することで、馴染みのある味に仕上がっています。

最近ではディズニーやポケモンとコラボした商品もあります。

東京ラスク

近年東京土産の定番として人気を集めているのが、東京ラスクです。

食感を出すためにバターの上澄みだけを贅沢に使ったラスクです。

ミルク、抹茶など様々な味がありますが、東京駅限定のものなど限定品もオススメです。

シュガーバターサンドの木

東京のお土産屋さんや駅などでよく見かけるのが、シュガーバターサンドの木です。

スタンダードなものからキャラメル味、アーモンドショコラ、期間限定商品などさまざまな物が揃っています。

5個入り〜28個入りまで様々な個数を選べるのも魅力的です。

東京たまご ごまたまご

ごまたまごは2001年に東京駅構内で発売会が開始された東京土産です。

外側はホワイトチョコレート、次にカステラ、その中は黒ごま餡、そして中心は黒ごまペーストと、4層の味が楽しめます。

形も卵型で可愛らしく、様々な世代に人気です。

ひよ子

ひよこ型の可愛らしい形が人気の東京土産です。

大正元年に誕生した名菓ひよ子は、日本中に知られるお菓子となりました。

期間限定の苺ひよ子、茶ひよ子、祝い事にぴったりの紅白ひよ子など様々な種類が用意されています。

東京タワーキャラメル

懐かしのサイコロキャラメルの東京タワー限定版が「東京タワーキャラメル」です。

キャラメルの箱には東京タワーや公式キャラクターがプリントされています。

昔懐かしい味を楽しめる東京土産です。

東京スカイツリー ライトアップブレスレット

東京スカイツリーのお土産売り場で人気なのが、ライトアップブレスレットです。

クリスタル状のブレスレットにスカイツリーがデザインされており、ライトを点灯させることでスカイツリーが浮かび上がります。

入荷と同時に品切れになることもある人気商品です。

親子パンダふきん

上野限定で購入することができるのが、「親子パンダふきん」です。

上野動物園のパンダをイメージしたふきんは、その愛らしさが注目を集めています。

家族や友達へのちょっとしたお土産にもピッタリです。

LE LABOフレグランス

東京の代官山に初上陸したLE LABOのフレグランスも人気です。

店舗でお気に入りの香りを探し、オーダーメイドで香水を作ってもらう事ができます。

大切な人へのプレゼント、記念日の贈り物などにも使われています。

東京といえばの観光地

東京タワー

東京タワーは1958年に建設され、長い間東京のシンボルとして親しまれています。

修学旅行などでも大変人気のスポットです。

日本電波塔とも呼ばれ、2018年にはグッドデザイン賞も受賞している建物です。

東京スカイツリー

東京スカイツリーは、新しい電波塔として2012年に建設されました。

高さ634mのタワーは世界第1位の高さを誇っています。

東京の新しい観光名所として、海外からも注目を集めているスポットです。

明治神宮

渋谷区代々木にある明治神宮は、大正9年に創建されました。

明治天皇と昭憲皇太后を祀った明治神宮は、初詣参拝者数日本一の神社としても知られています。

都心の喧騒を忘れるほど、緑豊かな敷地内は束の間の安らぎを与えてくれます。

上野動物園

上野動物園は正式名称を「東京都恩賜上野動物園」と言います。

1882年に開園した上野動物園は、日本で一番古い動物園としても知られています。

500種類以上の動物を飼育しており、中でもパンダは大変人気です。

サンリオピューロランド

サンリオピューロランドは、東京都多摩市にある屋内型のテーマパークです。

アトラクションやサンリオキャラクターが登場するショーなど、様々なイベントを楽しむ事ができます。

お土産コーナーではサンリオキャラクターのグッズなども販売されています。

キッザニア東京

キッザニア東京は子どもたちが様々な職業体験をすることができる施設です。

約100種類以上の仕事の中から興味のあるものを自ら選び、体験する事ができます。

仕事をするとその対価として専用通貨がもらえ、その専用通貨は東京都内で実際に使用することも可能です。

お台場

お台場は東京の観光地として人気のスポットです。

公園や観覧車、ショッピングセンターなど様々な施設があります。

誰と行くかによって遊び方を変えられるのが大きな魅力です。

関連テーマ

関連記事