1999年に開設された日本最大級の匿名電子掲示板サイト「2ちゃんねる」。来訪者数は1日1万人以上というオバケ掲示板でした。「2ちゃんねる」時代、ネット界隈で頻繁に使われていたネットスラング…あなたは何問正解できますか?
メシウマとは「これは良い気味だ」という意味。「人の不幸は蜜の味」と似たような意味で「人の不幸でご飯を美味しく食べる」という使われ方から派生しました。
ふつくしいとは、「美しい」という意味。美しい物を見た時にあまりの感動で呂律が回らなくなって感嘆する様子を表しています。
マジレスとは、とある発言に対して本気でコメントを返すことを意味します。
夢女子とは、アニメや漫画などの好きな男性キャラクターと自分が恋愛関係にある妄想をする女性のことを意味する言葉で、「ゆめじょし」と読みます。
ぬこは、猫を意味する言葉です。
リア充とは「現実すなわちリアルの生活が充実している人」を意味します。
希ガスとは、「気がする」という意味。