1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 「ち」から始まる言葉一覧(しりとり用)。簡単なものから順番に。

「ち」から始まる言葉一覧(しりとり用)。簡単なものから順番に。

(公開日: 2022年11月15日)

ちから始まる言葉を紹介します。

【人気】しりとりクイズ、解けるかな?

1文字の「ち」から始まる言葉

地(ち)

場所のこと。

血(ち)

血液や血統のこと。

智(ち)

物事をきちんと理解すること。

2文字の「ち」から始まる言葉

知恵(ちえ)

物事を適切に判断するための能力のこと。

地下(ちか)

地面の下のこと。

地区(ちく)

土地を区切った場所のこと。

知事(ちじ)

都道府県を代表する人のこと。

父(ちち)

男親のこと。

稚児(ちご)

乳児のこと。

地位(ちい)

身分のこと。

地理(ちり)

各土地の海・陸・気候・山・川及び交通・人口などのこと。

地図(ちず)

国や地域を縮小し、その状態について記号などを用いて表したもののこと。

茶(ちゃ)

茶葉の成分を湯で抽出した飲料のこと。また、色のこと。

3文字の「ち」から始まる言葉

地域(ちいき)

区切られた土地のこと。

知育(ちいく)

知能の発達を促すための教育のこと。

チェス

ボードゲームの一つ。西洋将棋とも呼ばれている。

チェロ

弦楽器の一種。

チーク

頬のこと。また、頬紅のこと。

稚魚(ちぎょ)

卵から孵ったばかりの魚の子どものこと。

竹輪(ちくわ)

擂った魚肉を棒に塗り付け蒸し焼きにした食品のこと。

知性(ちせい)

物事について筋道を立てて判断すること。

遅刻(ちこく)

時間に遅れること。

稚拙(ちせつ)

物事や様子が子供っぽく未熟であること。

血豆(ちまめ)

強い衝撃を受けた時に皮膚の下が僅かに出血すること。

茶器(ちゃき)

茶道に使うための道具のこと。

茶葉(ちゃば)

飲料用に加工された茶の原料となる葉のこと。

蝶(ちょう)

チョウ目の昆虫の総称。

珍味(ちんみ)

滅多にない味の美味しい食べ物のこと。

4文字の「ち」から始まる言葉

チー牛(ちーぎゅう)

いかにもな見た目をしている陰キャのこと。

チェック

格子縞模様や小切手のこと。また、確認すること。

チーター

哺乳綱食肉目ネコ科の動物。

地下鉄(ちかてつ)

地下空間を走る鉄道のこと。地下鉄道の略。

チャイム

自宅・会社・学校で用いられている連絡・呼び出しのための音を出す装置のこと。

茶殻(ちゃがら)

茶の成分を抽出した後の残りかすのこと。

貯水(ちょすい)

水を貯えておくこと。

茶こし(ちゃこし)

茶をこすための道具のこと。

チケット

入場券や切符のこと。

チャペル

礼拝堂のこと。

チョーク

黒板に文字を書く際に用いる白墨のこと。焼石膏・白堊などの粉末を棒状に固めて作られる。

調理(ちょうり)

料理をすること。

千代紙(ちよがみ)

折り紙・手芸に用いられる和紙のこと。様々な模様が色刷りされている。

5文字の「ち」から始まる言葉

チェンバロ

鍵盤弦楽器。ハープシコードとも言う。

力こぶ(ちからこぶ)

肘を曲げた時に二の腕に盛り上がって見える筋肉のこと。

力技(ちからわざ)

強い力に頼って何かを行なうこと。

チャコール

木材を原料として作った炭のこと。また、そのような色のこと。

茶畑(ちゃばたけ)

茶の木が植わった畑のこと。

チャンネル

テレビ・ラジオに割り当てられた周波数に番号を付与したもののこと。

昼食(ちゅうしょく)

昼ごはんのこと。

茶杓(ちゃしゃく)

抹茶を掬う時に用いる匙のこと。

直売(ちょくばい)

生産者が消費者に直接商品を売ること。

ちらし寿司(ちらしずし)

寿司の一種で、酢飯の上に野菜・魚介などを並べたもののこと。

他の言葉はこちらから

関連記事