1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 荒らしとは?意味・由来・使い方を解説

荒らしとは?意味・由来・使い方を解説

(公開日: 2022年11月2日)

荒らしとは?

インターネット上でのSNS・掲示板・コメント欄などで不特定多数の人が迷惑と感じたり不快感を抱く書き込み等をすること、またはそういった行為を行う人のことを指します。

主に複数で交流している場での迷惑行為を荒らしと呼びますが、有名人の配信中から小さなグループでのチャット内など荒らしが行われる場面は多岐に渡ります。

荒らしの意味

配信などを行っている本人や観ている人が迷惑、嫌だと感じること、または続行できなくなるほどに同じ暴言や批判を連続して書き込んだり、掲示板などで突然誰かを非難し続けるなどの嫌がらせをしてその場を乱すことという意味があります。

荒らしの由来

荒らすという言葉が持つ「壊す・傷めつける」という意味が語源となっています。

インターネット上でその場を荒らす行為を「荒らし」と言いますが、それ以外にもイベントなどでの迷惑行為のことも総じて荒らしと呼ばれます。

使い方・例文

例1.「ライブ配信してたらまた荒らしがでた」

せっかく自分がYouTubeでライブ配信をしていたのに、荒らしがでて台無しになってしまった。

観ている人も嫌になるし、本当に許せない。

しかも今回が初めてではなく、これでもう何回目かわからなくて嫌になっちゃうよ、という深い嘆きの一言です。

例2.「荒らしにだけはなりたくない」

好きなお笑い芸人のYouTubeをいつも楽しみにしている女の子が、せっかく観ていた配信に荒らしが出てしまい、芸人がうんざりして配信をやめてしまったことから、色んな人に迷惑をかけた上に自分の至福の時間を奪った荒らしに対して軽蔑の意味を込めて放った言葉です。

関連テーマ