1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. おすすめカードゲーム40選。子供向け・大人数向け・飲み会向けなどシチュエーション別に紹介

おすすめカードゲーム40選。子供向け・大人数向け・飲み会向けなどシチュエーション別に紹介

(公開日: 2024年1月23日)

簡単で盛り上がるカードゲーム

トランプ

トランプは言わずと知れたカードゲームの代表格。

ババ抜きやポーカーなど、1セット持っているだけで様々な遊びを楽しめるのでどの世代からも根強い人気を誇っています。

【関連】トランプゲーム一覧69種類【ランキング付き】簡単無料!みんなで遊べるアプリも

UNO

アメリカのオハイオ州で誕生したUNOは、現在日本以外にも80以上の国・地域で販売されています。

修学旅行先での定番の遊びとしてもお馴染みで、その人気は衰えることがありません。

百人一首

百人一首とは、百人の歌人の和歌を一人につき一首選び集めたものです。子どもの頃に「坊主めくり」などで遊んだことのある人も多いのではないでしょうか。

「散らし取り」「源平合戦」など「坊主めくり」以外の遊び方もあるので、様々な遊び方をして百人一首に触れましょう。

花札

12種類の季節の花などが描かれた「花札」は、安土桃山時代の「天正かるた」に由来する日本の伝統的なカードゲームです。

2人~4人程で遊ぶことができるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

57577 ゴーシチゴーシチシチ

5音のカードと7音のカードを組み合わせ、自分だけの短歌を作る「57577 ゴーシチゴーシチシチ」。

思いもよらない面白い短歌ができあがることも多く、大盛り上がりすること間違いなしのカードゲームです。

レシピ

具材の絵が描かれたカードを6種類集め、誰よりも早く料理を完成させることを目指すゲームです。

ルールも簡単なので、大人はもちろん子どもも一緒に遊ぶことができます。

音速飯店

「タン」「メン」「チャー」「ハン」「ラー」「メン」など書かれたカードが配られるので、料理名になるように手元のカードをどんどん中央のトレイに出していくゲームです。

ルールもシンプルなので、ぜひ子どもも交えて遊びましょう。

ヒットマンガ

「ヒットマンガ」は、漫画の一コマが描かれているカードを使って遊ぶかるたのようなゲームです。各カードには空欄になった吹き出しも絵と共に描かれているので、読み手はその絵柄に合うような台詞を考えて発表し、他のプレイヤーはその台詞と一致すると考えられる絵柄のカードを取ります。

思わぬ台詞や絵柄との相性などに、思わず笑いが起きるかも。

ドラえもん ひみつ道具 ナイ!ナイ!ナ~イ!ゲーム

漫画やアニメでも大人気のキャラクター「ドラえもん」がひみつ道具を失くしてしまうところからゲームはスタート。プレイヤーたちはそのひみつ道具を探し、集めていきます。

ゲームの進行状況を変える「効果カード」も用意されているので、飽きずに遊ぶことができるでしょう。

どうぶつババ抜き

ルールはトランプゲームのババ抜きとほとんど一緒。ただし、引いたカードに描かれた動物の鳴き声を真似しなければいけません。

鳴き声によって誰が何のカードを持っているのかを推理しながらゲームを進めるので、オーソドックスなババ抜きとはまた違った面白さを体感することができます。

子供・家族向けのカードゲーム

ナンジャモンジャ

カードに描かれたキャラクターに名前をつけて覚え、カードをめくった際に他のプレイヤーよりも早くその名前を言い当てるというゲームです。

数多くの人気YouTuberがチャレンジしているので、そちらもぜひチェックしてみてください。

はぁって言うゲーム

「はぁ」をはじめ、様々な台詞や仕草をお題に沿って演じるゲームです。他のプレイヤーはそれを見てどのお題で演じているかを当てます。

ルールも簡単なので、子供と一緒に遊んでも盛り上がれるでしょう。

もしバナゲーム

「もしバナゲーム」とは、自身に万が一のことがあった場合にどのような選択をしたいかをテーマとしたゲームです。

ルールに則って10枚のカードを選び、なぜその選んだカードを選択したのかを説明します。

いざという時のために、このゲームをきっかけに家族皆で話し合ってみてはいかがでしょうか。

お香のカードゲーム くんくんくん

京都のお香専門店「松栄堂」から発売されているちょっと変わったカードゲーム「くんくんくん」は、香りを頼りに同じ香りのカードを揃えたり、香りを当てるなど様々な遊び方のできるカードです。

火を使わずに遊べるので、子どもやお年寄りも一緒に遊ぶことが可能。遊びながら嗅覚のトレーニングもできるという優れたカードゲームです。

キャット&チョコレート 日常編

3名~6名で遊ぶのであれば、「キャット&チョコレート 日常編」はいかがでしょうか。このゲームは、日常で起こるちょっとしたハプニングに対してどのように機転を利かせてピンチを切り抜けるかをテーマとしています。

