慣用句一覧347個(五十音順)

このページでは、慣用句を五十音順でまとめて見ることができます。
「あ行」の慣用句
「あ」から始まる慣用句
揚げ足を取る
顎が落ちる
顎で使う
足が出る
足元に火がつく
足元につけこむ
足元にもおよばない
足元を見る
足を洗う
足を引っ張る
足が棒になる
汗水垂らす
頭が上がらない
頭が古い
頭を下げる
頭が固い
頭隠して尻隠さず
後味が悪い
穴があったら入りたい
穴のあくほど見る
脂が乗る
油を売る
網の目を潜る
合わせる顔がない
泡を食う
足が地に付く
「い」から始まる慣用句
家を傾ける
息が合う
息が掛かる
息の根を止める
息を殺す
息を呑む
息を吹き返す
異彩を放つ
痛くも痒くもない
痛くもない腹を探られる
板に付く
至れり尽くせり
一も二もなく
一線を画す
一杯食わす
糸を引く
茨の道
色眼鏡で見る
色を失う
色を付ける
因果を含める
「う」から始まる慣用句
浮き足立つ
後ろ髪を引かれる
うだつが上がらない
現を抜かす
打てば響く
腕が上がる
腕が鳴る
腕に覚えがある
腕によりをかける
腕を振るう
腕を磨く
馬が合う
裏をかく
うまい汁を吸う
「え」から始まる慣用句
襟を正す
襟をのばす
煙幕を張る
「お」から始まる慣用句
大きな顔をする
大目に見る
奥歯に物が挟まる
押しが強い
押しも押されもせぬ
お茶を濁す
男を上げる
男が廃る
同じ釜の飯を食う
お鉢が回る
尾ひれを付ける
折り紙付き
音頭を取る
恩に着せる
恩を売る
「か行」の慣用句
「か」から始まる慣用句
顔色を窺う
顔が利く
顔が広い
顔から火が出る
顔に泥を塗る
顔を売る
顔を繋ぐ
顔を潰す
影が薄い
肩で風を切る
肩の荷が下りる
肩身が狭い
肩を並べる
肩を持つ
角がとれる
株が上がる
兜を脱ぐ
壁に突き当たる
鎌をかける
間髪を容れず
「き」から始まる慣用句
気が置けない
機が熟す
気が利く
気が引ける
気が短い
踵を返す
肝に銘じる
肝を潰す
気を回す
「く」から始まる慣用句
釘を刺す
口裏を合わせる
口が重い
口が堅い
口が酸っぱくなる
口が滑る
口車に乗る
口火を切る
口を割る
首が回らない
首を突っ込む
蜘蛛の子を散らす
口が軽い
「け」から始まる慣用句
芸が細かい
下駄を預ける
煙に巻く
けりをつける
「こ」から始まる慣用句
心が騒ぐ
心を尽くす
心を許す
腰を据える
腰を抜かす
腰が砕ける
腰が強い
腰が低い
腰が弱い
腰を浮かす
腰を折る
腰を入れる
小耳に挟む
声を呑む
「さ行」の慣用句
「さ」から始まる慣用句
匙を投げる
様になる
三拍子揃う
鯖を読む
「し」から始まる慣用句
舌が回る
舌が肥える
舌鼓を打つ
舌を出す
舌を巻く
尻尾を出す
尻尾を掴む
尻尾を巻く
鎬を削る
自腹を切る
私腹を肥やす
終止符を打つ
食指が動く
白を切る
尻が重い
尻が軽い
尻に火が付く
尻を拭う
尻が長い
尻に敷く
尻を持ち込む
尻を叩く
白い目で見る
心血を注ぐ
辛酸をなめる
「す」から始まる慣用句
水泡に帰す
雀の涙
図に乗る
脛をかじる
隅に置けない
「せ」から始まる慣用句
精が出る
堰を切る
世間知らず
背を向ける
前後を忘れる
先手を打つ
「そ」から始まる慣用句
底をつく
底を割る
袖を絞る
袖を引く
反りが合わない
算盤が合う
