1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. こんねの意味とは?使い方やその地域の有名な他の方言も紹介!

こんねの意味とは?使い方やその地域の有名な他の方言も紹介!

(公開日: 2023年9月21日)

こんねの意味

こんねとは博多弁で「おいで」を意味する言葉です。

こんねの使い方

こんねは以下のような状況で使われます。

はよこんね

博多弁で「はよ」は「早く」という意味を持つ言葉です。

そのため「はよこんね!」という言葉は「早くおいで!」という意味になります。

待ち合わせ場所で相手を待っている時、相手の姿を見た時に「はよこんね~!」と呼びかけることがあります。

こっちこんね

また、相手が自分に気付いてない時は「こっちだよ!」というニュアンスで「こっちこんね!」と呼ぶこともあるようです。

その他にも、子どもが危ない場所に入ろうとしている時に、厳しい口調で「こっちこんね!」と言って「こっち来なさい!」と注意することもあります。

福岡でその他の有名な方言

福岡で使われる、その他の有名な方言を3つ紹介します。

くらす

くらすは「殴る」という意味の博多弁です。

「げんこつを食らう」の「食らう」が「殴る」という意味だけ残して使われるようになりました。

そのため「きさん、くらすぞ!」と言えば「貴様、殴るぞ!」という意味になります。

乱暴な言葉ですので、日常生活で使われることはめったにありません。

ばり

ばりは、「とても」という意味で使われる博多弁です。

たとえば、ラーメンの麺でとても固い麺を注文する時に「ばりかた」と表現したことがある人も多いでしょう。

食材以外にも「ばり疲れた」で「とても疲れた」、「ばりあつ」で「とても暑い」など、様々なシチュエーションで使われる言葉です。

ちかっぱ

こちらも「とても」という意味で使われる博多弁ですが、主に若者の間で使われます。

「力いっぱい」がなまったことで「とても」や「すごく」というニュアンスで使われるようになりました。

「ちかっぱ好き!」で「とても好き」のように使われます。

人によっては「ばり」よりもさらにその上、というニュアンスで使うこともあるようです。