全20問。日本の地理でクイズを作ってみました!全問答えて「地理博士レベル」をチェックしてみましょう!
琵琶湖の面積は約670km2だそうです。
信濃川の全長は367kmだそうです。
北岳の標高は3193 mだそうです。1
富士山のように3(み)7(な)7(な)6(ろー)と覚えると覚えやすいそうです。
最北端の島は択捉島になります。
最東端は南鳥島、最西端は与那国島、最南端は沖ノ鳥島、最北端は択捉島になります。
それぞれの令制国名「甲斐」「信濃」「越後」の頭文字をとってこう呼ばれるようになったそうです。
令和5年4月1日現在の神奈川県の人口は総数9,222,108人になります。
標高0~100mの地域に国民の8割が住んでいるそうです。
沖ノ鳥島があることで日本の排他的経済水域の範囲が大きく広がります。
1988年までは,香川県は46位で47位は大阪府だったそうです。
日本で一番面積の小さい市町村になると「富山県舟橋村」が一番小さくなります。
白川郷はユネスコの世界遺産に登録されています。
洞爺湖は北海道、十三湖は青森県、猪苗代湖は福島県にあります。
静岡県と山梨県で協議し「県境を定めない」ことで一致したそうです。
中京工業地帯は愛知県、三重県北勢、岐阜県南部の東海3県に広がる日本有数の工業地帯のことをいいます。
1位は長崎県、2位は北海道、3位は鹿児島県、4位は岩手県、5位は沖縄県になります。
日本三大都市は一般に東京都区部、大阪府大阪市、愛知県名古屋市のことをいいます。
長野県は8つの県と隣接しています。
奈良県、鹿児島県、岩手県の世界遺産は3つ、北海道は2つになります。