「た行」の慣用句
「た」から始まる慣用句
太鼓判を押す
箍が緩む
高を括る
竹を割ったよう
出しに使う
立つ瀬がない
盾突く
棚に上げる
「ち」から始まる慣用句
血が上る
血が騒ぐ
血も涙もない
血を分ける
血が滲むよう
知恵を絞る
地に落ちる
宙に浮く
「つ」から始まる慣用句
潰しがきく
面の皮が厚い
「て」から始まる慣用句
手足を伸ばす
手が空く
手がかかる
手が付けられない
手が出ない
手が届く
手が無い
手が離れる
手塩にかける
手玉に取る
手に汗を握る
手に負えない
手に掛ける
手も足も出ない
手を貸す
手を切る
手を染める
手を尽くす
手慣らし
手を抜く
手を広げる
手を焼く
手を煩わす
天狗になる
「と」から始まる慣用句
頭角を現す
峠を越す
取り付く島がない
「な行」の慣用句
「な」から始まる慣用句
長い目で見る
鳴かず飛ばず
泣きを見る
「に」から始まる慣用句
煮え湯を飲まされる
二の足を踏む
睨みが利く
「ぬ」から始まる慣用句
糠に釘
盗人猛々しい
「ね」から始まる慣用句
熱が冷める
熱に浮かされる
根に持つ
根掘り葉掘り
根も葉もない
音を上げる
猫を被る
「の」から始まる慣用句
喉から手が出る
伸るか反るか
「は行」の慣用句
「は」から始まる慣用句
歯が立たない
白紙に戻す
拍車をかける
旗色が悪い
鼻が高い
鼻であしらう
鼻に掛ける
鼻につく
鼻を折る
花を持たせる
羽を伸ばす
羽目を外す
歯を食いしばる
腹が据わる
腹が立つ
腹が太い
腹に据えかねる
腹を抱える
腹を探る
腹を割る
腫れ物に触るよう
「ひ」から始まる慣用句
引けを取らない
膝をつき合わせる
膝を乗り出す
膝を交える
肘を張る
額を集める
一泡吹かせる
一旗揚げる
一肌脱ぐ
人目につく
人目を忍ぶ
一泡吹かせる
火に油を注ぐ
火の車
日の目を見る
火花を散らす
「ふ」から始まる慣用句
蓋を開ける
筆が立つ
筆をおく
懐が寒い
腑に落ちない
「へ」から始まる慣用句
弁が立つ
臍を曲げる
「ほ」から始まる慣用句
棒に振る
骨のある
骨が折れる
骨を惜しむ
本腰を入れる
「ま行」の慣用句
「ま」から始まる慣用句
魔が差す
枕を高くする
眉に唾を塗る
丸く収める
「み」から始まる慣用句
水に流す
水を打ったよう
水を差す
身につまされる
耳が痛い
耳にたこができる
耳を澄ます
脈がない
身を粉にする
「む」から始まる慣用句
胸が騒ぐ
胸を撫で下ろす
「め」から始まる慣用句
目が利く
目がくらむ
目が覚める
目が回る
目が無い
目に余る
「も」から始まる慣用句
餅は餅屋
諸刃の剣
「や行」の慣用句
「や」から始まる慣用句
矢面に立つ
自棄をおこす
山を張る
「ゆ」から始まる慣用句
指をくわえる
弓を引く
指一本も差させない
「よ」から始まる慣用句
弱り目に祟り目
横車を押す
横槍を入れる
読みが深い
「ら行」の慣用句
「ら」から始まる慣用句
埒が明かない
「り」から始まる慣用句
利が乗る
両手に花
「る」から始まる慣用句
類は友を呼ぶ
留守を預かる
「れ」から始まる慣用句
烈火の如く
レッテルを貼る
「ろ」から始まる慣用句
路頭に迷う
呂律が回らない
「わ行」の慣用句
「わ」から始まる慣用句
罠に掛かる
輪を掛ける
綿のように疲れる
藁にも縋る
割り切れない
我を忘れる