1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. げってんの意味とは?使い方やその地域の有名な方言も紹介!

げってんの意味とは?使い方やその地域の有名な方言も紹介!

(公開日: 2023年7月28日)

げってんの意味

げってんとは、福岡県の中でも特に筑豊地方で使われている筑豊弁の一つで、「すぐに癇癪を起こす人」や「へそまがりな頑固者」という意味を持つ言葉です。

げってんの使い方

いっつもげってん出しよる!

すぐに癇癪を起こして怒る人に対して「いっつもげってん出しよって!」のように使います。

「いつも怒ってばかりでそういうのはダメだよ」という注意のニュアンスがあり、ワガママな子どもに対して使うこともあります。

こん、げってんもんが!

頑固な人に対して「この頑固者が!」と言いたい時、筑豊弁では「このげってんもんが!」という言い方をすることもあります。

筑豊弁でその他の有名な方言

げってん以外には、以下のような筑豊弁も有名です。

とんぴん

とんぴんは、はしゃぐことを意味する筑豊弁です。

たとえば、おてんばな子に対して「本当にとんぴんだねぇ」と言います。

また「とんぴんはねる」は「はしゃぎまわる」や「調子に乗る」という意味があり、このように動詞のように使われることもあります。

さらに、「なんとんぴんはっちょんかや!」と言うと「なに調子に乗ってんだよ!」という意味になり、喧嘩が始まる前に使われることもある言葉です。

つぁらん

「つまらん」を筑豊弁で言うと「つぁらん」という表現になります。

少し脱力しながら「つまらん」と言うと、発音できるでしょう。

普通に「つまらない」という意味で使われることもあれば「ダメだ」という意味で使われることもあります。

たとえば「こっち来なつぁらんよ」は「こっちに来ないとつまらないよ」という意味ではなく「こっちに来なければダメだよ」あるいは「こっちに来なさい」という意味になります。

っちゃ!

語尾に「っちゃ!」を付けることが多いのも、筑豊弁の特徴の一つです。

主に強調したい時に使われる語尾で「そんなこと言われてもできんっちゃ!」と言えば「そんなこと言われてもできないよ!」という意味になります。