全10問。大阪の方言でクイズを作ってみました!あなたは何問正解できますか??全問答えて「大阪府民レベル」をチェックしてみましょう!
「ごまめ」とは子供の遊びの時、特別ルールで優遇される小さな子供のことを言います。花ちゃんは誰かの妹かも知れませんね!
食い逃げに限らず「ちょっとまって」の意味で使います。「ちょーちょーちょー」に続いて「まって、まって、まって」と3回ずつ繰り返した場合、その人には良くも悪くも非現実的な出来事が起きています。
「~しんさい=~しなさい」は広島弁によく使われる言葉です。「きょうみみにちよう」は「今日は耳が日曜」の意味です。おばはん使用率高めです。「うせやろ」は「嘘やろ」の意味。「さいぜん」は「今さっき」や「今しがた」の意味を持ちます。
大ピンチな状況や貧乏くじを引いてしまった状況などに使います。花札の一の目が語源。最弱はゼロを意味する「ブタ」ですが、次に弱い一の目であることから、「非常にピンチではあるが可能性はゼロではない」というニュアンスもあります。
「アホ!ボケ!カス!」は標準的にワンセットになります。更に「ダボ!」が続き、MAXは最後に「しばきまわすで!」となります。ちなみに「ダボ」とは「ド阿呆」の短縮形です。
「南無阿弥陀仏」の幼児語として近畿一円で使われています。ちなみに「ちちんぷいぷい」はMBSの情報番組の名前でもありました。※2021年3月放送終了
「でんつき」は鬼ごっこのこと。タッチすることを「でんする」と言います。ちなみにかくれんぼの時、「もーいいかい?」「まーだだよ!」は標準語でプレーします。「まだアカン!」は語呂が悪いからでしょうか?
妖怪の「のっぺら坊」のような凹凸のないことを意味します。顔立ちだけでなく起伏のない土地を「ずんべらぼんな土地やなぁ」という使い方も。例文の場合、「現在はスゴイ美人!」という誉め言葉。容姿を指して使うのはダメですよ!
順に(A)義務、(B)不可、(C)義務、(D)禁止、(E)許可を示します。他にも「なんかあかんわ!しんどい!」は不調を示すことも。文脈と言い方で多くの「あかん」を使いこなす大阪人、恐るべし!
「嬉しがり」の短縮形が「うれし」です。「うれし」の方は軽薄度が強くよりバカにした感じです。人に聞いて欲しいとき「なあなあ、うれしの話、聞いてくれへん?」と自虐的に使う場合もあります。