3枚のアイテムカードを最初に引き、そのアイテムを使ってイベントカードに書かれたハプニングをどのように乗り切るかを発表。他のプレイヤーはそれが成功か失敗かをジャッジするという遊びです。

ソクラテスラ

歴史上の偉人のパーツを組み合わせ、自分だけの最強の偉人を作りバトルをするゲームです。いかに面白い名前の偉人を作り出すか大喜利的楽しみ方をする人も多く、カードバトルが好きな人にはもちろん、普段カードゲームで遊ばない人も楽しむことができます。

子どもから大人まで、偉人に興味を持つきっかけになるかもしれませんね。

1ミリ感覚

1mmずつ大きさの異なるカードを使い、その大きさを見分けるカードゲームです。

4歳から遊ぶことができるので、小さな子どもがいる方にもおすすめ。空間把握能力を育成するのにとても効果的です。

NEW 世界の国旗カード197

197か国分の国旗が描かれたカードを使って、どこの国の国旗か当てるカードゲームです。

その国の首都や国旗の意味などもカードの裏に書かれているので、繰り返し遊ぶうちにどんどん国旗を覚えられるでしょう。

にほんごであそぼ 絵あわせ四字熟語かるた

NHK Eテレにて放送されている「にほんごであそぼ」で設けられていたコーナー「絵あわせ四字熟語かるた」がカードゲームとして発売されたものです。

四字熟語がかるたとなっていて、2枚のかるたを合わせれば一枚の絵になるのも特徴的。遊びながら学べるので、勉強が苦手な子どもにも良いかもしれません。

ことばのカードゲーム もじぴったん

一文字ずつひらがなが書かれた「もじカード」を並べ、言葉を作っていくゲームです。

「もじぴったん」シリーズは過去にテレビゲームとして何作もリリースされていて、根強い人気を誇っています。自由に言葉を作って、どんどん語彙を増やしていきましょう。

大人数におすすめのカードゲーム

会話型心理ゲーム 人狼COMPLETE

人狼チーム・市民チームに分かれ、言動から誰が人狼なのかを推理するゲームです。

シリーズは累計で60万部を超えており、大人から子供まで強い人気を誇っています。

ゴリラ人狼

ゴリラ人狼」は、人狼ゲームのゴリラ版です。

ルールは人狼ゲームとほとんど同じであるため、人狼ゲームをしたことのある人はすぐにその世界に入ることができるでしょう。ただゴリラは「ウホッ」と話すことしかできず、ドラミングなどのジェスチャーで意思疎通を図る必要があります。

フォト・パーティー

カードに書かれたお題に沿ったポーズで写真を撮るという、シンプルながらもとても盛り上がるゲームです。

初対面の人もいる場で一緒に時間を過ごす際などにこのゲームがあれば、より早く打ち解けることができるかもしれません。

渡る世間はナベばかり

8名まで遊べるこのゲームは、苗字「渡ナベ」の「ナベ」に着目したゲームです。一口に「渡ナベ」と言っても「辺」「邊」「邉」など様々な字がありますが、その字が書かれたカードを使って神経衰弱のように遊ぶのが「渡る世間はナベばかり」。

合計で4つの遊び方があるようなので、ぜひ苗字が「渡ナベ」さんの人を交えて遊んでみてください。

ウィ・ウィル・ロック・ユー 日本語版

誰もが知っている名曲で遊ぶなら「ウィ・ウィル・ロック・ユー 日本語版」がおすすめ。このゲームは、かの有名ロックバンド「Queen」の楽曲「We Will Rock You」のリズムに合わせ、指示されたジェスチャーをするというものです。

だんだんとテンポが上がってくると難易度も高まるので、盛り上がること間違いなしと言えます。

犯人は躍る

「犯人は躍る」は、とある事件が起こるところからゲームがスタートします。プレイヤーには第一発見者・探偵・犯人・少年・取引・犬などのカードが配られるので、手元にあるカードを上手く使いながら最終的に犯人を当てればゲーム終了です。

一見犯人が不利に思えるかもしれませんが、犯人が逃げることもできるので心理戦などを楽しめるゲームと言えるでしょう。

魚神経衰弱

「魚神経衰弱」は「鰯」「鯛」「鮎」など個々の魚を表す漢字が書かれたカードを使い、神経衰弱をするというゲームです。

その漢字の由来なども一緒に学べるので、大人にこそプレイしてほしいゲームです。

飲み会でも人気のカードゲーム

ごきぶりポーカー

ゴキブリ・ハエ・クモ・カメムシなど、いわゆる嫌われ者である生き物のイラストが描かれたカードを「これは○○です」と宣言しながら場に出します。

他のプレイヤーはそれが嘘か本当かを見破るというシンプルなゲームですが、スリルを味わえるのでとても盛り上がるでしょう。

ワードウルフ

お題について話し合い、少数派であるワードウルフを見つけ出すというゲームです。

コミュニケーションを取りながら進める必要があるので、ゲームを通して初対面の人とも打ち解けることができます。

え!実は〇〇何ですか?

