全20問。歴史でクイズを作ってみました!全問答えて「歴史レベル」をチェックしてみましょう!
古墳時代(250~600年頃)奈良時代(710~794年)平安時代(794~1185年)になります。
ちなみに磨製石器は石をキレイに磨いてつくられたもので、縄文時代になってから使われ始めたそうです。
竪穴住居とも呼ぶ。「式」を付けた呼び方はあまり用いられなくなっているそうです。
貝塚は単なるゴミ捨て場ではなく、役目を終えたものたちの魂をもとのところへ送り出す場所として考えられていたそうです。
日本への移住理由は、戦乱から逃れてきたというパターンが多かったそうです。
小野妹子は女性ではなく男性である。
平城京は奈良時代の日本の首都になります。
古今和歌集を編集した人は、紀貫之(きのつらゆき)、紀友則(とものり)、凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)、壬生忠岑(みぶのただみね)といわれています。
乙巳の変に始まる一連の政治改革のことを大化の改新といいます。
鎌倉幕府の成立年を「いいくに(1192年)」と覚えた人も多いと思いますが、最近では1185年説が有力になっているそうです。
代表的な作品には「四季山水図」「黄初平図」「天橋立図」「秋冬山水図」などがあります。
織田信長が今川義元を破りました。
勝幡城は織田信長が生まれた場所と言われています。
男子26人、女子27人の計53人と言われています。
簡単にいうと「みんな平等であるべき」という意味になります。「しかし実際は平等ではない。だから勉強すれば不平等の差を埋めることができる。」という意味がその後に続くそうです。だから福沢諭吉は学問をすすめているのですね。
西南戦争は日本国内で起こった最後の内戦になります。
「大正デモクラシー」の定義や期間は諸説あります。
当時のアメリカは世界経済の中心であったため、世界的に不景気となりました。
1932年(昭和7年)5月15日におこりました。
2019年4月30日までは「平成」2019年5月1日から「令和」になりました。