1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 申し訳ございませんの言い換え表現・類語一覧。ビジネスでも使える

申し訳ございませんの言い換え表現・類語一覧。ビジネスでも使える

(公開日: 2023年6月5日)

申し訳ございませんの意味

「申し訳ございません」は、相手に対して失礼なことをした時に謝罪する言葉です。

言い訳のしようがない、弁解の余地がないというニュアンスを含んでいます。

申し訳ございませんはこちらにも収録されています。

申し訳ございませんの言い換え表現と類語

すみません

「すみません」は、相手に迷惑をかけた際に謝罪する言葉です。

「すまぬ」の丁寧語として広く使われています。

「息子が大変ご迷惑をおかけし、すみませんでした」などの使用例があります。

ごめんなさい

「ごめんなさい」は、自分が失礼なことをした時に相手に謝罪する言葉です。

漢字では「御免なさい」と表記します。

室町時代から使われている、大変古い言葉です。

お詫び申し上げます

「お詫び申し上げます」は、自分のミスなどで相手に迷惑をかけた時に謝罪する言葉です。

丁寧な表現ですので、目上の人にも使う事ができます。

話し言葉でも書き言葉でも使われる、大変ポピュラーな謝罪文です。

ご迷惑をおかけしました

「ご迷惑をおかけしました」は、自分の言動などが相手に迷惑となった際に謝罪する言葉です。

書き言葉でも話し言葉でも使う事ができます。

「ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした」のように使うと一層丁寧です。

面目ない

「面目ない」は、相手に合わせる顔がないほど恥ずかしいと言う意味の言葉です。

よく謝罪として「面目ない」を使う人がいますが、これは間違いです。

お詫びの気持ちは入っていないので、注意が必要となります。

かたじけない

「かたじけない」は相手に迷惑をかけたりした際に申し訳なく思う気持ちを伝える言葉です。

漢字では「辱い」「忝い」と表記しますが、平仮名でも問題はありません。

平安時代ごろからすでに使われていた言葉であると言われています。

すまん

「すまん」は、相手に対して申し訳ないと思った時に謝罪する言葉です。

主に関西方面でよく使われています。

砕けた言い方ですので、公の場での使用は避けた方がよさそうです。

関連テーマ

関連記事