1999年に開設された日本最大級の匿名電子掲示板サイト「2ちゃんねる」。来訪者数は1日1万人以上というオバケ掲示板でした。「2ちゃんねる」時代、ネット界隈で頻繁に使われていたネットスラング…あなたは何問正解できますか?
左を向いて土下座をしている人のように見えることから落胆や失望、絶望を意味する。
フラグとはドラマや漫画などの創作物の中で「これからどうなるかがなんとなく予想できるような演出」のこと。
禿同は「はげどう」と読み、「激しく同意する」という意味。
腐女子とは、ボーイズラブ(BL)を好む女性を意味する言葉で、読み方は「ふじょし」。
過疎とは、インターネットのスレッド上で書き込み数が少ない・活気がないことを表します。
誰得とは、「誰が得をするんだ」を省略した言葉です。
微レ存は「びれぞん」と読み、「微粒子レベルで存在している」を省略した言葉。