1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 新潟弁一覧100選

新潟弁一覧100選

(公開日: 2023年2月2日)

新潟県で話されている新潟弁について、簡単な解説を交えながらご紹介します。新潟弁は地方ごとに言葉やイントネーションが若干異なると言われていますが、その言葉の一部を見ていきましょう。

新潟弁一覧

あだける

「あだける」とは、暴れる・ふざけるという意味の言葉です。

あちこたねえ

「あちこたねえ」とは、たいしたことないという意味の言葉です。

あつごい

「あつごい」とは、厚いという意味の言葉です。

あっちぇ

「あっちぇ」は、暑い・熱いという意味の言葉です。

あねさ

「あねさ」は、娘・女性という意味の言葉です。

あんげん

「あんげん」とは、あのようなという意味の言葉です。

あんにゃ

「あんにゃ」とは、長男を意味する言葉です。

いちがいこき

「いちがいこき」とは、頑固者という意味の言葉です。

いっせなし

「いっせなし」とは、突然という意味の言葉です。

いっぺこと

「いっぺこと」は、たくさん・多くのことという意味の言葉です。

いとしげだ

「いとしげだ」とは、可愛らしい・綺麗という意味の言葉です。

いぼくる

「いぼくる」とは、ふてくされるという意味の言葉です。

おおばら

「おおばら」は、散らかしているという意味の言葉です。

おっこっこ

「おっこっこ」とは、おやまあという意味の言葉です。

おめがん

「おめがん」は、あなたのものという意味の言葉です。

おもっしぇ

「おもっしぇ」は、面白いという意味の言葉です。

おやげねえ

「おやげねえ」とは、可哀そう・気の毒という意味の言葉です。

おんちゃ

「おんちゃ」は、弟を意味する言葉です。

かがっぽい

「かがっぽい」とは、眩しいという意味の言葉です。

かける

「かける」は、指名するという意味の言葉です。

かずける

「かずける」とは、人のせいにするという意味の言葉です。

かすっけ

「かすっけ」は、ずる賢いという意味の言葉です。

がめる

「がめる」は、盗るという意味の言葉です。

かんべね

「かんべね」は、ごめんねという意味の言葉です。

きゃーわり

「きゃーわり」は、心配という意味の言葉です。

きろみ

「きろみ」は、卵の黄身を意味する言葉です。

げぁーちま

「げぁーちま」は、オタマジャクシという意味の言葉です。

げっぽ

「げっぽ」は、ビリという意味の言葉です。

けっぽる

「けっぽる」とは、蹴るという意味の言葉です。

ごおぎ

「ごおぎ」は、とてもという意味の言葉です。

こざく

「こざく」は、跨ぐようにして歩くという意味の言葉です。

こちょまっけ

「こちょまっけ」とは、擽ったいという意味の言葉です。

こっすぇ

「こっすぇ」とは、ずるいという意味の言葉です。

ごっつぉ

「ごっつぉ」とは、料理・ご馳走という意味の言葉です。

こふとめわり

「こふとめわり」とは、恥ずかしいという意味の言葉です。

こんげん

「こんげん」は、こんなという意味の言葉です。

さっす

「さっす」は、しまったという意味の言葉です。

さべっちょ

「さべっちょ」とは、お喋りという意味の言葉です。

さーめ

「さーめ」とは、寒いという意味の言葉です。

しかも

「しかも」とは、すごく・とてもという意味の言葉です。

しびらっこい

「しびらっこい」とは、油っこいという意味の言葉です。

じみ

「じみ」とは、ミミズを意味する言葉です。

しゃぐ

「しゃぐ」とは、殴る・平手打ちするという意味の言葉です。

しゃっこえ

「しゃっこえ」とは、冷たいという意味の言葉です。

しゃんしゃん

「 しゃんしゃん」とは、元気が良いという意味の言葉です。

しょうしない

「しょうしない」は、みっともないという意味の言葉です。

じょっさもね

「じょっさもね」とは、手間取らない・時間がかからないという意味の言葉です。

しょったれ

