喪女の意味とは?
喪女の意味
喪女とはインターネットスラングで「モテない女性」という意味で「もじょ」「もおんな」と読み、どちらかと言えば自虐的でネガティブな言葉として使われます。
近年インターネット上や雑誌でよく見かけるようになりました。喪女の男性版は「喪男(もお、もおとこ)」と言います。
ネットスラングの一覧にも収録されています。
喪女の由来と語源
喪女の由来は「モテない女」です。「モテない女」→「モ女」となり、更にネガティブなイメージのある「喪」を用いた「喪女」へと変化していきました。
元々「喪」という言葉に「モテない」という意味はありませんが、何となくマイナスなイメージから「喪」という漢字が当てはめられるようになったのです。
喪女の定義
どのような女性が喪女であるかという定義については様々なものがあります。
ここでは代表的な定義を4つご紹介します。
【定義1】人生の中で誰かと交際したことが全くない
【定義2】貞操を守っている
【定義3】誰かから告白された経験がない
【定義4】誰かから恋愛感情を抱かれたことがない
また、オタクや第三者から見て見た目がモテなさそうな人を客観的に「喪女」と表現することもあります。
いずれにしても定義は大変曖昧なものと言えるでしょう。
喪女が集まるとされる2ちゃんねるの「もてない女板」では、過去に交際経験があったり現在恋人がいる女性の書き込みを原則禁止しています。
また、喪男が集まる「もてない男板」では過去に誰かに告白されたことのある人の書き込みもルール上禁止となっています。
可愛いのにモテない喪女も
一方で、見た目が可愛いのになぜかモテない喪女も存在します。
根本的に人間関係を築くのが苦手だったり、好きになっても奥手すぎて行動に移せなかったりする人もいます。
また、可愛いのにギャグ路線に走りすぎて周囲からドン引きされ、恋愛に発展しないという喪女もいます。
周囲から見ると「可愛いのにどうして?」と思われることもよくあるようです。
喪女のあるあるな10個の特徴
続いては喪女にあるあるな10個の特徴をご紹介していきましょう。
【特徴1】自分の好みの相手にだけ優しい態度を取る
【特徴2】メイクの研究もせず「私はナチュラル派」と言う
【特徴3】理想の恋人は二次元キャラクター
【特徴4】ファミレスなど低コストのお店で女子会するのが好き
【特徴5】自分を卑下する発言が多い
【特徴6】他人の恋愛アドバイスに耳を貸さない
【特徴7】Twitte等のSNSで愚痴をこぼしている
【特徴8】自分よりも容姿が良い子と友達になるのを避ける
【特徴9】ファッションが個性的すぎて理解されない
【特徴10】自分に自信がなく優柔不断
もちろんこの限りではありませんが、「喪女」と呼ばれる人たちは少し面倒くさがりでネガティブ思考と言えるかもしれません。
喪女を題材とした作品
ここからは「喪女」を題材とした作品をいくつかご紹介していきます。
作品1.『眠れる教室の喪女』
『眠れる教室の喪女』は2012年から2015年まで『ヤングジャンプ』に掲載されていた漫画です。
リア充だらけの学校生活に馴染めず、寝たふりをして妄想を楽しむ主人公田中じゅえるの生活を描いたコメディ作品となっています。
作品2.『猪又進と8人の喪女〜私の初めてもらってください〜』
『猪又進と8人の喪女〜私の初めてもらってください〜』は、2019年に放送されたテレビドラマです。
8人の喪女を取材する編集者と作家が繰り広げるドタバタ劇を描いています。
同ドラマのオープニング曲は「おとぼけビ〜バ〜」がこのドラマのために書き下ろした『呼ばんといて喪女』という楽曲が起用されました。
喪女か診断するためのチェックリスト
最後に自分が喪女かどうか診断する為のチェックリストを用意しました。
□1.自分より可愛い女性が嫌いまたは苦手
□2.初対面の人と話すのが苦手
□3.誰かから視線を向けられるのが苦手
□4.言いたいことや愚痴をよくSNSで呟く
□5.流行のファッションを気にしていない
□6.自分を可愛く見せたり、着飾るのが苦手
□7.仲の良い友達と話す時は愚痴や他人の悪口が多い
□8.人と会話を続けるのが苦手
□9.2次元キャラクターが大好き
□10.これまでに恋人がいたことがない
6つ以上当てはまった人は「喪女」と言えるかもしれません。
もし喪女を卒業したいのならば、自分を磨く努力をすることと他人のよい部分を真似したり他人の意見を受け入れることが大切かもしれません。
「喪女」の記事を見た人が挑戦中!