1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 「す」から始まる言葉一覧(しりとり用)。簡単なものから順番に。

「す」から始まる言葉一覧(しりとり用)。簡単なものから順番に。

(公開日: 2022年11月3日)

すから始まる言葉を紹介。

目次

【人気】しりとりクイズ、解けるかな?

1文字の「す」から始まる言葉

素(す)

ありのままで手を加えていない状態であること。

巣(す)

虫・鳥・獣などが住む場所のこと。

酢(す)

3%~5%酢酸を含む調味液のこと。

(す)

川などの水面に現れた土が固まっているところのこと。

(す)

人や鳥の住処。

(す)

もちいることや、しばらくの間という意味。

(す)

獣や虫などの住処。

(す)

集まって相談し合うこと。

(す)

数(かず)のこと。

(す)

すだれのこと。

(す)

木製の家具のこと。

(す)

まもるということ。

(す)

人を表す名詞に付き、親愛や敬意を表す言葉。

鬆(す)

ごぼうや大根などの芯に出来るすき間のこと。

醋(す)

「酢」の旧字体のこと。

簀(す)

すのこのこと。

州(す)

中州や行政区画、大陸を意味する言葉。

窼(す)

獣や鳥、魚や昆虫などがすむ所のこと。

2文字の「す」から始まる言葉

隙(すき)

付け入ることのできそうな機会のこと。また、物と物との間に生じる隙間のこと。

鋤(すき)

土を掘り起こすための道具のこと。

杉(すぎ)

スギ科の常緑針葉樹のこと。

寿司(すし)

酢・砂糖・塩で味を調えた米を握り上に生魚や貝をのせた食べ物のこと。また、酢飯に海鮮や野菜などを混ぜ込んだもののこと。

筋(すじ)

筋肉や繊維のこと。

素手(すで)

手に何か持ったり身につけていないこと。

炭(すみ)

薪を蒸し焼きにしたもののこと。

脛(すね)

膝からくるぶしまでの部分のこと。

鈴(すず)

金属でできている球形の鳴物のこと。

裾(すそ)

衣服の下部の縁の部分。

砂(すな)

岩石が細かく粒状になったものの集合体のこと。

スパ

リラクゼーション施設のこと。

術(すべ)

方法や手立てのこと。

酸い(すい)

酸味があるということ。

遂(すい)

とうとう成し遂げること。

末(すえ)

本(もと)の反対や、先端のこと。

空く(すく)

物の間があくこと。

住む(すむ)

家を決めて生活すること。

須恵(すえ) 

福岡県にある駅名のこと。  

スバ 

フィジーの首都のこと。

吸う(すう)

吸い込むこと。

諏訪 

長崎県にある駅名のこと。

刷る

印刷すること。

数寄(すき)

風流や風雅に心を寄せること。

犂(すき)

田畑を耕す農耕具のこと。

助(すけ)

助けること。

隅(すみ)

中央から離れた端の方のこと。

墨(すみ)

煤をで練り固め、乾燥したもの。

3文字の「す」から始まる言葉

好きピ(すきぴ)

「好きな人」という意味で使用される若者言葉。

スイカ

ウリ科のつる性一年草。日本には16世紀~17世紀頃に入ってきた。

素足(すあし)

靴下や靴を履いていない状態の足のこと。

推理(すいり)

知っている情報を基に筋道を立てて分かっていない物事について考えること。

睡魔(すいま)

眠気のこと。

スープ

肉・魚・野菜などを一緒に煮込んだ西洋の汁物のこと。

素直(すなお)

癖がなく真直ぐである様子。また、その性格。

水路(すいろ)

水を送るための通路のこと。

姿(すがた)

人や動物などの外見・様子のこと。

素焼き(すやき)

陶磁器などを低い温度で焼いて固めること。

すもも

バラ科の落葉小高木の実のこと。漢字では「李」「酢桃」と書く。

すだち

ミカン科の果物。

すみれ

スミレ科スミレ属の花のこと。

スター

星のこと。

スノー

雪のこと。

スノボ

スノーボードのこと。雪の上で滑るための板のこと。

スリル

楽しさを感じるような恐怖や緊張感のこと。

スパイ

密かに敵の様子を探ること。

スーツ

上下揃いで仕立てた衣服のこと。

スパム

望んでもいないのに送られてくるメールなどのこと。

素揚げ(すあげ)

揚げた物のこと。

水位(すいい)

水面を測った高さのこと。

水素(すいそ)

酸素と結びつくと水になる元素のこと。

数奇(すうき)

境遇の変動が激しいこと。

素顔(すがお)

