静岡弁一覧100選
静岡県で話されている静岡弁について、簡単な解説を交えながらご紹介していきます。
この記事を読んだ人はこちらのクイズにもチャレンジしています。
【人気】静岡に関するクイズ、解けるかな?
静岡弁一覧
あいまち
「あいまち」とは、怪我を意味する言葉です。
あくつ
「あくつ」とは、かかとを意味する言葉です。
あてこともない
「あてこともない」とは、途方もない・とんでもないという意味の言葉です。
あんもー
「あんもー」とは、餅を意味する言葉です。
いあんばい
「いあんばい」とは、おはようという意味の言葉です。
いいとこまんじゅう
「いいとこまんじゅう」とは、良いところという意味の言葉です。
いかい
「いかい」とは、大きいという意味の言葉です。
いきる
「いきる」とは、蒸し暑いという意味の言葉です。
いみり
「いみり」とは、ヒビという意味の言葉です。
いやくなる
「いやくなる」とは、嫌になる・腹が立つ・ムカムカするという意味の言葉です。
うっちゃる
「うっちゃる」とは、捨てる・放り投げるという意味の言葉です。
うら
「うら」とは、先端を意味する言葉です。
えーかん
「えーかん」とは、かなり・だいぶという意味の言葉です。
おうど
「おうど」とは、庭を意味する言葉です。
おおぼったい
「おおぼったい」とは、腫れぼったいという意味の言葉です。
おじゃみ
「おじゃみ」とは、お手玉を意味する言葉です。
おすんばあ
「おすんばあ」とは、恥ずかしがり屋・引っ込み思案という意味の言葉です。
おぞい
「おぞい」とは、粗悪なという意味の言葉です。
おそんがい
「おそんがい」とは、怖い・恐ろしいという意味の言葉です。
おだっくい
「おだっくい」とは、おだてに乗る人・お調子者という意味の言葉です。
おちゃらかす
「おちゃらかす」とは、嘲笑する・冷やかすという意味の言葉です。
おとましー
「おとましー」とは、気の毒な・見苦しいなどの意味を持つ言葉です。
おんまける
「おんまける」とは、ばら撒く・ぶち撒くという意味の言葉です。
かこくさい
「かこくさい」とは、焦げ臭いという意味の言葉です。
かじる
「かじる」とは、引っ掻くという意味の言葉です。
かたす
「かたす」とは、仲間に入れるという意味の言葉です。
かやっさ
「かやっさ」とは、裏返しという意味の言葉です。
がらい
「がらい」とは、うっかり・誤ってなどの意味を持つ言葉です。
かんじかなる
「かんじかなる」とは、かじかむという意味の言葉です。
かんだるい
「かんだるい」とは、だるい・疲れているという意味の言葉です。
きな
「きな」は、黄色を意味する言葉です。
くすがる
「くすがる」とは、刺さるという意味の言葉です。
くむ
「くむ」とは、崩れるという意味の言葉です。
ぐれる
「ぐれる」とは、捻挫する・足を挫くという意味の言葉です。
くろ
「くろ」とは、隅・端という意味の言葉です。
けける
「けける」とは、載せるという意味の言葉です。
けっこい
「けっこい」は、美しいという意味の言葉です。
けった
「けった」とは、自転車を意味する言葉です。
けなるい
「けなるい」とは、羨ましいという意味の言葉です。
こすい
「こすい」は、狡いという意味の言葉です。
こずむ
「こずむ」とは、沈殿するという意味の言葉です。
ごせっぽい
「ごせっぽい」とは、せいせいするという意味の言葉です。
こそくる
「こそくる」とは、繕うという意味の言葉です。
こつい
「こつい」とは、小さいという意味の言葉です。
こんきー
「こんきー」とは、疲れた・苦しいという意味の言葉です。
ごーわく
「ごーわく」とは、腹が立つという意味の言葉です。
さあたりまーる
「さあたりまーる」とは、うろつきまわるという意味の言葉です。
さばく
「さばく」とは、裂く・破るという意味の言葉です。
さもない
「さもない」とは、大したことないという意味の言葉です。
しなべる
「しなべる」とは、物を片づけるという意味の言葉です。
しゃれけぁーる
