全10問。鹿児島県の常識を集めてクイズを作ってみました!全問答えて「鹿児島県民レベル」をチェックしてみましょう!
テーブルの上に三杯酢がおいてあり、たっぷりかけるのが県民の常識です。
火山灰を克服するという願いを込めて名付けられました。
始まりは島津家が旧暦の6月(現在の7月)に行ったからと言われています。県民はロッガッドーと読んでいます。
鹿児島の繁華街、天文館周辺で行われるおはら祭は南九州最大のお祭りです。
基本的には大根ときゅうりの浅漬けが出てきますが、味や中身はお店によって様々です。
源泉数は約2700か所。1位の大分(約5000か所)に次いで第二位。全国屈指の温泉県です。
諸説ありますが、島津斉彬が江戸から招平した八島六兵衛(後の明石家創業者)が作ったとされています
昭和35年にナポリと姉妹都市条約を結び、鹿児島市内には『ナポリ通り』という名前の通りがあります。
鹿児島はお茶の栽培が盛んで、50年以上トップであり続けた静岡を抜き、初めてトップになりました。
今から100年前に石黒ひでさんが作詞・作曲した民謡で地元企業のテレビCMに使用されたりするなど県民なら必ず一度は聞いたことがあります。