鹿児島県民なら余裕?鹿児島県民でも読めない!?そんな鹿児島県の難読地名を10問出題!鹿児島県出身・在住の人も、そうでない人も、挑戦してみたら良かよ♪
答えは「せんだい」!元々は「川内町」でした。2004年に8町村と合併し、「薩摩川内市」となりました。
答えは「あいらし」!鹿児島県の中央部に位置しています。2010年に姶良町、加治木町、蒲生町による新設合併で誕生した市です。
答えは「いぶすき」!薩摩半島の南端にある市です。「指宿温泉」という温泉地として有名なので、ご存知の方も少なくないですよね。
答えは「うどんたに」!鹿児島市本城町にある地名。歌舞伎の演目に「蔦紅葉宇都谷峠」というものがありますがこちらは「うつのや」と読み、全く別ものです。
答えは「けくら」!鹿児島市吉野町にある地名です。江戸時代に門割制度の花倉門があったそう。
答えは「おすき」!鹿屋市の地名。鹿児島県には「小簿さん」という苗字の方も多く住んでいらっしゃいます。
答えは「もって」!指宿市(いぶすきし)にある地名。元々は「物袋寺」というお寺があったそうです。
答えは「いずみ」!鹿児島県の北西部に位置する市。九州新幹線の停車駅があります。元々は「出水郡」でした。新設合併などにより2006年に現在の「出水市(新市制)」となりました。
答えは「かんまち」!鹿児島市にある地名です。元々は城下町で、「鹿児島発祥の地」とも呼ばれています。
答えは「たんたど」!鹿児島市にある地名。「たんたど」と聴こえる水流の音がて転じて地名になったと言われています。