とぜんなかの意味とは?使い方や似た響きを持つ方言を紹介!
(公開日: 2023年9月21日)
とぜんなかの意味
「とぜんなか」は熊本弁で「寂しい」や「退屈」を意味する言葉です。
とぜんなかの使い方
とぜんなかは、以下のような使い方をされます。
誰ともおーとらんけん、とぜんなか…
「誰ともおーらんけん、とぜんなか…」と言われた時は「ここに誰もいないから、一人で寂しい」という意味になります。
「誰かに一緒にいてほしい」や「ここに置いていかないでほしい」というニュアンスが込められていると解釈できるでしょう。
ひとりでとぜんなかろ?
誰かから「ひとりでとぜんなかろ?」と聞かれた場合は「一人で寂しいだろう?」というニュアンスになります。
とぜんなかと似た響きを持つ方言
とぜんなかと似た響きを持つ方言を3つ紹介していきます。
とぜなか(福岡県)
福岡県では熊本弁の「とぜんなか」を「とぜなか」と発音するようです。
ただし、区分はあまり厳密ではないので、福岡県で「とぜんなか」と言っても、熊本県内と同じように意味は通じるでしょう。
とじぇんなか(佐賀県)
同様に、佐賀県では「とぜんなか」でも「とぜなか」でもなく「とじぇんなか」と発音します。
福岡県同様に「とぜんなか」と言っても意味は通じると言われています。
とぜんね(宮崎県・鹿児島県)
宮崎県と鹿児島県では、「とぜんね」というように発音します。
これも熊本弁の「とぜんなか」と同じように「寂しい」という意味を持つ方言です。