1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. オノマトペの意味とは?一覧で具体例を解説

オノマトペの意味とは?一覧で具体例を解説

(公開日: 2022年12月9日)

オノマトペの意味とは?

オノマトペとは、自然界に存在している音や人・動物の声、物の状態などを「音」として表現した言葉です。

その中にも擬音語・擬声語・擬態語といった種類があり、これらは全て日常のコミュニケーションを円滑にする役割はもちろん、イメージをより明確に相手に伝える役割も持ちます。

オノマトペの語源

「オノマトペ」という言葉は、古代ギリシア語の "onomatopoiia" という言葉が元になっています。

この"onomatopoiia" は、「名前」という意味の "onoma" と「作る」という意味の "poiein" から成り立っており、この二つが合わさることによって「名づけ」「語を作る」という意味合いで用いられていました。

オノマトペ一覧

ゴロゴロ

雷が鳴っている様子やくつろいでいる状態を表す時に用いる。

わくわく

喜んでいる様子や期待している様子を表す時に用いる。

にこにこ

嬉しそうに笑う様子を表す時に用いる。

ゆっくり

急いでいない様子やのんびりしている様子を表す時に用いる。

どんどん

太鼓の音や物事が勢いよく進んでいく様子を表す時に用いる。

くすくす

声を忍ばせて笑う様子を表す時に用いる。

ころころ

何かが転がっていく様子や丸々していることを表す時に用いる。

がんがん

大きな音が響いている様子を表す時に用いる。

きらきら

何かが輝いている様子を表す時に用いる。

ほっと

安心している様子を表す時に用いる。

がらがら

物が崩れていく様子や硬さのあるものが回転する様子を表す時に用いる。

ぐるぐる

物が回る様子を表す時に用いる。

びっくり

驚いている様子を表す時に用いる。

いらいら

不愉快に感じていたり怒っている様子を表す時に用いる。

くるくる

物を巻いたり回したりする様子を表す時に用いる。

そっくり

二つ以上のものがよく似ている様子を表す時に用いる。

どきどき

緊張・期待・恐怖などを表す時に用いる。

ざあざあ

雨が降っている様子を表す時に用いる。

ぎりぎり

限界に近しいことを表す時に用いる。

もりもり

力が湧く様子やたくさん食べている様子を表す時に用いる。

ちゃんと

きちんとしていて真面目である様子を表す時に用いる。

つるつる

なめらかな様子や滑りやすい様子を表す時に用いる。

ぴかぴか

光り輝いている様子を表す時に用いる。

めちゃくちゃ

物事が混乱している様子を表す時に用いる。

げらげら

大声で笑っている様子を表す時に用いる。

さっぱり

爽やかでくどくない様子を表す時に用いる。

のんびり

くつろいでいる様子を表す時に用いる。

ぶらぶら

何かが揺れ動いている様子や何をするでもなく過ごす様子を表す時に用いる。

がやがや

大勢の人が話していて賑やかな様子を表す時に用いる。

ぐっと

力を入れている様子を表す時に用いる。

のろのろ

動きが遅いことを表す時に用いる。

あっさり

味が薄いことや複雑ではない様子を表す時に用いる。

うっかり

注意が行き届いていないことを表す時に用いる。

からから

乾いている様子や軽い音を表す時に用いる。

きちんと

規則正しく間違いのない様子を表す時に用いる。

さらさら

粘り気がない状態や、淀みがない様子を表す時に用いる。

ぎっしり

容器の中に物が隙間なく詰まっている様子を表す時に用いる。

しっかり

基礎や軸が安定している様子を表す時に用いる。

すっきり

余分なものが一切ない状態や、気持ちの良い様子を表す時に用いる。

はらはら

心配事をしている様子や、物が静かに落ちていく様子を表す時に用いる。

ばらばら

物が分散している状態や粒状のものが落ちていく音を表す時に用いる。

ぺこぺこ

お腹がとても減っている状態を表す時に用いる。

あたふた

慌てている様子を表す時に用いる。

