1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. とっとっとの意味とは?使い方やその地域の有名な方言も紹介!

とっとっとの意味とは?使い方やその地域の有名な方言も紹介!

(公開日: 2023年7月27日)

とっとっとの意味

「とっとっと」とは博多弁で、「取ってある」という意味を持つ言葉です。

語尾の使い方によって少しニュアンスが変わってくるため、文面だと意味の判別が難しいという特徴を持ちます。

とっとっとの使い方

ケーキとっとっと?

とっとっと?」のように語尾をあげる言い方は、相手に対して質問する時に使います。

そのため「ケーキとっとっと?」は「ケーキとってある?」という意味になります。

ゼリーとっとっと

とっとっと」と語尾をあげずに言う場合は、肯定のニュアンスが含まれて「とってあるよ」と相手に呼びかける言葉になります。

そのため「ゼリーとっとっと?」に対して「ゼリーとっとっと」と返せば、「ゼリーとってある?」という問いかけに「とってあるよ」と返答することになります。

これ、私がとっとっと!

とっとっと!」と語尾を強める場合は、「とってある!」という意味を強調することになります。

たとえば「ゼリーとっとっと!」なら「ゼリーとってあるからね!」と「忘れずに食べてね」というニュアンスになるでしょう。

もしくは「ゼリー絶対にとっておいてね!」というニュアンスで使われることもあります。

博多でその他の有名な方言

博多では、以下のような方言も有名です。

くらす

特に北九州地方では、「殴る」という意味で「くらす」という方言を使います。

そのため「くらすど!」と言えば「殴るぞ!」と相手を脅すニュアンスになります。

~ちゃん

博多弁では、語尾に「~ちゃん」とつけることもあります。

敬称の「花子ちゃん」とは異なり、特別な意味を持たない語尾です。

たとえば「花子ちゃんと買ってきっちゃん」の場合は「花子ちゃんと買ってきたよ」という意味になります。

きさん

「きさん」も北九州地方で多く使われる方言で「貴様」という意味を持ちます。

そのため「きさん、くらすど!」だったら「貴様!殴るぞ!」と、相手に対する強い敵意を表現することができるでしょう。