しゃーしいの意味とは?使い方や似た意味を持つ方言との違い、同じ意味を持つ代表的な方言も紹介!
しゃーしいの意味
しゃーしいとは博多弁の一つで「やかましい」や「騒がしい」あるいは「めんどくさい」という意味を持つ言葉です。
しゃーしいの使い方
この駅はしゃーしいなぁ!
駅のBGMが大きかったり、人が多くてうるさい場合に「この駅はしゃーしいなぁ!」というように使います。
「うるさいなぁ」という意味だけではなく「人が多くて使いづらい」というニュアンスも込められています。
この辺はしゃーしくてかなわん
同様に、繁華街や観光スポットを歩いている時に「この辺はしゃーしくてかなわん」と言うこともあります。
これは「この辺はうるさいし、歩きづらくて面倒でたまらない!」というニュアンスになります。
しゃーしいとせからしかの違いは?
「うるさい」という意味を持つ「しゃーしい」ですが、博多弁では似たような意味を持つ「せからしか」という方言もあります。
この「しゃーしい」と「せからしか」の違いは、込められた感情にあります。
たとえば「しゃーしい」の場合は「もう、うるさくて嫌だなぁ」くらいの意味になります。
一方「せからしか」は「うるせぇよ!」という意味になります。
たとえば両親から何かを言われた時に「しゃーしいなぁ」と言えば「もう、分かってるからグチグチ言わないでよ~」というニュアンスになりますが、「せからしか!」と言った場合は「うるせぇ!黙ってろ!」くらいの意味になるので気を付けましょう。
しゃーしいと同じ意味を持つ代表的な方言
他の地域での「しゃーしい」と似た意味を持つ代表的な方言を紹介していきます。
いじっかしい!(石川県)
石川県では「うっとおしい」や「わずらわしい」という意味で「いじっかしい!」という表現を使います。
たとえば「この服、ボタンが小さいからいじっかしい!」と言えば「この服はボタンが小さくて着づらい」のような意味になります。
かがらし(福島県)
福島県での「かがらし」は「うるさい」という意味を持つ方言です。
たとえば「さっきがらこの音楽、かがらしなぁ」と言えば「さっきから鳴ってるこの音楽がうるさいなぁ」とイライラしている意味になります。
しぇづね(宮城県)
宮城県の場合は「しぇづね」という言葉で「うるさい」という意味を表現します。
「一晩中しぇづねがった」と言えば「一晩中うるさかったよ」という意味になります。