化粧をしていない顔のこと。

スタバ

コーヒーチェーン店の「スターバックス」を略した言葉。

スパナ

ボルトなどを緩めたり締めたりする工具のこと。

スフレ

メレンゲに材料を入れて焼いたお菓子のこと。

スマホ

「スマートフォン」を略した言葉。

スリム

体つきが痩せたという意味の言葉。

素足(すあし)

はだしのこと。

推移(すいい)

時が経ち、物事が変わりゆくこと。

垂下(すいか)

垂れ下がること。

水禍(すいか)

水による災害のこと。

水死(すいし)

溺れて命を落とすこと。

4文字の「す」から始まる言葉

水泳(すいえい)

水中を泳ぐこと。

水彩(すいさい)

水彩画のこと。

炊事場(すいじば)

炊事をするための場所のこと。台所・キッチンとも言う。

彗星(すいせい)

太陽系の天体。水・アンモニア・二酸化炭素などからできている。

スイッチ

電気回路を開閉するための危機のこと。また、切り替えるという意味合いも持つ。

スポンジ

合成樹脂製品のことで食器洗いなどに使われる。また、ケーキの土台となる菓子のこと。

数学(すうがく)

数量・図形・空間などについて研究する学問。

姿見(すがたみ)

全身を映すための大きい鏡のこと。

スキップ

片足で交互に飛んで跳ねること。

スコップ

土を掘ったりするために使うスプーン型の道具のこと。シャベルとも言う。

すし詰め(すしづめ)

人・モノが一つの場所に隙間なく入っている様子。

鈴虫(すずむし)

コオロギ科の昆虫のこと。翅を擦り合わせることで音を出す。

スリッパ

室内履きのこと。

スモーク

煙のこと。

スカート

腰から下に身につける筒状の衣服のこと。

ステーキ

肉や魚を炙った料理のこと。

スランプ

一時的に心身の調子が不調になること。

スポーツ

定められたルールに従って技術を争う競技のこと。

スロープ

身体的に不自由な人や高齢者が通りやすいよう、階段とは別に設置された傾斜路のこと。

スーパー

スーパーマーケットのこと。

膵臓(すいぞう)

すい液を作って十二指腸に送る臓器のこと。

水星(すいせい)

太陽に1番近い惑星。

水車(すいしゃ)

水の力で車を動かし、働く装置。

衰退(すいたい)

勢いや力が衰えること。

水滴(すいてき)

滴り落ちるしずくのこと。

刷り込み (すりこみ)

動物が産まれた直後などで、親の行動を覚え込み、行動する学習現象の一種のこと。

スライム

ドロドロした液状のおもちゃのこと。

スモック

作業時や幼児の遊び着などで使うゆったりとした上着のこと。

スポイト

液体を吸い、別の入れ物に移動させる為の道具のこと。

スピッツ

犬の一品種のこと。

素頭(すあたま)

魚の頭を切り落とすこと。

吸い上げ(すいあげ)

水などを吸い上げること。

水圧(すいあつ)

水の力の圧力のこと。

水域(すいいき)

水面上の区域のこと。

水運(すいうん)

水上で荷物などを運ぶこと。

5文字の「す」から始まる言葉

砂遊び(すなあそび)

幼児が砂場で遊ぶこと。

水牛(すいぎゅう)

ウシ科の動物。水辺で暮らしている。

炊飯器(すいはんき)

米を炊くための電気機器。

水墨画(すいぼくが)

墨の濃淡で描く絵のこと。

水晶(すいしょう)

石英が結晶化したもののこと。

スズメバチ

スズメバチ科の蜂のこと。

捨て台詞(すてぜりふ)

去り際に言う悪意のある言葉。また、台本にはないセリフを俳優が言うこと。

ストラップ

紐のこと。

スニーカー

ゴム底などが素材に使われた運動靴のこと。

すべり台(すべりだい)

高所から滑り降りる遊具のこと。

スキャナー

センサーで情報を読み取る装置のこと。

ストーリー

物語のこと。

スイミング

水泳のこと。

ストイック

自分を律して禁欲的な生活を送ること。

スペアリブ

豚の骨付き肉を煮込んだり炙ったりした料理のこと。

スルメイカ

真いかのこと。

ステッカー

裏にのりのついた紙片のこと。

スキンケア

肌の手入れのこと。

スクワット

ひざの屈伸運動のこと。

ストレッチ

柔軟体操のこと。

酔狂(すいきょう)

お酒に酔い、常軌を逸する様のこと。

推奨(すいしょう)

優れているものを人に薦めること。

空きっ腹(すきっぱら)

