1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. どんどんの言い換え表現・類語一覧。ビジネスでも使える

どんどんの言い換え表現・類語一覧。ビジネスでも使える

(公開日: 2023年6月13日)

どんどんの意味

「どんどん」は物事が順調に勢いよく進むことを意味する言葉です。

自らためらわずに物事を進める際にも使われます。

どんどんの言い換え表現と類語

ぐんぐん

「ぐんぐん」は物事が勢いよく進んだり、成長したりする様子を表す言葉です。

進めることをためらったり滞らせたりしないと言う意味合いで使われます。

「彼の技術はぐんぐん上達した」などの使用例があります。

すらすら

「すらすら」は、途中で止まったり詰まったりせずに物事が進む様子を表す言葉です。

「スラスラ」とカタカナ表記する場合もあります。

「まだ小学生なのに、難しい問題をすらすらと解いた」などの使い方ができます。

ぐいぐい

「ぐいぐい」は、物事を積極的に勢いをつけて進める様子を表す言葉です。

力を入れて押したり弾いたりする時にも使われます。

性格などを表す時には、積極的であり時には強引すぎるほどだというニュアンスを含みます。

ずんずん

「ずんずん」は物事が勢いよく進んだり、よく捗る様子を表す言葉です。

「どんどん」と似たような使い方ができます。

「きのうはよく眠れたので、今日は仕事がずんずん進んだ」などの使用例があります。

じゃんじゃん

「じゃんじゃん」は、物事が積極的に行われる様子を表す言葉です。

次から次へと止まらずに、というニュアンスを含んでいます。

「申し込みの電話が朝からじゃんじゃんかかってくる」などの使用例があります。

すいすい

「すいすい」は、物事が軽やかに滞らず進む様子を表す言葉です。

また、素早く動くことを「すいすい」と言う場合もあります。

「試験問題をすいすい解くことができた」などの使い方ができます。

てきぱき

「てきぱき」は動きなどが機敏で要領のよい様子を表す言葉です。

態度や言葉、動作などが歯切れの良い感じがする人を「テキパキした人」と言います。

「彼女は仕事をてきぱきとこなせる人だ」などの使用例があります。

みるみる

「みるみる」は、少しの時間で物事が急激に進む様子を表す言葉です。

漢字では「見る見る」と表記します。

似たような言葉に「見る間に」「たちまち」などがあります。

めきめき

「めきめき」は、物事が急に変化したり、進歩したりする様子を表す言葉です。

多くの場合、「成長が早い」という意味合いで使われます。

「海外に留学し、彼の英語力はめきめき上達した」などの使用例があります。

どしどし

「どしどし」は物事が続けざまに起こる様子を表す言葉です。

また、ためらわずに物事を行う様子を「どしどし」と言う場合もあります。

「生徒は先生にどしどしと質問をした」などの使用例があります。

円滑

「円滑」は邪魔が入ったり故障したりせず、物事が滑らかに進むことを意味する言葉です。

仕事や人間関係など様々なことに使用できます。

「良いプレーをするには、仲間との円滑なコミュニケーションが必要不可欠だ」などの使用例があります。

順調

「順調」は、物事が予定通りに滞りなく進むことを意味する言葉です。

対義語は「逆調」となります。

「会社の経営は順調に行われている」などの使い方ができます。

好調

「好調」は、物事などが円滑に進むことを意味する言葉です。

体の調子や具合が良いことを「好調」と言う場合もあります。

「新商品の売れ行きは好調だ」などの使用例があります。

スムーズ

「スムーズ」は、物事が予定通りに支障なく進むことを意味する言葉です。

「smooth」と表記し、日本語訳は「滑らかな」となります。

「事前に予約したので、スムーズに入場できた」などの使い方ができます。

とんとん拍子

「とんとん拍子」は、物事が思い通りに順調に捗る様子を表す言葉です。

語源は舞台で調子良く「トントン」と床を踏む音であると言われています。

近世末期ごろから使われ始めた、比較的新しい言葉です。

関連テーマ

関連記事