「アルミ缶の上にあるミカン」とは?ダジャレとしての意味を解説
「アルミ缶の上にあるミカン」のダジャレとしての意味と面白さ
「アルミ缶の上にあるミカン」は日本の代表的なダジャレの1つです。
飲料などが入った「アルミ缶」と「ある(存在する)ミカン(果物)」が1つの文章の中に入っています。
同じ言葉なのに意味の違う2つが掛け合わさっているところが、このダジャレの面白さです。
しかも「あ、る、み、か、ん」と全部で5文字の音がかけられており、ダジャレとしてはかなり高度なものであると考えられます。
また、「アルミ缶の上にあるミカン」は情景が容易に想像でき、一見ミスマッチなのになぜかフィットしていることもクスリと笑える面白さです。
ダジャレ・ギャグについての関連記事
アルミ缶の上にあるミカンの由来。誰がはじめに言ったか?
「アルミ缶の上にあるミカン」を誰が初めに言ったかについては詳しく分かっていません。
ミカンが食べ物なのでそれに加えて何か飲み物を、ということで飲料缶である「アルミ缶」がたまたま韻を踏んでいたからという説もありますが、定かではありません。
しかしこのダジャレから派生して、「アルミ缶の上にあるミカンの上にあるアルミ缶」と3段重ねにしている駄洒落を考案した人がいます。
また「アルミ缶の上にアルミで作ったミカン」と題して、アルミ缶の上にアルミで自作したミカンの模型を作って載せたものをSNS上に公開している人もいます。
このように「アルミ缶の上にあるミカン」はその響きの面白さから、多くの言葉遊びへと派生しているようです。
アルミ缶とミカンを上下逆にするとどうなるのか
アルミ缶とミカンの上下を逆にしても「あるミカンの上にアルミ缶」となり、一応ダジャレとしては成立します。
しかしこれはあまり現実的ではないと言えます。
ミカンの上にアルミ缶が乗っている様子を想像すると、下に丸いミカンが来ていることでとてもバランスが悪そうです。
やはりアルミ缶の上にミカンを乗せた方が安定します。
このようなバランスまできちんと考えて作られていたとしたら、大変興味深いダジャレです。