空腹状態のお腹のこと。

優れ物(すぐれもの)

通常以上に良い質の物のこと。

砂嵐(すなあらし)

砂が多い場所で吹き荒れる強風のこと。

スピンオフ

ドラマや漫画のメインの設定や世界観を引き継いでいる番外編などの派生作品のこと。

スヌーピー

アメリカの漫画「ピーナッツ」に登場するビーグル犬のこと。

ストライプ

縞模様のこと。

スタンバイ

いつでも大丈夫な態勢で待機すること。

スズメダイ

スズメダイ科の魚類のこと。

推移律(すいいりつ)

集合した2つの要素の関係に関する条件のこと。

水泳部(すいえいぶ)

水泳する部活動のこと。

水球(すいきゅう)

7人の2チームがプール内でボールをゴールに入れて得点を競う球技のこと。

粋狂(すいきょう)

いきであることに狂っている様子のこと。

翠玉(すいきょく)

エメラルドのこと。

「す」から始まり「す」で終わるカウンターワード

スパイス

香辛料のこと。

スペース

空間のこと。また、宇宙のこと。

水素ガス

ガス状の水素分子のこと。

スライス

薄く切ること。

ストロベリーアイス

イチゴ味のアイスのこと。

スーツケース

旅行の際に着替えなどの荷物を運ぶための小さな鞄・ケースのこと。

ステンレス

錆びない鋼鉄のこと。

スラックス

ズボンのこと。

ステータス

社会的地位や身分のこと。

スクールバス

自動が通学のために利用するバスのこと。

ステンドグラス

着色したガラスを組み合わせ模様などを作り上げる板ガラスのこと。

スタンス

立場や姿勢のこと。

ストレス

精神的な緊張のこと。

スイス

ヨーロッパに位置する国の名前。

スイートチリソース

ベトナム料理・タイ料理に使われるソースのこと。

スアレス

スペイン語で「息子」を意味する。

スイーツパラダイス

スイーツ等が食べ放題のチェーン店。

スイカアイス

スイカのアイスクリームのこと。

スクテロサウルス

草食恐竜の種類のこと。

スクエア・エニックス

ゲームを中心とする企画や開発、販売などをしている大手の有名企業。

スライドガラス

顕微鏡で調べる際にのせる透明で長方形のガラス板のこと。

ストレートコース

コーナーのない真っすぐなコースのこと。

スチュワーデス

女性の客室乗務員の旧称のこと。

ストレス

外部から刺激を受けた時に心身に負担を感じること。

煤(すす)

煙や炎の中にある黒い粉のこと。

住友クレジットサービス(すみともくれじっとさーびす)

三井住友カードのサービスのこと。

スモールビジネス

小規模で始められる事業のこと。

3Dグラス(すりーでぃーぐらす)

立体映像やゲームをする時に用いる眼鏡のこと。

スリーブケース

タブレットなどの専用ケースの名前。

ステーキハウス

ステーキ出すレストランのこと。

しりとりではアウト。「す」から始まり「ん」で終わる言葉

睡眠(すいみん)

眠ること。

スプーン

液体などを掬うことのできる食器または調理器具の一種。

垂直線(すいちょくせん)

垂直に交わった直線のこと。

水田(すいでん)

水稲などを作るための耕地のこと。

水分(すいぶん)

水気のこと。

水温(すいおん)

水の温度のこと。

水源(すいげん)

河水のもととなる場所のこと。

推薦(すいせん)

良いものなどを他者に勧めること。

スキャン

画像や文書をデータとして保存するために読み込むこと。

スコーン

スコットランド料理の一種。菓子のような小型のパンのこと。

水銀(すいぎん)

常温時に液体となっている金属の元素のこと。

推進(すいしん)

物事がはかどるように進めること。

スイセン

ヒガンバナ科の属の花の名前のこと。

スキン

英語で「皮」という意味。

スピン

回転すること。

膵臓癌 (すいぞうがん)

膵臓に出来た癌の病名のこと。

スイートメロン

マクワウリの一品種のこと。

水力発電

水力を利用し発電する方法のこと。

水平線

空と海の境に見える平らな線のこと。

水道管

水道を通す管のこと。

水素酸(すいそさん)

酸素原子を含まない酸の総称のこと。

水素ステーション(すいそすてーしょん)

燃料電池自動車の燃料である水素を供給する場所のこと。

水族館(すいぞくかん)

海の生き物が見れるレジャースポット。

炊飯(すいはん)

ご飯を炊くこと。

水泡音(すいほうおん)

気管支に分泌物や液体がある際の異常な呼吸音のこと。

他の言葉はこちらから

関連記事