「しゃれけぁーる」とは、気取るという意味の言葉です。
しょずむ
「しょずむ」とは、つまむという意味の言葉です。
しょっくち
「しょっくち」とは、入口・最初という意味の言葉です。
しょろしょろ
「しょろしょろ」とは、のろのろ・ぐずぐずという意味の言葉です。
しょんない
「しょんない」とは、仕方がないという意味の言葉です。
しょんばい
「しょんばい」とは、しょっぱいという意味の言葉です。
じょんじょん
「じょんじょん」とは、草履を意味する言葉です。
じるい
「じるい」とは、柔らかいという意味の言葉です。
ずない
「ずない」とは、大きい・気が強いという意味の言葉です。
ずねぁー
「ずねぁー」とは、気が強いという意味の言葉です。
せせくる
「せせくる」とは、いじる・触るという意味の言葉です。
線引き
「線引き」とは、定規を意味する言葉です。
空を使う(そらをつかう)
「空を使う」とは、とぼける・嘘をつく・知らんぷりをするという意味の言葉です。
ぞんぐりする
「ぞんぐりする」とは、ぞっとするという意味の言葉です。
たこる
「たこる」とは、サボるという意味の言葉です。
ちみくる
「ちみくる」とは、つねるという意味の言葉です。
ちょーらかす
「ちょーらかす」とは、馬鹿にするという意味の言葉です。
ちんぶりかえる
「ちんぶりかえる」とは、すねる・ふてくされる・怒るという意味の言葉です。
ついっと
「ついっと」とは、少しだけという意味の言葉です。
でろ
「でろ」とは、泥を意味する言葉です。
てんこちょ
「てんこちょ」とは、頭のてっぺんのことを意味します。
てーさいがわりー
「てーさいがわりー」とは、恥ずかしいという意味の言葉です。
とじかる
「とじかる」とは、絡まるという意味の言葉です。
とっくのとんま
「とっくのとんま」とは、ずっと前にという意味の言葉です。
とぶ
「とぶ」とは、走るという意味の言葉です。
とんじゃかない
「とんじゃかない」とは、物事にこだわらないという意味の言葉です。
なりき
「なりき」とは、大雑把・無作法という意味の言葉です。
にーしー
「にーしー」とは、新しいという意味の言葉です。
ぬくとい
「ぬくとい」とは、暖かいという意味の言葉です。
のっくむ
「のっくむ」とは、飲み込むという意味の言葉です。
のんのんさま
「のんのんさま」とは、仏様を意味する言葉です。
ばった
「ばった」とは、確保する・押さえるという意味の言葉です。
ひずるい
「ひずるい」とは、眩しいという意味の言葉です。
ぶき
「ぶき」とは、不器用という意味の言葉です。
ぶしょったい
「ぶしょったい」とは、不潔・だらしないという意味の言葉です。
ぶそくる
「ぶそくる」とは、不機嫌になるという意味の言葉です。
ぽんぽん
「ぽんぽん」とは、バイクを意味する言葉です。
まめったい
「まめったい」とは、働き者であること・まめであることなどを表す言葉です。
みがましい
「みがましい」とは、しっかりした・ちゃんとしたなどの意味を持つ言葉です。
みこ
「みこ」とは、お気に入り・ひいきという意味の言葉です。
みずらい
「みずらい」とは、見苦しいという意味の言葉です。
みるい
「みるい」とは、若い・未熟という意味の言葉です。
もぞぐったい
「もぞぐったい」とは、くすぐったい・痛痒いという意味の言葉です。
やいやい
「やいやい」とは、やれやれという意味の感嘆詞です。
やくたいもない
「やくたいもない」とは、くだらない・役に立たないという意味の言葉です。
やっきりする
「やっきりする」とは、イライラする・腹立たしい・悔しいなどの意味を持つ言葉です。
やぶせったい
「やぶせったい」とは、鬱陶しい・うるさい・煩わしいという意味の言葉です。
ゆるせい
「ゆるせい」とは、気楽な・のんびりできるという意味の言葉です。
よせる
「よせる」とは、洗濯物を取り込むという意味の言葉です。
らっちもねー
「らっちもねー」とは、くだらないという意味の言葉です。
次に読みたい記事