1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 低浮上の意味とは?

低浮上の意味とは?

(公開日: 2022年7月6日)
目次

低浮上の意味

低浮上とはSNSにあまりログインしていないことを意味する言葉で、読み方は「ていふじょう」です。

Twitter上で使われることが多いですが、LINEやInstagram、ゲームなどでも同じ意味合いで使われます。

ネットスラングの一覧にも収録されています。

低浮上の語源と由来

浮上とは普通何かが水面に浮かび上がることを意味する言葉です。

しかし、インターネットにログインして活動している様子がまるで水中から出てきたようであることから、「浮上する」と言うようになりました。

低浮上という言葉は浮上の頻度が減るという意味合いで派生語的に誕生したと言えます。

低浮上の類語

ここでは低浮上の類語についていくつか簡単に解説していきます。

ツイ減

ツイ減とは、Twitter上での発言頻度をこれまでよりも減らすことを意味します。

プライベートが忙しくしばらくTwitterにログインすることができないと予想できる時に、プロフィール欄に「○○のためツイ減」などと記載する人も多いです。

ツイ禁

ツイ禁とは、Twitter上でのツイートをしばらくの間やめることを意味する言葉です。

試験や受験勉強に一定期間集中するためツイ禁をするという人も少なくなく、ツイ禁をすると宣言した場合ほとんどは低浮上になります。

低浮上のその他関連語

ここでは、低浮上の関連語をご紹介します。

高浮上

高浮上とは、日常的にSNSを頻繁にチェックしたり投稿していることを意味する言葉です。

いつ見てもログインしているような高浮上の人は「ツイ廃」と呼ばれることもあります。

ツイ廃についてはこちらをチェック!

無浮上

無浮上とはTwitterをはじめとするSNSに触れる機会が日常で全く無く、自らが利用することもないことを意味し、高浮上の反対語とも言えます。

SNSに登録だけしている状態やメッセージに一切返信をしない状態のことも「無浮上」に該当します。

低浮上を使った例文

ここからは、低浮上の例文を確認していきます。

例文1.「新しい趣味ができたので最近はTwitterにも低浮上気味だ。」

SNSには常に高浮上という人も、他に新しい趣味や興味のあることができれば自然と低浮上になります。

趣味は楽しくても人と交流する場が少なくなって寂しいという方は、その趣味専用のSNSアカウントを作成して同じ趣味を持つ人と交流することをおすすめします。

様々な情報を得ることができる上に好きなことについて心ゆくまで語り合えるので、趣味もSNSも両方楽しめるでしょう。

例文2.「彼女はほとんどSNSを利用しないので、低浮上というより無浮上だ。」

SNSに登録していても特に何も投稿しないため、低浮上ではなく無浮上になっているという人も少なくありません。

SNSにあまり興味がないということであればそのままでも良いですが、SNSだからこそ得られる情報も現代ではたくさんあるものです。

無理をして投稿するのではなく、他者の投稿を見ることから始めてみてはいかがでしょうか。

低浮上になる理由

低浮上になる理由は人によって様々ですが、一番の理由として挙げられるのが環境の変化です。

進学や新社会人として新たなスタートを切ったというのはもちろん、結婚・出産によってライフステージが変わったことがきっかけで生活リズムも変わり、これまでと同じようにはなかなか浮上できないというのは誰の身にも起こります。

まずは新しい生活に慣れて実生活がある程度落ち着かなければ他のことをしたり考える余裕がないというのは至極当然のことなので、「仲良くしていた人が最近低浮上で寂しい」という気持ちを抱えている人ももう少しだけ待ってみましょう。

環境が落ち着けばきっとまた浮上してくれるはずです。

関連テーマ