1. クイズキャッスルTOP
    >
  2. 百科事典
    >
  3. ぼうぶらの意味とは?使い方やその地域の有名な他の方言も紹介!

ぼうぶらの意味とは?使い方やその地域の有名な他の方言も紹介!

(公開日: 2023年9月21日)

ぼうぶらの意味

ぼうぶらとは山口県では「カボチャ」を意味する言葉です。

一方、福岡弁でも「ぼうぶら」という方言があります。

これは「ぶらぶらしていて役立たず」という意味を持ち、人に対して使われる言葉です。

ぼうぶらの使い方

ぼうぶらの使い方を、それぞれの県ごとに紹介します。

ぼうぶら買ってきて!(山口県)

山口県の場合、「カボチャ買ってきて!」は「ぼうぶら買ってきて!」と言います。

標準語のボーフラと響きが似ているので注意が必要でしょう。

ほんにぼうぶらじゃ!(福岡県)

福岡県で「ほんにぼうぶらじゃ!」と言われた場合は「本当に役立たずだな!」や「本当に使えない奴だ!」という意味になります。

相手から言われた場合、その相手はかなり怒っているので真剣に謝った方が良いでしょう。

山口県でのぼうぶらのその他の言い方

山口県では、カボチャのことを「ぼうぶら」以外の言い方で表現することもあります。

ぼーぼら

「ぼうぶら」をもう少しなまらせると「ぼーぼら」という発音になります。

ぼーらん

地域によっては「ぼうぶら」ではなく「ぼーらん」と発音することもあるようです。

なんきん

「カボチャ」を漢字表記にすると「南瓜」ですが、これを音読みして「なんきん」と呼ぶこともあるようです。

ただし、これは山口県内に限ったことではなく、標準語の一つです。

その他の有名な方言

山口県と福岡県で使われている、その他の有名な方言を紹介していきます。

せんない(山口県)

「せんないわ~」は、山口弁で「疲れたわ~」という意味を持つ方言です。

「しんどい」や「疲れた」ということを表現したい時に使われます。

めぐ・めげる(山口県)

「めぐ」や「めげる」は「壊れた」という意味を持つ方言です。

「ここ、めげちょるよ」と言われたら「ここ、壊れてるよ」という指摘だと解釈して良いでしょう。

てご(山口県)

「てごせーて!」と言われた場合「手伝って!」という意味です。

他にも「てごがほしい」と言われた場合も「人手がほしい」や「ちょっと助けてほしい」というニュアンスになります。

すらごつ(福岡県)

「すらごつ」は福岡では「嘘」という意味を持つ言葉です。

また、同様の方言で「嘘つき」のことは「すらごついー」や「すらごちぃー」と呼びます。

「あいつ、すらごついーだよ」と言われたら「あの人は嘘つきだから気を付けてね」という忠告だと思って良いでしょう。

よーきんしゃった(福岡県)

「よーきんしゃった」は接客業でも使われる言葉で「よくいらっしゃいました」という意味を持ちます。

ただし、砕けた表現ですので高級なホテルなどでは使われず、昔からある商店街や民泊などでフランクに使われる表現です。

似た響きを持つ方言に「きんしゃい」というものがありますが、これは「おいで」という意味を持ちます。

「ここに来てください」を「ここにきんしゃい」というように表現します。