うるうる

瞳に涙をためている様子や水気のある状態を表す時に用いる。

カーカー

烏の鳴き声を表す時に用いる。

ギラギラ

強烈に照り輝いている様子を表す時に用いる。

ぎゅうぎゅう

物が隙間なく詰められている様子を表す時に用いる。

ジョリジョリ

髭を剃る時の様子を表す時に用いる。

てくてく

歩いている様子を表す時に用いる。

あつあつ

料理などが熱いことを表す時に用いる。

だらだら

態度や気持ちが緩んでいることを表す時に用いる。

うとうと

眠そうな様子を表す時に用いる。

すやすや

気持ち良さ気に眠っている様子を表す時に用いる。

でこぼこ

道などが平らではない状態を表す時に用いる。

とげとげ

尖ったものが並んでいる様子を表す時に用いる。

カンカン

金属がぶつかり合う音を表す時に用いる。

そよそよ

心地の良い風が吹いている様子を表す時に用いる。

バタバタ

激しく動いている様子を表す時に用いる。

ウキウキ

楽しい気持ちを表す時に用いる。

ギスギス

不仲で親しみにくい様子を表す時に用いる。

うろうろ

あちこちを歩き回っている様子を表す時に用いる。

シャキシャキ

歯ごたえのある物を食べている様子を表す時に用いる。

いがいが

喉などに刺激を感じていることを表す時に用いる。

すりすり

猫などが体をすり寄せる様子を表す時に用いる。

ガツガツ

食べ物を貪るように食べている様子を表す時に用いる。

にやにや

薄笑いをしている様子を表す時に用いる。

ふっくら

柔らかに膨らんでいる様子を表す時に用いる。

いちゃいちゃ

カップルや夫婦が戯れる様子を表す時に用いる。

プカプカ

物が水面に浮かんでいる状態や煙草を吸っている様子を表す時に用いる。

シトシト

雨が静かに降っている様子を表す時に用いる。

ホクホク

芋などが柔らかく温かい状態を表す時に用いる。

ふわふわ

軽いものが浮いたり膨らんでいる状態や、気持ちが浮ついている様子を表す時に用いる。

キーキー

固いものが擦れて出る音や甲高い声を表す時に用いる。

ピヨピヨ

ヒヨコの鳴き声を表す時に用いる。

むずむず

体の一部が疼くようで不快であることを表す時に用いる。

えーん

小さい子どもが泣いている様子を表す時に用いる。

まじまじ

目を離さず見続ける様子を表す時に用いる。

ぷるぷる

ゼリーなどの食感を表す時に用いる。

ガミガミ

人を叱ったり文句を言っている様子を表す時に用いる。

ぐつぐつ

料理が鍋の中で煮立っている様子を表す時に用いる。

もくもく

煙や湯気が上がっている様子を表す時に用いる。

ごくごく

飲み物を飲んでいる様子を表す時に用いる。

ぽかん

驚いてしまって口が開いている様子を表す時に用いる。

ひらひら

軽いものが風に吹かれたり揺れ動いている様子を表す時に用いる。

ブルブル

体などが小刻みに震えている様子を表す時に用いる。

チクチク

先の尖っているもので突かれているかのような痛みを感じる様子を表す時に用いる。

いじいじ

思い悩んでいたり態度が消極的である様子を表す時に用いる。

るんるん

心躍る様子を表す時に用いる。

ゆらゆら

物がゆっくりと大きく揺れ動いている様子を表す時に用いる。

フサフサ

毛量が多い状態を表す時に用いる。

おどおど

恐怖心を感じていたり緊張している様子を表す時に用いる。

カリカリ

乾いたものなどを噛み砕く時の音や、苛立っている様子を表す時に用いる。

ぷりぷり

弾力性がある物体様子を表現する時に用いる。

もこもこ

柔らかく膨らんで厚みのある状態を表す時に用いる。

ツヤツヤ

光沢がある様子を表す時に用いる。

くどくど

何度も繰り返し言うことを表す時に用いる。

カタカタ

パソコンのキーボードなど、硬いものがぶつかり合う様子を表す時に用いる。

ムカムカ

吐き気を催していたり、怒りや苛立ちを感じている様子を表す時に用いる。

ぼさぼさ

髪などが乱れている様子を表す時に用いる。

ガリガリ

ひどく痩せている様子を表す時に用いる。

関連テーマ