あらゆる質問が書かれた「クエスチョンカード」に対しての回答者の答えを他のプレイヤーが予測し、「YES」「NO」のどちらかのカードを出すというゲームです。

初対面の人と交流したい時はもちろん、ずっと親交を深めてきた人の新たな一面を発見し更に仲を深められるかもしれません。

カタカナーシ

「カタカナーシ」とは、その名からも予測できる通りカタカナで書かれたお題についてカタカナを使わずに説明するというものです。

これだけ聞くと簡単に思えるかもしれませんが、「ラップ風に」など表現を指定する「イベントカード」も含まれているので、楽しんで遊ぶことができます。

THE 残業

「THE 残業」は、社会人の残業をテーマに作られたトリックテイキングゲームです。使うのは退勤時間が書かれた「退勤カード」とライフチップ・ストレスチップの3種類。前のプレイヤーよりも遅い退勤カードを順番に出していき、一番遅い退勤カードを出したプレイヤーはストレスチップを受け取るといったルールでゲームが進んでいきます。

「お先に失礼します」「お疲れ様です」などの声かけも大切になるこのゲームは、日々頑張る社会人にちょっとした笑いをもたらしてくれるでしょう。

短所を長所に変えたいやき

カルタのように遊ぶことのできる「短所を長所に変えたいやき」は、たいやきのデザインをしたカードが特徴的。ルールは至って簡単で、両面にそれぞれ「なりたいやき(長所)」「やめたいやき(短所)」が書かれているので、読み上げられた「やめたいやき」を聞きそれを長所に言い換えるならどの言葉かを考え長所の書かれた「なりたいやき」を取ります。

遊びを通して、自身の短所がだんだんと長所に思えてくることでしょう。

美術大戦 〜モナリザVS牛乳を注ぐ女VSサトゥルヌス〜

「サメにまたがるナポレオン」「炎の魔術師の女」など、改造された名画同士で絵画を巡ってバトルを繰り広げ、美術館を作り上げていくというゲームです。

実際にプレイした人によると、プレイしているうちにどんどん白熱してくるとのこと。絵も楽しみながら、ぜひ挑戦してみてください。

カラダウォー ~トレーニングカードゲーム~

一風変わったカードゲームで遊びたいなら、「カラダウォー ~トレーニングカードゲーム~」がおすすめ。手元のカードを出すには自身の相棒となるプレイヤーがトレーニングをする必要があるため、ゲームを終える頃には体もぽかぽかに温まっているでしょう。

2人または4人で遊ぶことができるので、運動不足だと感じた時などにぜひプレイしてみましょう。

メンヘラオジサンメッセージ

プレイヤーの中から女性役を一人選び、その他のプレイヤーは基本カードとオジサンカードを組み合わせて、女性に向けたメッセージを作ります。

完成したら「送信」という掛け声と共に、作成したメッセージを発表。女性役のプレイヤーは最も気持ち悪いメッセージを作ったプレイヤーをブロックしますが、この時複数回に渡ってブロックされたプレイヤーが最終的に勝利となります。

気軽に楽しめるおすすめカードゲームアプリ

TEPPEN

2019年にガンホー・オンライン・エンターテイメントからリリースされた「TEPPEN」。

対戦型のカードゲームで、世界中にいるプレイヤーと対戦することができます。

遊戯王デュエルリンクス

漫画・アニメ作品として有名な「遊☆戯☆王」を基に開発された「遊戯王デュエルリンクス」は、キャラクター達とデュエルを気軽に楽しめるゲームです。

課金をせずとも十分楽しめるとして、人気も高いです。

百鬼異聞録~妖怪カードバトル~

「百鬼異聞録~妖怪カードゲーム~」は、妖怪の世界でバトルを楽しむことのできる和風カードゲームです。

式神の数も多く、グラフィックも美しいとの評判があります。

クイズいいセン行きまSHOW!

アプリ「どこでもパーティーゲーム- どこパ -」にて、「クイズいいセン行きまSHOW!」が2023年から配信されています。

「クイズいいセン行きまSHOW!」は元々アナログ型のカードゲームとして親しまれており、例えば「『きれい好き』とは、1週間に何回掃除する人のこと?」などの問題に対してその場にいる人の回答のちょうど平均あたりを答えるゲームです。

20名くらいの大人数でも遊べるので、たくさんの人が集まった時などにも良いかもしれません。

関連テーマ