気まずいの意味とは?

気まずいの意味
気まずいとは、相手と自分がまだ打ち解けていないため行動などが噛み合わず居心地があまり良くないことを言います。
「気不味い」と表記されることもあるので併せて覚えておきましょう。
気まずいを英語にすると
英語でも「気まずい」にあたる言葉が存在するので簡単にご紹介していきます。
uncomfortable
"uncomfortable"は「快適ではない」「心地良くない」などの意味を持つ言葉で、「気まずい」という意味合いも持ちます。
"I feel uncomfortable with him.(彼といると居心地が悪い)"のように使い、一緒にいるとどこか落ち着かず気まずいことを伝えられます。
awkward
"awkward"は「気まずい」「ぎこちない」「不器用な」などの意味を持つ単語です。
気まずいことを表現したい時に一番よく使われる単語で、"It’s kind of awkward.(何か気まずい)"のように用いられます。
海外のドラマの中でもたまに出てくる表現なので、覚えておきましょう。
気まずいの使い方・使用例
例文1.『初対面の人といきなり二人だけにされてとても気まずい。』
友達の友達など、誰か一緒の空間で初対面の人と会うならスムーズにコミュニケーションがとれたとしても、突然二人きりになってしまうと会話が途切れて気まずい雰囲気が流れてしまうものです。
初対面の人と会う際には、万が一二人になることがあった時のために雑談のネタや質問などを用意しておくと良いでしょう。
例文2.『先日大喧嘩した友達とばったり会ってしまって気まずい。』
普段はとても仲良しでも、たまに大喧嘩をしてしまうとその後しばらく気まずくなってしまいます。
できれば直接謝ってなるべく早いうちに関係を修復できるよう努めましょう。
例文3.『気まずい空気を彼女が打破してくれた。』
どこか気まずい空気が流れている時、その空気を一掃してくれるような存在がいるというのはとても心強いものです。
いるだけでその場の空気が良くなる人というのはとても貴重な存在なので、その人の言動や振る舞いなどを観察して良いと思ったポイントは自分にも積極的に取り入れると良いかもしれません。
日常の中で気まずくなる瞬間
気まずさを感じることは人それぞれありますが、中でも以下のようなことが起きると気まずさを感じることが多いようです。
手を振られたので振り返したら自分の後ろにいる人に対するものだった時
カラオケ店で自分たちが使用しているのとは別の部屋に入ってしまった時
道を歩いていて前の人を避けようとしたらお互い同じ方向に避けてしまう時
家族で映画を見ていたらラブシーンが始まった時 など
次の項目では気まずくなった時の対処方法を簡単に紹介しているので、日常生活の中で試してみましょう。
気まずい空気になった時の解決方法
ここからは、気まずくなった時に試したい解決方法をいくつかご紹介します。
方法1.明るい言動を意識する
気まずい空気が流れたら、明るい言動を意識しましょう。
少し声のトーンを高めたり笑顔を絶やさないようにするだけでも空気が少しずつ変わり、周囲の人にもその明るさが徐々に伝染します。
ただ重要な話をしている中で気まずい雰囲気になったのであれば、必要以上に明るく振舞うと却って周囲の人の気分を害してしまうこともあるので注意しましょう。
方法2.違う話題を振る
誰かがうっかり気まずくなるような話題を出してしまったのであれば、さりげなく話題を変えるというのも一つの手です。
最近食べて美味しかったもの、面白かったことなど明るい話題を提供するとスムーズに空気が変わることがあります。
気まずい空気を作ってしまった人に助け船を出すという意味合いでも有効な手段だと言えます。
方法3.自分のちょっとした失敗談を話す
相手が思わず笑ってしまうようなちょっとした失敗談を話すのも良いかもしれません。
自分に対して親近感を持ってもらえるだけでなく、相手の緊張や警戒心を解くこともできるので初対面の人と一緒にいて少し気まずい空気が流れた時に試すのもおすすめです。
「話しやすい人だな」と思って相手からも何か話をしてくれるでしょう。