「しょったれ」とは、だらしないという意味の言葉です。

じょんのび

「じょんのび」とは、ゆったりという意味の言葉です。

しんけやける

「しんけやける」とは、頭にくる・イライラするという意味の言葉です。

しんしょう

「しんしょう」とは、財産を意味する言葉です。

せつね

「せつね」とは、辛い・悲しいという意味の言葉です。

そいがー

「そいがー」とは、そうなんだという意味の言葉です。

そうせば

「そうせば」とは、そうすればという意味の言葉です。

そんま

「そんま」とは、すぐにという意味の言葉です。

たがく

「たがく」とは、持つ・担ぐという意味の言葉です。

だちかんちゃ

「だちかんちゃ」とは、埒が明かないという意味の言葉です。

だっちょもね

「だっちょもね」は、つまらないという意味の言葉です。

たまげる

「たまげる」とは、驚くという意味の言葉です。

だんだん

「だんだん」は、そろそろという意味の言葉です。

だーすけ

「だーすけ」とは、だからという意味の言葉です。

ちょしこもっこ

「ちょしこもっこ」とは、いじくりまわすという意味の言葉です。

つけておく

「つけておく」は、乗せておくという意味の言葉です。

つらっぱしない

「つらっぱしない」とは、厚かましいという意味の言葉です。

てんぽこき

「てんぽこき」とは、嘘つきという意味の言葉です。

としや

「としや」とは、大晦日の夜を意味する言葉です。

ながまる

「ながまる」とは、脚を伸ばして寝転ぶことを意味します。

なじょも

「なじょも」とは、どうぞという意味の言葉です。

なじらね

「なじらね」は、いかがですかという意味の言葉です。

ながまる

「ながまる」とは、横になって休むという意味の言葉です。

南蛮エビ

「南蛮エビ」とは、甘えびのことを意味します。

にどいも

「にどいも」は、じゃがいもという意味の言葉です。

ねまる

「ねまる」は、座るという意味の言葉です。

のめし

「のめし」とは、怠けることを意味する言葉です。

のめしこき

「のめしこき」とは、怠け者という意味の言葉です。

はすね

「はすね」とは、レンコンを意味する言葉です。

はつめ

「はつめ」とは、手先が器用でマメなことを意味する言葉です。

はやす

「はやす」とは、切るという意味の言葉です。

腹くっちぇ

「腹くっちぇ」とは、お腹がいっぱいであることを意味する言葉です。

ばか

「ばか」は、とてもという意味の言葉です。

びちゃる

「びちゃる」は、捨てるという意味の言葉です。

ぼちゃ

「ぼちゃ」とは、風呂を意味する言葉です。

ぼっこす

「ぼっこす」とは、壊すという意味の言葉です。

またじならない

「またじならない」とは、始末に負えないという意味の言葉です。

まっかてっか

「まっかてっか」とは、真っ赤という意味の言葉です。

まめら

「まめら」は、健康という意味の言葉です。

むつごい

「むつごい」とは、甘ったるい・油っこい・気持ち悪いなどの意味の言葉です。

めぐさえ

「めぐさえ」とは、見苦しいという意味の言葉です。

めじょげら

「めじょげら」とは、かわいそうという意味の言葉です。

もじける

「もじける」とは、人見知りをするという意味の言葉です。

もんじゃくる

「もんじゃくる」は、ぐちゃぐちゃにするという意味の言葉です。

やっこい

「やっこい」は、柔らかいという意味の言葉です。

やめる

「やめる」とは、痛むという意味の言葉です。

ゆきおろし

「ゆきおろし」とは、冬の雷という意味の言葉です。

よったかる

「よったかる」とは、人が集まることを意味する言葉です。

よっぱら

「よっぱら」とは、飽き飽きという意味の言葉です。

よむ

「よむ」は、熟すという意味の言葉です。

よろっと

「よろっと」とは、そろそろという意味の言葉です。

ゆさり

「ゆさり」とは、夜を意味する言葉です。

らっくらしる

「らっくらしる」は、ほっとする・安堵するという意味の言葉です。

次に読みたい記事

関連テーマ