1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. 擬声語とは?種類を一覧で紹介

擬声語とは?種類を一覧で紹介

(公開日: 2023年2月6日)

擬声語の意味とは

擬声語とは、人や動物が発する声を言語化したもののことです。

擬音語との違いが分かりづらい擬声語ですが、擬声語は擬音語の一部と言えます。

オノマトペと擬声語の違い

オノマトペとは擬音語・擬態語・擬声語の総称で、自然界に存在している音、動物・人の声、物事の様子・状態全てを指します

擬声語はその中でも人・動物の声を表したもののみを指すため、オノマトペのように広い意味はありません。

オノマトペについて詳しくはこちら

擬声語の例を一覧で紹介

あはは

「あはは」は、人の笑い声を表した言葉です。

えーん

「えーん」は、人の泣き声を表した言葉です。

おぎゃー

「おぎゃー」は、赤ん坊の泣き声を表した言葉です。

ガオー

「ガオー」は、ライオンや虎の鳴き声を表した言葉です。

カッコー

「カッコー」は、カッコウの鳴き声を表した言葉です。

カーカー

「カーカー」は、カラスの鳴き声を表した言葉です。

ガーガー

「ガーガー」は、アヒルの鳴き声を表した言葉です。

キャンキャン

「キャンキャン」は、犬の鳴き声を表した言葉です。

キャー

「キャー」は、人のの叫び声を表した言葉です。

キーキー

「キーキー」は、猿の鳴き声を表した言葉です。

グーグー

「グーグー」は、人のいびきを表した言葉です。

ケロケロ

「ケロケロ」は、カエルの鳴き声を表した言葉です。

ゲホゲホ

「ゲホゲホ」は、人の咳を表した言葉です。

コケコッコー

「コケコッコー」は、鶏の鳴き声を表した言葉です。

コンコン

「コンコン」は、人の乾いた咳を表した言葉です。

チュンチュン

「チュンチュン」は、スズメの鳴き声を表した言葉です。

チューチュー

「チューチュー」は、ネズミの鳴き声を表した言葉です。

ニャーニャー

「ニャーニャー」は、猫の鳴き声を表した言葉です。

パオーン

「パオーン」は、象の鳴き声を表した言葉です。

ヒヒーン

「ヒヒーン」は、馬の鳴き声を表した言葉です。

ピヨピヨ

「ピヨピヨ」は、ヒヨコの鳴き声を表した言葉です。

ブーブー

「ブーブー」は、豚の鳴き声を表した言葉です。

ポッポー

「ポッポー」は、鳩の鳴き声を表した言葉です。

ホーホー

「ホーホー」は、ふくろうのの鳴き声を表した言葉です。

ホーホケキョ

「ホーホケキョ」は、ウグイスの鳴き声を表した言葉です。

ミーンミーン

「ミーンミーン」は、蝉の鳴き声を表した言葉です。

メーメー

「メーメー」は、羊の鳴き声を表した言葉です。

モーモー

「モーモー」は、牛の鳴き声を表した言葉です。

わんわん

「わんわん」は、犬の鳴き声を表した言葉です。

関連する記事

関連テーマ